最終更新:

43
Comment

【5191786】中三秋から成績不振に陥りました。

投稿者: ぶれない母になりたい   (ID:bGcRZjHMaug) 投稿日時:2018年 11月 17日 09:06

ご意見よろしくお願い致します。
北辰・駿台とも中二冬から受けています。北辰は70~73、駿台は60~64。
6月ごろ本人の強い希望で第一志望を県立から国立に変え、努力しておりました。
しかし、9月以降から駿台は50前後に急落、北辰は10月まで72を保っていましたが11月が70を切り、定期テストも今まで1~3位が初めてベスト5外に。秋以降の成績が出そろうと、すべてが落ちています。コツコツ型だっただけに、皆が勉強し始めると多少落ちるだろうとは思っていましたが、予想以上でした。これが本人の真の実力と仕切りなおすべきか、コツコツ時代の基礎を信じてぐっと我慢なのか。第一志望まで3か月を切り、親子で迷走中です。思い当たるマイナス点は
1. 数学と英語が乱高下。
2. タイマーを使って一定時間でどんどん教科を変えながら勉強している
3. 自室・トイレ・洗面所はランダムにメモだらけ(内容は整理されておらずただ安心の為に貼っているように見える)
4. 暗記型の為、思考力・判断力は弱いかも
5. 今まで安定していて不振だったことがなく過信していた。
6. TV観ない・スマホも持っていません(本人の意思)・読書量も多くはない→総合情報力不足
7. 部活の友人は大切にし、クラスメートとも穏やかな関係だが、基本学校外で友人と遊ぶことはほぼない。

列挙して思いあたりましたが、遊び部分というか無駄があまりない生活です。とにかく詰め込んできて、ここにきて焦りで情報が整理できず、定着も理解もできていないのかも。

夫婦ともに田舎ののんびりした国立大学出身で確たる野望もなく、めぐりあわせで関東におりますゆえに、受験事情に疎く、効果的な娘のバックアップを出来ず手をこまねいております。

塾は補習目的で小学校から近所の準大手へ通っております。中2から特待生度を使わせてもらっていたので、いわゆるお礼受験を期待されており、本人の意思とは違う複数私立受験の対策が重荷にもなっているかもしれません。大きいマイナス点かもしれませんね。ただ、お礼受験は余裕があった頃の話で、今となってはそもそもの予定受験校だけでクリアするはずなので、それ以上の要請はお断りさせていただき照準を絞りたいと相談する予定です。

いろいろ問題がありそうです。厳しいご意見よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【5192936】 投稿者: ぶれない母になりたい  (ID:bGcRZjHMaug) 投稿日時:2018年 11月 18日 01:23

    皆様本当にありがとうございます。普段涙しない私ですが涙腺が緩みっぱなしです。
    いろいろなご意見を伺い、いままでいかにのんびり塾任せで無知だったかと悔いております。特待ゆえに余計なことは言わず信じようという気持ちの裏でおろそかになっていました。
    今の塾には小3から足掛け7年お世話になり、本人が塾に対して愛着があり、また勉強の習慣がついたのも塾のおかげと申しておりますし、特待生の個別指導で料金以外のよかった面もありました。
    しかし、昨夜も特別講座を受けに塾へ出向いておりましたが、「英数が不安だ、基礎固めをしたい」という子供の訴えに「大丈夫。今までの子も難関私立・駿台過去問対策で成功している。理社を詰めていって、このままがんばろう」といわれたそうで、不信感あらわで帰ってきました。早急に現状を訴える必要があるかもしれません。
    思い起こせば、冬以降は駿台北辰共にじわじわ上がりつづけ、夏最後の北辰が73強、駿台は3教科64弱、5教科62強がとれました。確かにそこまではよかったのです。塾もこれなら基礎がほぼ出来ていて行けそうだと思ってくださったのかも。
    しかし難関私立対応の過去問を始め、9月の駿台を受けた後、すぐに今までとは違う壁を感じたそうで同じ9月に受けた北辰はなんとか72強を持ちこたえたため不安は言い出せず、親としては状況が変わっていたことに気づきませんでした。
    そして10月の駿台でも9月とあまり変わらない50前後の結果に、本人もこれは…と思っていたところに追い打ちの北辰70以下。定期テストも凡ミスで集中できていない様子。やっとこの状況の深刻さに慌てている次第です。
    夫婦でオロオロしていますが、当の本人はとにかく課題をこなしつつ基礎固め方法を模索しています。
    本日の話し合いで、英数は演習問題に取り組むとき以外、細切れのタイマーはやめてじっくり取り組むことにしたようです。ストイックなほうですが、目的の為には柔軟な方法も受け入れる余地はあるようです。

