最終更新:

20
Comment

【4389125】娘の成績…(愚痴半分です)

投稿者: マメ   (ID:CJHu7zKGsWw) 投稿日時:2017年 01月 08日 11:05

公立中1年の娘です。
1学期が素内申40、2学期が33。
あ~…という感じです(T-T)

グループ作成校は入ってから大変だから、都立上位校を目指して…なんて塾の面談で話していましたが、それどころではないですね。

高校生の息子はオール3でしたが、模試では偏差値が取れ、中堅上位の都立です。(息子の受験の時はあまりに内申がひどいので胃がキリキリする毎日でした~)

娘はコツコツ型。でも地頭で考えると、もしかして兄よりも勉強に苦労するかな?と思っていました。

何もトップ校目指せとは言っていません。

でも、両親くらいは超えてほしい。

夫も私も、中学時代に評定で3は取ったことないです。夫婦とも高校受験も大学受験も塾なしでしたが、それなりにやってきました。

「塾なんて必要ない」と言う夫に、お願いしますと頭を下げて塾にも行かせているのに何だかなあ、と思います。

成績落ちても気にしていない様子で、スマホみて、ダンスして、男の子とラインしている娘を見ているとイラッとします。

いい大学行って将来の選択肢を増やしなさい、なんて言っても、まだ幼いのか、響きませんね。

結局、小学校で優等生だったので勝手に期待してしまったというところですね。

愚痴でした。すみません。

心の持ち方を、よろしければアドバイスください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4389348】 投稿者: マメ  (ID:v5ljQuXB/s6) 投稿日時:2017年 01月 08日 13:47

    投稿主です。

    難しいさん。
    はい、どうしてもせめて親と同じくらいには、と思ってしまいます。私の親は女子の学歴には無頓着で、大学受験はひとりで乗り越えました。(でも学費は出してくれて本当に感謝しています)
    今は情報も多く、私はできるだけ子どもの進学のサポートをしたいと考えているのに、肝心の子どもたちは何だかボンヤリしていてやりきれないのです。

    どうでしょうさん、
    頭のいい子は中受して、私立中や都立中行ってますね。その層が抜けるのだから、学年上位は取れると思っていたのにこの成績かぁというところです。
    公立中で、しかも地域では学力が低い学校です。
    ただ、小学校時代は自主的に勉強していたので、中学でもこのまま頑張れば大丈夫と思っていました。学校のレベルが低いので、内申も取りやすいのではとも思っていました。
    私は、娘の頭では塾なしで共通問題をクリアできるとは思いませんので、塾は行かせようと考えております。塾で自習もしているので、塾を切るのはちょっと怖いですね。

    我が家も息子と娘さん、
    息子さん、優秀ですね~。
    娘はラインをひっきりなしにやっている…とまではいかないですが、制限をかけることは必要ですね。
    ただ、私が仕事中は自由ですので、どうしたらよいものか…。
    「割り切る」こと、ですよね。「諦める」とは違いますか?

    子供2人さん、
    本当に、テストの点が上がったら快感ですよね。
    スマホを預かるしかないかな…。
    お子さんは自ら預けるとのこと、自制心があって立派ですね。賢い子はこのテストで点をとらないとマズイと、先が読めるのでしょうね。

    皆さま、コメントありがとうございました!

  2. 【4389383】 投稿者: 我が家も息子と娘  (ID:wJp.fMZ/a46) 投稿日時:2017年 01月 08日 14:10

    TONEというスマホだと細かく時間制限できたりと何かといいですよ。
    遠隔操作できるアプリもありますね。

    我が家は、息子はサボることしか考えないような子なのでガンガン叱り付けて頑張らせたのですが、娘は宿題をやらないというのは(塾も含めて)ないので、親も気を抜いていたらあらら・・・という感じです。

    >「割り切る」こと、ですよね。「諦める」とは違いますか?
    隣で息子が
    「割り切るとは目先の事を自分の考えたもので決め付けまたは諦める。ただしその事やほかの事に関しては考えは残すし割り切っても責任は取る。
    諦めるのは全てにおいての思考の放棄。その後の責任を無視する。だからこそ放棄なんだよ」
    と言っとります。

  3. 【4389433】 投稿者: 内申3  (ID:hDfIHwZRxQs) 投稿日時:2017年 01月 08日 14:55

    スレ主さん、公立出身ですか?
    スレ主さんの時代は相対評価ですが、今は絶対評価だと理解されてますか?

