最終更新:

647
Comment

【4169595】横浜翠嵐・湘南・柏陽高校の併願校はどこ?

投稿者: どうも   (ID:atu17zCzzSU) 投稿日時:2016年 07月 04日 22:12

横浜翠嵐・湘南・柏陽高校などの神奈川県立高校第一志望で考得ている場合、国立・私立の併願校はどんなパターンがありますでしょうか?神奈川・東京でどんなパターンが考えられますか?男子、女子どちらでも結構です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 81

  1. 【4740154】 投稿者: 山手  (ID:aarBeDMRtpg) 投稿日時:2017年 10月 16日 11:41

    門前払いさま
    確かに内申基準は高いですね。ウチも9教科では届きませんが、5教科の内申でギリギリ届きそうですが、最後の内申が出てみないと…という感じです。
    よろしければ、東京の模試の成績で抑えた学校をお聞かせいただけないでしょうか?

    山手も検討しましたさま
    中大横浜に通われているとのこと、国公立や他大を受ける人はどれくらいいるのでしょうか?少数派でモチベーションを維持するのは大変ですか?
    法政二校も検討しましたが、多くが法政に上がるとのことで、中大横浜もそうなのかとの思っていました。
    だったら、日大高校の特進の方がいいかと思ったり、悩ましいです。

  2. 【4740377】 投稿者: 山手も検討しました  (ID:qK.Ai7a.0Mg) 投稿日時:2017年 10月 16日 14:13

    山手様

    我が家は中大横浜の高1なので、まだはっきりした他大受験の割合は分かりません。 

    でも他の附属と違い他大受験予定者は多いので、決して少数派ではなく、イメージとしては半々くらいでしょうか。 
    また、附属で有りながら進学校としての役割も担っているので、学校全体で受験を後押ししている空気があります。
    うちはそこに魅力を感じて進学した家庭の一つです。

  3. 【4740590】 投稿者: 山手  (ID:aarBeDMRtpg) 投稿日時:2017年 10月 16日 17:17

    山手も検討しましたさま
    ご回答ありがとうございます。中大横浜は、結構他大受験組が多いのですね。早速調べてみましたが、子供が望む部活がないようです。
    やはり、そうですね様がおっしゃるように併願私立が少ないので、何を優先して選ぶか、最後は子供が決めるしかなさそうです。

    バラード様のおっしゃるように公立に受かればいいのですが、何があるかわからないので、行きたいと思える私立が見つかればいいのですが…

  4. 【4741709】 投稿者: 桐  (ID:oWgF1VCMd.o) 投稿日時:2017年 10月 17日 14:34

    桐光は、遠いのですか?
    桐朋も、神奈川の一部地域からは通えそうですが。

  5. 【4742704】 投稿者: 経験者  (ID:uNUPE9GwaC.) 投稿日時:2017年 10月 18日 11:05

    バラードさんの書かれていることにちょっと疑問です。
    神奈川の受験のこと、どこでリサーチされてますか?
    面接で満点をとらないと、などと書かれていますが、
    神奈川の高校受験の結果は、点数開示があり、子どものときは
    面接の結果は、70点そこそこ、
    あまり差がなかったそうです。
    (SSKHのうちのひとつです)

    ここで逆転もないし、ここでリードするというのも
    進学校ではあまりないと子どもが申しておりました。
    (そのあたりは、神奈川県内の塾関係者なら周知の事実かと)

    ちなみに、当日のテスト点数のみで合否を決める枠が
    今もあるのなら、ぶちゃけ、その枠、割と使える印象です。
    意外と内申なくても合格して、そういうお子さんは大学受験も
    早慶どちらかに合格していった印象があるようです。

  6. 【4742779】 投稿者: バラード  (ID:AkNQc3vGJKA) 投稿日時:2017年 10月 18日 12:17

    今春の神奈川公立ですと、面接の比率がだいたい200点/1000点 が多く、翠嵐だと200/1200とか、学校による違いはありますが、ほぼどこも15-20%のウエイトあります。これは内申見ない枠でも、面接はありますので要注意。
    なぜテストの点はよいのに内申が悪いのか、聞かれることもあるかと思います。

    大きく2つあって、共通質問(志望動機や教科の活動状況、教科外の活動状況、自分の長所)などはほぼ共通。あとは学校別の観点別質問。
    これは学校によってかなり細かくシビアに(意地悪はありません)聞かれることもあるかと思います。
    たとえば○、△、×で(もっと細かいことも)10項目評価されますと、10点20点の差はすぐについてきます。複数の面接官の平均だったりです。

