最終更新:

5
Comment

【4701376】友達と同じ高校に行きたがる子供

投稿者: きなこ   (ID:.zJRXuSk6OY) 投稿日時:2017年 09月 13日 12:07

中3、公立中に通う男子の母です。
子供の志望校選びでやきもきしています。
子供はあまり成績がよくないです。内申も悪いので内申はほぼあきらめていて試験と面接のみを見る枠で合格できればと思っています。
1学期の模試の偏差値は5教科平均32くらいでした。
始めは、友達と一緒に偏差値45の高校(普通科)に行きたいそうで、夏休みいろいろ高校見学へ行って、第一志望は偏差値47の工業高校、第二志望偏差値45の友達と一緒に行きたい高校となりました。
夏休み結構頑張っていて模試で偏差値44まで上がってきました。
第二志望の高校は合格率60%までなってホッとしていたところ、どうやら一緒に行きたいと言っている友達はあまり成績が上がっていないようで、偏差値39の高校に一緒に行こう、とりあえずそこの高校見学や文化祭に一緒に行こうと誘われていて、本人は第一志望はまだ努力しないと無理そうだし、そこだったら今のままで行けそうだからそこにしようかと思うと言っています。
私としては第一志望の高校が本人が好きなことができていいと思っているのでがんばってほしいのです。
友達といってもすごく仲が良くて親友という友達でもなく、たまたま同じ中学で塾が一緒でクラスも一緒だから最近仲良くなったというような間柄です。
ただ子供はとにかくつるんでなきゃ嫌というタイプで最近はその子たちと一緒にいるようです。
ひどい反抗期ではありませんがゆるく反抗期だし、親より友達の意見が神というような状態でどうやって志望校を決めさせればいいか悩んでいます。
ちなみに偏差値39の高校は家から電車、バスを乗り継ぎ1時間半近くかかる上に土地柄もあまり良くないので絶対辞めた方がいいと思うのですがどうしたらいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4701381】 投稿者: うーん  (ID:/h/hgpyPXjQ) 投稿日時:2017年 09月 13日 12:11

    ちょっと幼稚ですね。

    中受の小学生でもつるんだりしませんよ。
    人は人、自分は自分とわかってますよ。

  2. 【4701403】 投稿者: 先生に相談  (ID:b2hBqNRlsq6) 投稿日時:2017年 09月 13日 12:30

    時期的に、親の言うことは聞かないので、
    学校の先生か、塾の先生に、ここに書かれた
    親御さんの思いを伝えて、お子さんに指導して
    もらいましょう。

    先生方はこういう年代、こういうケースの対応は
    仕事なので慣れていると思いますよ。

    友達につられてその高校を選ぶのは、とても
    危険と思います。

    下位校(失礼)に行くにつれ、
    そういうお子さん(友達)って、学校合わなくて
    簡単に学校やめちゃったりしますよね。

    そうなったら、「友達のいる高校」ではなくなり
    ますよ。

  3. 【4703602】 投稿者: かな  (ID:pJbUmIDS8eM) 投稿日時:2017年 09月 15日 10:35

    成績上位の子どもがあまりよろしくない所に行きたがるのかと思ったら成績・内申良くないとかw『現実を見ろ』って諭さなきゃ。反抗期だから〜聞かないんですぅ〜すっすっすっ…じゃないからw

  4. 【4711079】 投稿者: あんこ  (ID:eTJ5/qrtFaE) 投稿日時:2017年 09月 21日 17:44

    同じく公立中に通う中3男子の母です。

    この年頃の子たちって良くも悪くも友達に影響されやすいとは思いますが、スレ主さまの息子さんは特にその傾向が強いようなので、その友達とは塾を別にするなり、連絡をとりづらくするなり、親が主導して強制的に距離を作るしかないのかな、とスレを拝見して思いました。

    高校生になったら行動範囲も広がり、さらに親が口を出しにくくなりますし、お子さんの行動も見えにくくなります。
    脅すようで申し訳ないですが、下位校ほど精神的に幼い子や家庭環境が複雑な子の割合は多くなると思いますし、犯罪やいじめに関与するリスクも高くなります。
    悪い仲間に影響されてからでは遅いですし、お子さんのように影響を受けやすい子はなおさらです。
    そういうリスクは少しでも減らしておかないと。

    実際にその偏差値39の学校にお子さんと一緒に足を運んで、通学時間の長さや在校生の雰囲気など、本人に実感させてみたらどうでしょうか。
    そして「今の友達がいなくなっても、3年間通える自信があるのか」と聞く。

    あとは、受験するしないにかかわらず、少しレベルの高めの学校にも見学に行き下位校の雰囲気と比較させるといいと思います。
    これから文化祭の時期ですが、下位校になるほど、無気力な子供たちが増えるので、出し物などもつまらないし、閑散としているはずです。

    口で言ってもわからないのであれば、実際に確かめさせ、本人に「やっぱりここはよくない」というのを自覚させるしかないのかな、と思います。

    ここが親の踏ん張りどころだと思って頑張ってください。

  5. 【5142726】 投稿者: あああ  (ID:55YqNJ.fwa.) 投稿日時:2018年 10月 09日 22:19

    すまんが学力が低すぎてどっちに行ったて社会に出たら通用しません。
    彼らの好きなように3年間楽しませて後の60年を死ぬほど苦労させたらどうでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す