    テスト点数だけで4や5を取れる時代ではありません。スレ主さんご夫婦は中学時代、授業で手を挙げ先生の求める発言が出来ていましたか?体育や理科の実験など「積極的に」準備や片付けを手伝っていましたか?公立中は世渡り上手(ゴマスリ上手)になるための訓練校みたいになっちゃってます。

    親と同等以上を求めるようであれば、先の大学受験を考えると、中学受験か高校受験ではオープンの学校にした方が学力だけで評価してもらえるので安心ですよ。

    絶対評価の内申では、トップ校に進学した子でも早慶付属の入試には全く歯が立たない子もいます。トップ校でも学力的には二番手三番手も混雑している証拠ですよね。

    社交的で世渡り上手な子ではない場合、親の学歴以上にするのは公立中からは容易ではないと思います。

  4. 【4389509】 投稿者: マメ  (ID:v5ljQuXB/s6) 投稿日時:2017年 01月 08日 15:59

    投稿主です。

    我が家も息子と娘さん、
    再度ありがとうございます!
    TONE、遠隔操作アプリ、有益な情報をありがとうございました!
    調べてみますね。
    息子さんも参加して下さって、ありがとうございます~(^^)
    うちの息子も家では何にもしません。夫の方針で、家でやらないやつに塾は行かせないを実行中なので、成績がとても悪いです。
    息子の話はこの辺でやめておきますが、この子についても悩みはつきないです…。

    内申3さん
    はい、絶対評価、理解しております。
    娘は小学校の時から先生受けがよく、それ故か、あゆみ(通知表)はクラスで一番良かったです。
    中学生になって、私が教えた内申を上げるポイントは押さえています。提出物を出し、委員を引き受け、朝のボランティアに行き、授業中も挙手して頑張ってます。
    あとは、テストの点です。これが2学期に奮わずこんな結果になりました。
    内申点を取り、高校入試を楽にしたいですね。
    とりあえず、オール4はとろうよと声かけしてます。スマホの制限も考えつつやっていくつもりです。

    ありがとうございました!

  5. 【4390330】 投稿者: まあまあ  (ID:6hi.ZDY2lzo) 投稿日時:2017年 01月 09日 09:26

    まだ中1なので、親の介入が有効な最後のチャンスかなと思います。
    スマホにはまってる、成績落ちても気にしてない娘さん、
    愚痴をこぼすのもいいですが、愚痴だけで済ませてしまえば、この先もっと困ったことになりそうです。
    厳しいこと言っちゃうと、スマホの問題を
    娘さんの資質のせいだけにするのは親としてはちょっと無責任じゃないですかね。
    スマホを与えたのは親であって、そもそも与えなければハマらないわけですから。
    私の周りの話で恐縮ですが、成績のいい子はやっぱりそのあたり、親がしっかりしてます。
    自分を越えるくらいの学力をつけさせたいなら、子供が勉強に向き合えるような環境を意識して作らないと。
    ルールなり条件なり、今からでも言い渡して、
    ダメなら本気でとりあげるべきです。
    その手間を惜しんで、
    いつか親を越えるといいなあなんて、漠然と思ってるだけじゃまず無理だと思いますよ。
    学校の定期テストで満点近い点とることは、
    別に特別に能力無くても、誰でも
    やるべきことを理解して正しく取り組めば必ず出来ることだと思います。
    スマホ含めた生活の立て直しと、勉強法の確立を丁寧に手伝ってあげれば、
    まだまだ持ち直せます。

  6. 【4390468】 投稿者: マメ  (ID:CeCD3AEus8c) 投稿日時:2017年 01月 09日 11:28

    投稿主です。

    まあまあさん
    はい、スマホを与えた親の責任です。
    とりあえずスマホを何とかします。
    今度の期末で点を取れないなら、中2になっても挽回は厳しい気がしますので。
    何となく反抗期の兆しがあり、塾の先生が「女子のハイパー反抗期は大変。来ないことを祈っています」と言っていたことを思い出します。
    親の介入の最後のチャンス…そうかもしれませんね。
    コメント、どうもありがとうございました!

  7. 【4390522】 投稿者: 子供2人  (ID:QTMYo9zC/pU) 投稿日時:2017年 01月 09日 12:06

    上でコメントした者です。

    上の娘はスマホを預けると書きましたが、自制心があるなんて事は全くないです(^_^;)
    どちらかと言うと自制できないので預けているだけです。
    チャラチャラしたタイプですが、テストの点はずっと良かったので、そのキャラクターを守りたかったのでしょう。2学期にテストの点が落ちた事は結構ショックなようでした(スマホいじりにお金かけて、そのフォローの為に塾代かけたら意味わからない…と私もガンガン言いました)
    幸いにも、家であまり反抗期というものがなく素直に頑張っていましたが。この時期は、難しくなってきているとはいえ、まだまだ簡単に浮上できます。

    ただ、3歳下の娘(中1)は姉の時よりスマホにより密着した生活をしてると感じます。それは学年全体がという事です。
    取り上げたり、親が時間制限するというより、本人に認識させるしかない社会状況になってきてるように感じます。
    ただ、うちはツイッターは禁止しました。
    容量の制限とアプリの制限は約束事としてした方がいいかと思っています。

  8. 【4391038】 投稿者: 親次第  (ID:rtePgraeSb.) 投稿日時:2017年 01月 09日 16:58

    愚痴ってもいいと思います。でも、これからどのように行動するかは親しだい。うちはアメと鞭の作戦でした。スマホを預かる、おこづかいをあげる、外出を制限する、洋服を買う…など。とにかく話し合い、本人が納得して約束をさせました。時間がかかるかもしれませんが、いつも、どんな時も味方でいること。生活のリズムを崩さないこと。感情的にならずに話し合うこと。この辺りがうちのポイントでした。結果はついてきます。頑張ってください!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す