最終更新:

17
Comment

【5027283】都立三番手校に入るためには?

投稿者: ぽよよん   (ID:8JTugmwTe/k) 投稿日時:2018年 06月 14日 22:45

子供はまだ小学五年生ですが、私自信がある高校にとても魅力を感じ、また子供が大好きで頑張っているスポーツがとても盛んで、子供もその高校行けたら楽しいだろうなと思っています。

ただ子供の現在の学力から見てみると偏差値が高く、
今から何か対策をとっておかないと無理ではないかと思っております。

偏差値が高い高校を目指す場合、地頭が良くなく、だけど学力に遅れているわけではない子供の場合、今からする対策などあれば教えて下さい。

現在、子供は一年生の時から学研に通い、最近英語公文も始めました。
学力に遅れはないですが、ケアレスミスが多く、算数の応用問題なども解けない訳ではないですが、解答が出るまでに少し時間がかかります。

学研を辞め、小論文や適性検査に力を入れている塾に変えようか悩んでいます。
スポーツの習い事をメインにしており、合間に学研公文も頑張っており努力は出来ますが、地頭がよくないので他の子より早くから対策しないといけないのかなと思い、何か出来る事あればしておきたいので、お聞かせて頂きたく投稿致しました。

やはり偏差値の高い都立高校に通われているお子様は小学校時代は優秀で、地頭が良い子がほとんどなのでしょうか。小学校時代はそうでもなかったけど、中学校で劇的に目覚めたという子もいるのでしょうか。

お聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5027335】 投稿者: 共通問題高校  (ID:YUkTjALi8zI) 投稿日時:2018年 06月 14日 23:40

    内申オール4はほしいですね。
    ケアレスミスが多いというのは、発達障害のお子さんでなければ、まだまだ演習が
    足りないだけです。応用が難しいのは当たり前です。

    三番手と言っても、200人くらいの公立中なら、上位20~30人くらいでないと難しいですよ。上位5~6人くらいが事項作成問題高校で、早慶が1人。そのあとの20人くらいが、3番手高校です。

    それでも、難関国立は2人くらい。首都圏の国公立が30人くらいでしょう。
    私立専願の5人くらいが早稲田社学や教育良くて商学部です。

  2. 【5027393】 投稿者: 学力だけではダメ  (ID:cE6e4yfsFec) 投稿日時:2018年 06月 15日 01:05

    内申はテストだけでなく、提出物の厳守や課題やノートの評価も入ります。字が汚かったり忘れものの多い子は苦労すると思います。

  3. 【5027645】 投稿者: わが家の場合  (ID:g9DXm5y7j.w) 投稿日時:2018年 06月 15日 10:18

    うちは公立中から都立トップ校に行きましたが、小学校の頃は精神的に幼く、取り立てて光るものは感じませんでした。
    小学校のテストは基本100点でしたが、そういうお子さんはたくさんいましたし、補習塾を体験させてみても特に先生からお褒めの言葉をいただくこともなく、そこそこできるのかな、くらいの印象でした。
    中学に入ってから本格的に塾に通い始め、突然開花したという感じです。
    小学校の頃に英会話をやっていたので、英語に苦手意識なく入っていけたのはよかったのかもしれません。

    こんな感じの後伸びタイプの子もいるので、今の段階ではまだお子さんがどこまで伸びるかはわからないと思います。
    個人的には英語の先取りをお勧めします。
    ネイティブ講師がいる英会話スクールで文法よりもまず耳を鍛えておくと、後々リスニング対策に時間を取られないので楽ですよ。

  4. 【5027660】 投稿者: 丁寧な作業  (ID:sGORJPLyof.) 投稿日時:2018年 06月 15日 10:30

    スポーツも勉強も手を抜かないタイプの子は三番手校には多いですね。
    お子さんはスポーツの習い事に力を入れつつ学研、公文もしっかりやってる。
    小学生であれば合格点ではないでしょうか。
    「ケアレスミスが多い」と書かれてますが、回答までに時間がかかっているとのことなので、まだ理解が追いついていないのだと思います。
    今は時間よりも、しっかり理解することの方が重要です。
    数学は、とにかく丁寧に作業させること。
    計算式は1桁同士の計算であっても頭の中て解かずに全てノートに書き出すこと。
    国語はひとつの言葉を何通りにも言い換えさせる(楽しいを別の言葉で、など)訓練をすると良いですよ。

    中2の後半くらいからは集団塾に通いましょう。
    幼い頃からスポーツをしているなら負けた時、うまくいかない時の悔しさも既に体験しているばずなので、周りと競い合うことで、一気に偏差値があがること十分あり得ます。
    それと、スポーツ推薦という手もありますよ。
    我が子の周りでスポーツ推薦で三番手校に進学した生徒は、本当に真ん中くらいを行ったり来たりの成績。
    でも非常に努力家であったことは間違いないです。

  5. 【5027722】 投稿者: 100点  (ID:Vi5MeGFcf4k) 投稿日時:2018年 06月 15日 11:29

    駒場を志望校にしていたので学校説明会に行きましたが
    ケアレスミスが多く
    どの教科も満点近くとるのは難しいと本人が考え
    沿線のトップ校に志望校を変えました。

    ケアレスミスの原因は簡単な問題だと手を抜いていたからです。

    勉強は時間より集中
    スポーツと勉強を両立したいなら
    まずは充分な睡眠時間の確保をして
    短時間で効率良く勉強を終わらせる。

    それには授業の集中が不可欠です。

    文武両道を成功させてる子達は
    塾より自学自習タイプが多いです。

    塾に縛られたら試合や練習時間の確保ができませんから。
    試合会場の片隅で勉強していたことがあります。

  6. 【5027974】 投稿者: 何とも言えません  (ID:IHuxRkA5scg) 投稿日時:2018年 06月 15日 16:09

    中学3年まで何もしていなくても楽に公立トップ校に行く子もいれば、小学校時代から高校受験を目指して塾に通っているのに振るわない子もいます。

    はっきり言えば地頭の違いだと思います。
    ただし、都立3番手校だったら、それほど地頭がよくなくても、努力で合格できる可能性はあると思います。

    スレ主さんは、もう少しお子さんのことを(特に勉強面で)よく見た方がいいかもしれません。
    だいたい4年生ぐらいになると、勉強に適性がある子かない子かはわかってくると思います。

    それから、高校受験で結果を出せる子は、時間の使い方が上手です。
    部活などで忙しくなってくるので、時間を有効に使える子は結果が出ます。
    小学校時代から勉強をするのが悪い訳ではないのですが、小学校時代のダラダラ学習、効率の悪い勉強法などが身についていると、中学で伸びるのを阻害する場合もあります。
    かといって、小学校時代に効率のいい勉強法をさせようとしても無理な場合が多いでしょう。

    だから、中学受験しない子には、「勉強をさせる」ことよりも「勉強に興味を持たせる」ことが重要なのではないかと思います。

  7. 【5028031】 投稿者: 中学受験しないなら  (ID:07eHpyOUsE.) 投稿日時:2018年 06月 15日 17:22

    中学受験しないなら塾は中一からのほうがいいと思います。公立中学には結構中学受験経験者がいますし、学校と塾の生活リズムを整えていく必要があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す