    無駄知識の件、私もそういったものがある方が思考力・想像力を助けると思い、常々説いたり紹介したり、出かけようと誘ったりしましたが、言えば言うほど押しつけがましくなっていたのか受け入れず、むしろ無駄をそぎ落とした生活になってしまいました。導くのが下手なのでしょうね。へこんでいる今は割と受け入れ態勢ですが、今無駄知識を押し付けるのも違和感あります。とりあえず、自然な会話を増やし様子を見ます。

    ちなみに、アロマと塾技、調べたところ納得いったので節操がないようですが、とにかく取り入れてみることにしました!ありがとうございます。

  2. 【5193031】 投稿者: 基本に戻る  (ID:0IpxnHqg2pk) 投稿日時:2018年 11月 18日 08:08

    基礎固めは学校の定期テストでできるはず。定期テストも振るわないならば基礎固めができていないということ。英語と数学は学校の教科書やワークをしっかりやるだけでも違いますよ。うちの子は逆に暗記が苦手で、英語と数学が得意科目です。英語と数学はまずワークを終わらせてからテスト前にワークの間違い直しと教科書の復習をする感じです。学校教材は何よりの基礎固めになると思います。

  3. 【5193080】 投稿者: うーん  (ID:hhFsb9Wmn1A) 投稿日時:2018年 11月 18日 08:53

    国立ってどこの志望かわかりませんが、
    いずれにしても駿台50前後で今から基礎固めということだと、なかなか現実は厳しいと思います。
    それでも国立にチャレンジするとしたら、
    実質的な第一志望をどこにするかですね。
    県立のランクを落として確実に合格を取りに行くのか、
    私立で抑えと国立の間くらいのレベルの学校を受けるのか、
    とにかく
    もうこの時期ですから、どの学校ですべり止められるのかをしっかり見極めておくことが大事だと思います。
    第一志望がダメだったときでも満足できる進学先を確保すること、
    親御さんはそちらに注力すべきかもしれません。

  4. 【5193349】 投稿者: 経験者として  (ID:etsZ.k1Q8Ig) 投稿日時:2018年 11月 18日 12:30

    駿台の模試は、夏最後の模試が一つの指標になります。
    ここで5教科がそこそこ取れていると、5教科型(国私立難関校)へ。
    5教科では難しいと判断すると、3教科型(難関私立附属)へ。

    ですから、秋の駿台からは、5教科型にはツワモノだけが残ることになります。
    5教科で微妙な子は、秋からは3教科型で受けるケースも多いのです。

    5教科62は、おそらく5教科に残るギリギリのラインではないかと思います。
    駿台で5教科を秋以降も受け続けるのは、国立附属、開成、渋幕の受験生。また関西の灘、鹿児島ラサールなどの難関校志望の受験生だけになるのです。