    私立の推薦とかですと、面接態度や表情、服装髪型、受け答えも採点される場合もあり、キチンと準備するに越したことはないです。
    内申以上にウェイト重いケースもあります。
    (たぶん こんな生徒ほしいな、こんな生徒入ってもらいたくないな、もあるでしょう)

    月並みかもしれませんが、キチンとした受け答え、この学校でぜひこのようなこと勉強も、勉強以外もやっていきたい、明るくポジティブな表情、将来こんなことやっていきたい、友達とはこんなことをしたり、などなど具体的でハキハキした受け答え用意しておくとよいと思います。

  7. 【4743158】 投稿者: 経験者  (ID:uNUPE9GwaC.) 投稿日時:2017年 10月 18日 18:27

    我が家の子どもが受験したのは、数年前のことですので、
    最近は、面接で点数に差がついたという開示の結果もあるということなのでしょうか。
    ネット上で、バラードさんのようなことをおっしゃる方がいると、
    親御さんがお子さんに
    「面接で点数をよくするように・・・・・」
    と、プレッシャーをかけたりして、中学生活がぎくしゃくしたりすることも
    実際あるんですよ。

    さきほども書き込みましたように、県の指導もありますので、
    面接は点数的にはある程度の重みがありますが、開示の結果をきいたかぎり
    学力の上位校はそれほどの点数差にはならない印象を持っています。
    そのようなところに気をとられることなく、
    ごく普通に志望動機をまとめたり、入学後やりたいことを考えたり、
    服装など、中学の指導に従う程度で、十分かと思います。
    髪型や服装の外見で生徒を選別するような校風でないというように
    通わせて思うので、少し疑問を持ちました。
    (面接に重きをおく学校もありますが、こちらでみなさんがお知りになりたい学校に限ると、そのようなことはないと思われるので)

    話しをもとに戻して、併願校ですよね。
    私も長年疑問に思うのは、山手学院に学力の一般枠で入学するお子さんが
    いるのかどうかというところ。
    ほとんどが、内申基準を満たして、出願、合格したという方ばかりなので。
    学校に聞いてみるのがいちばんだと思いますが。
    桐光はオープンで受ける定番でした。
    あとは、東京方面の併願校としては、青陵、都市大等々力。
    都内の学校に通える地域ならば、たくさん学校はありそうなものですが、そこそこの進学校となると、限られてしまいますね。

    中学受験でも、たくさん選択枝はありそうで、受験日程とか、その他もろもろ、
    結局受けられる学校は限られるし、合格できる学校もそう、しかも進学する学校はひとつなのですから、あんまり深く考えなくてもいいんじゃないかと。
    しかも、進学校の場合、学校でやることはどこもそんなに変わらない。
    行事や部活は違うけど、学習の内容はそんなに違わないように思うけどなあ。

  8. 【4743579】 投稿者: 面接が大切?  (ID:rs84G1X1Zfs) 投稿日時:2017年 10月 19日 07:31

    某高入あり私立中高。別に面接重視していません。どんな子か知るためで、学力がクリアしていれば問題ありません。学力が低い生徒の方が問題で、中学校で友人や教師と上手くいかなかったようであっても、高校で充実した生活を送り、社会性を伸ばしてくれればいいと考えています。

    実際、衝動性が高くてトラブルとかシニカルなタイプであっても、高校生活を楽しめるようになれば、びっくりする程、個性豊かで素晴らしい生徒に変身します。

    生徒に良い影響を与え、成長させるのが学校の重要な役割であり、緊張度の高い良い子を演じることに一生懸命な子に入学して欲しいとは考えていません。高校の授業についてゆける学力さえあれば、学校の生徒指導で校則違反のような生活指導だけではなく、友人関係のトラブル等にも親身に関わるのが思春期の生徒を預かる上で、重要な役割だと考えています。中学の内申も眉唾と思っています。内申だけ良くても学力低い生徒がいることも知っていても、内申で併願優遇取らざるを得ないから取っているだけです。

    バラードさん
    神奈川の公立高校では、中学に上手く適応できなかった生徒は、高校生として望ましくないとみなしているのでしょうか?公立高校は、生徒の性格や行動に良い影響を与え、成長させる環境にはないということでしょうか?某私立高校では、例え友人関係のトラブル等で不登校になってしまったとしても、家や塾できちんと勉強し、高校でやり直したいと考えている生徒に門戸は閉ざしません。高校は教室で授業を受けなければ、単位が取れず進級できないことは確認して、高校で充実した生活を送れるよう願うだけです。私立は中高6年間子どもの成長を見てきているので「思春期はいろいろあるよね」と大らかに見守るゆとりがあり、公立にはないということでしょうか?

    私立に勤務し、子どもを私立に入れて良かったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す