    従って、駿台の偏差値が急落するのはある意味当然です。
    それよりも下位の学校の志望者がほとんど受けなくなるのですから。

    ですから、秋以降の駿台の成績表を見る時は、偏差値を見てもあまり意味がありません。
    例えば、東大受験生が、駿台記述式模試等を受けている場合には偏差値70ぐらいは簡単に出ますが、東大冠模試(オープン、実戦)を受けると、偏差値70などを見かけること自体が少なくなります。
    上位の受験生だけで受けているので、仮に東大冠模試で偏差値50が出ても、合格が不可能ということではないのです。

    高校受験生用の駿台の9月以降の模試は、東大受験生にとっての冠模試に近い性格のものです。優秀でない受験生がほとんど受けませんから。
    従って、その中で偏差値50というのは、急落ではなく想定の範囲内と考えるべきでしょう。

    なお、うちの場合は、そういう状況があるので、秋以降の駿台模試では偏差値を見た記憶がありません。
    一応60台だったとは思うのですが、先に述べた理由で偏差値はそれまでのものと大きく方向性が違っていると考えて、見ていたのは順位だけでした。
    難関校を受ける全部の受験生が駿台を受けている訳ではないのですが、それでも同じ志望校の受験生の中で定員以内かどうかは、大きな意味を持ちます。
    ざっくりですが、定員の半分ぐらいの順位が出ていれば、かなり有望だろうとみていました。

    なお、夏まで部活に専念してきた受験生が秋から本気モードに入るケースは多いのですが、だからと言って成績上位層がみなそういうタイプばかりではなく、今までも駿台の模試を受け、部活の一方である程度はしっかり勉強してきている層がほとんどです。
    ですから、秋になってから急上昇するのは一部、と考えてよいでしょう。

    実際には5科目受けていた受験生が、あきらめて(私立は早慶附属のみにシフトする)3科目受験に切り替えて5科目の受験者層が大きく変化したことは頭に入れておく必要があります。

    なお、英数が弱いとは言っても、確実に実力は伸びているはずです。周囲がそれ以上に伸びているので、相対的に「弱い」と感じるのだと思います。
    不安に思うとは思いますが、いまさら塾に対策をお願いしてもどうにかなる次元の問題ではないでしょう。
    もう、教えてもらう段階は終わっていますから(家庭教師に弱点を克服してもらうポイント以外は)演習を増やすなどして、少しでも多くの経験を積むしか、方法がないように思います。

    英数よりも理社、というのも戦術的におかしい訳ではないと思います。
    数学は難問が出る学校が多く、多少実力を上げても解けるようになるとは限りません。かなり突き抜けた実力がないと、上位校の数学でいい点を取るのは難しいのです。ですから、ある程度のところまでできればいいと割り切る考え方もありです。
    英語は当然出来る方がいいのですが、傾向としては数学ほど難しい訳ではなく、上位の高校を目指している受験生にとっては差が付きにくいとも言われています。70点を80点に伸ばせればいいですが、時間をかけたとしても簡単に80点に伸びない状況だと、時間の無駄になりかねません。そして、70点と80点では10点しか違わないことになります。

    もし理社が得意なのであれば、塾の勧めるように英数は今まで通りのペースでやって、理社を強化する方が得点アップにはつながる可能性はあると思います。
    上位校の理社はかなり難しいので、差がつきやすい科目だからです。

    従って、お子さんとしては苦手を克服する方向にもっていきたいのかもしれませんが、塾としてはそれよりも得意科目を伸ばす方が点数が伸ばしやすいと考えているようにも見えます。
    塾は経験がありますから、素人とおっしゃるスレ主さんそしてそのお子さんに比べると、冷静に状況を見ているようにも思えます。

    塾がどこか知らないので、はっきりは言えないものの、中3の秋以降に塾を変えるのは大きなギャンブルです。
    それよりは、どうしても受かりたくて、英数の弱点を少しでも克服したいのならば、その2科目だけいい家庭教師を付けるのがベストだと思います。
    出費は大きくなりますが、わずか数か月のことですから。
    今から短期間でいい家庭教師が捕まるかどうかは、わかりませんけれど・・・

    ところで、子供の場合、塾ではひたすら駿台の過去問を解く対策が行われていました。
    学校の過去問よりも、駿台の過去問ばかり(塾で集めてくれていた)解いていたので、子供に冗談で「駿台高校を受けるの?」聞いたほどでした。
    しかし、非常に力がついたのです。ある程度以上の高校受験には、駿台の模試の試験が合っていると思います。学校によって出題傾向は当然違いますが、あらゆる出題に対応できる力がつくのが、駿台の模試だと思いました。

    従って、子供の場合、国立附属、私立難関(開成、渋幕)、国立附属(早慶)を受けましたが、それぞれの過去問はそれほどやらず、駿台模試の過去問がメインとなったのです。
    結果的には、それで全勝でした。
    もし、塾に駿台の過去問があるようなところであれば、頼んで解かせてもらうのも力がつくと思います。

    高校受験は中学受験で優秀な子が抜けてレベルが低く、出し殻のようになっているとよく言われるのですが、実際には上位校志望者には優秀な子がそろっています。
    駿台の模試で5科目の優秀者リストに載っていた子たちの多くとは、その後東大で会ったと言っていました。
    上位の高校受験者層は、そのまま東大合格に直結するぐらいの層なので、本当に出来ます。
    そして、高校受験の時に頑張っておくと、大学受験も3年後なのでそのままの勢いで行けてしまったりもします。
    高校受験と大学受験が近いことを、中高一貫校の方は嫌う場合もあるようですが、実際にはそこが近いことには大きなメリットがあるように思います。

    長くなりましたが、経験したことをいろいろ書かせていただきました。
    受験がうまくいくことをお祈りしております。

  5. 【5193765】 投稿者: ぶれない母になりたい  (ID:bGcRZjHMaug) 投稿日時:2018年 11月 18日 18:04

    引き続き皆様ありがとうございます。
    金曜日に70を切った北辰結果と期末テストの英語が凡ミスで90を切ったと聞き、驚愕しておりましたが2日たち少し冷静になってきました。

    まず何人かの方がご心配くださった併願対策ですが、10月急落前の結果をもって2校確約いただいております。1校は当日落とされる可能性もありますが、もう1校は大丈夫そうです。早めに行っておいてよかったです。
    あとは国立と県立の間くらいで傾向がかけ離れてはいない私立を予定しています。上記5校で、特待のお礼条件は満たします。今回の北辰が返ってくる前の話ではありますが、塾からはさらに早慶含む3校を提示されています。「ここまで駿台急落は珍しいですが、気分を入れ替えて頑張りましょう」と言われました。さすがに今回は塾側も厳しいと判断していると思いますが、まだアクションがありません。幸い子供は気持ちではそう塾に依存しておらず、課題をこなしつつも自分なりの勉強の時間も作っています。

    以下各教科の現状です。
    理社のウィークポイントは割とすぐ攻略します。忘れないように工夫もあるようです。
    国語は読書量少なめな割に安定しています。(先生曰く、頭が良すぎず素直だからかもとのこと)
    数学はやはり単元により苦手傾向があります。出題内容によるのか集中力のムラなのか、いい時と悪い時の差が激しい。
    英語はリスニングの調子によって、その他の問題が引きずられる印象です。
    基礎固めは教科書に戻る話をしましたが、英語と数学の教科書は解説が少なく塾のテキストの方がやりやすいと言います。そもそも定期テストでは満点が取れずに悔しがることはあっても90を切るようなことはなかったので、当然だと思っていた五科オール5も陰りが出てきました。(体育美術が苦手で9科平均42です)

    性格は基本真面目で素直ですがストイックな頑固さがありプライドも高め。無駄を避ける合理的なところがあります。厚み広がりに乏しい印象。
    本人も自覚していて、コンプレックスがあったからこそ本人なりに考え県立より国立チャレンジを選んだと思われます。気持ちは国立>>>その他で、縁あるところに行くことになるでしょう。

    経験者として様
    9月以降の駿台の意味や理社をつめるのも一つの方法など目からうろこのお話ありがとうございました。
    その辺もう一度塾の真意を確認して参ります。

    不安はつきませんが、やらなければ必ず落ちるのですからやる以外にありません。
    残り3ヶ月本人は努力を惜しまない覚悟は伝わってきます。空回りさせずバックアップしたいと思います。引き続きよろしくお願い致します。

  6. 【5194273】 投稿者: 国立と県立  (ID:Fxn7qaYqfE.) 投稿日時:2018年 11月 19日 08:10

    国立と県立は両方受けれないのですか?都内なら都立と国立は別の日だから両方受験できます。まあ国立が先に結果がわかるので第一希望に合格すれば公立受験の必要はないのですが、問題はもし国立がダメだった場合県立を受けるということにはならないのでしょうか?

  7. 【5194733】 投稿者: 時期的に  (ID:BQV3ir39Nis) 投稿日時:2018年 11月 19日 13:33

    >もし理社が得意なのであれば、塾の勧めるように英数は今まで通りのペースでやって、理社を強化する方が得点アップにはつながる可能性はあると思います。 上位校の理社はかなり難しいので、差がつきやすい科目だからです。

    このやり方、ボーダーの子に対しての指導ですよ
    駿台60前半ぐらいの子です 
    当然のごとくに国立受験する子は3教科はすでに演習を量をこなしながら、理社の仕上げに入っていますから差はつかない 

    9月までの駿台は範囲が決まっていますからなんとかなりますが、10月11月の成績が実質的な実力ではないですか
    駿台50前後とだと基礎ができていない、英語も数学も穴だらけというの実情だと思います
    穴を埋めたい、基礎固めをしたいと思うのであれば、他の方もおしゃっるように実績のある家庭教師を短期間だけでも頼むのが正解でしょう

    ここまでの急落は珍しい、う~んこの塾はホントに難関校向けの指導をしてきているのかな? 
    国立は本人の意思を尊重してチャレンジするにしても、他の受験校は
    塾からの提示に踊らされないように、現実的な第一志望を落とさないようにすることが肝要かと思います 

  8. 【5196800】 投稿者: ぶれない母になりたい  (ID:bGcRZjHMaug) 投稿日時:2018年 11月 20日 22:24

    引き続き皆様ありがとうございます。

    次の駿台までもう3日もありません。
    今までの模試の洗い出し作業はまだ続いていています。やはり教科ごとに特徴が出てきました。
    7月までは解きなおした形跡があったものの、その後はあまり。塾が把握していないことはないと思っていたのですが、まさか「解きなおしておいてね」で終わっていたのでしょうか…。難関に受かるような子は塾が言わずとも自覚をもって自分でしっかりやるでしょうから、本人が悪いですね。今更言っても仕方がないです。

    正直気持ちはだいぶ落ち着いてきて、現実的には難しいことを受け入れつつあります。
    本人も厳しいと知りつつ、どうせ勉強せずにはいられないからと淡々とやっています。
    そういえば10月ごろから話しかけるなオーラが出てピリピリしていましたが、現状を親と共有できた安心からかなんだか普通になってきました。

    ダメもとで国立はうけるでしょうが、県立まで息が続くような雰囲気づくりをしていこうと思います。
    私としては身の丈に合わない国立にミラクルで受かったとしても、やっていけるか胃の痛い日々がスタートしそうですし、正直元々自然体で高校生活を送れそうな県立の方が安心です。
    今や県立も危うくなってきましたが、せめて県立安全圏まで行ってもらえれば…。
    なんだか本人の意思よりも親の安心がつい先にきてしまい情けない気持ちです。

    ともかくも、最後の砦の確約をいただいている併願私立を安心材料にやれるだけやります。やらないよりは今後の為になると信じて。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す