最終更新:

43
Comment

【5191786】中三秋から成績不振に陥りました。

投稿者: ぶれない母になりたい   (ID:bGcRZjHMaug) 投稿日時:2018年 11月 17日 09:06

ご意見よろしくお願い致します。
北辰・駿台とも中二冬から受けています。北辰は70~73、駿台は60~64。
6月ごろ本人の強い希望で第一志望を県立から国立に変え、努力しておりました。
しかし、9月以降から駿台は50前後に急落、北辰は10月まで72を保っていましたが11月が70を切り、定期テストも今まで1~3位が初めてベスト5外に。秋以降の成績が出そろうと、すべてが落ちています。コツコツ型だっただけに、皆が勉強し始めると多少落ちるだろうとは思っていましたが、予想以上でした。これが本人の真の実力と仕切りなおすべきか、コツコツ時代の基礎を信じてぐっと我慢なのか。第一志望まで3か月を切り、親子で迷走中です。思い当たるマイナス点は
1. 数学と英語が乱高下。
2. タイマーを使って一定時間でどんどん教科を変えながら勉強している
3. 自室・トイレ・洗面所はランダムにメモだらけ(内容は整理されておらずただ安心の為に貼っているように見える)
4. 暗記型の為、思考力・判断力は弱いかも
5. 今まで安定していて不振だったことがなく過信していた。
6. TV観ない・スマホも持っていません(本人の意思)・読書量も多くはない→総合情報力不足
7. 部活の友人は大切にし、クラスメートとも穏やかな関係だが、基本学校外で友人と遊ぶことはほぼない。

列挙して思いあたりましたが、遊び部分というか無駄があまりない生活です。とにかく詰め込んできて、ここにきて焦りで情報が整理できず、定着も理解もできていないのかも。

夫婦ともに田舎ののんびりした国立大学出身で確たる野望もなく、めぐりあわせで関東におりますゆえに、受験事情に疎く、効果的な娘のバックアップを出来ず手をこまねいております。

塾は補習目的で小学校から近所の準大手へ通っております。中2から特待生度を使わせてもらっていたので、いわゆるお礼受験を期待されており、本人の意思とは違う複数私立受験の対策が重荷にもなっているかもしれません。大きいマイナス点かもしれませんね。ただ、お礼受験は余裕があった頃の話で、今となってはそもそもの予定受験校だけでクリアするはずなので、それ以上の要請はお断りさせていただき照準を絞りたいと相談する予定です。

いろいろ問題がありそうです。厳しいご意見よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【5196825】 投稿者: 今から38年前の話  (ID:nzfwPrDKA12) 投稿日時:2018年 11月 20日 22:49

    スレ主さん、私が高校受験の時代は、早実・荒木大輔投手が1年生エースとして
    甲子園で活躍していた昭和55(1980)年度の時代でした。
    私も、スレ主さんの息子さんと同じく中3の2学期:10月ぐらいまでなら
    成績は良かったのですが、11月になった途端、トタン屋根から落ちるかの如く
    成績が急降下したのを憶えています。
    これは、なぜなのか?と言うと、中3の2学期の途中(大体、11月位)から
    学習内容が急に難しく!なるから、です。
    例えば、英語なら、中学生にとっては難しい!と思われる It ~ that S+V の
    強調構文や、形式主語構文などが出て来ます。
    ここで、多くの中3生が英語でつまづいてしまうのです。
    それと、数学も同じ時期に、急に難しくなります。
    展開や平方根ではない! 図形の問題やグラフが急に難しくなるのです。
    私も今、考えてみても、当時、つまづいていなきゃ、
    その後の「人生」って、大きく変わっていたと思います。
    つまづきをなくすには、英語と数学の「弱い部分」つまり、弱点を
    重点的に学習し、苦手と思える部分をなくす、減らすべく努力するしかありません。

  2. 【5196833】 投稿者: そうです  (ID:zAHYk1DbDYg) 投稿日時:2018年 11月 20日 23:00

    大学進学に限って言えば、どこの高校に進学してもまたゼロからスタートだというのが実感です。
    高い目標を持つことも、
    そのために足元を固めていく地道な努力も、
    この先必ず活きてきますよ。
    正しい努力をしていれば、1月以降もまだ伸びます。
    うちの子が第一志望校の過去問で合格点を安定して上回るようになったのは1月だったと思います。
    周りもそんな風にして、冬休みにじりじりと仕上げていた感じです。

    真面目なお嬢さんで、応援したくなります。
    最後まであきらめず頑張って下さいね。

  3. 【5196847】 投稿者: 今から38年前の話  (ID:nzfwPrDKA12) 投稿日時:2018年 11月 20日 23:13

    英語は、It ~ that の英文もですが、
    関係代名詞・関係副詞も、中3生にとっては難しい!と思います。
    that を見抜く英語力も重要です(つまり、that は指示代名詞なのか?or 関係詞なのか?)。
    あと、have + 過去分詞の現在完了、be + 過去分詞の受動態も重要です。
    受動態が理解出来ていないと、
    ~ing(現在分詞)を選ぶべきか? or p.p(過去分詞)を選ぶべきか?の問題も
    分からなくなります。

    英語は、以上、列挙した項目(ポイント)を重点的に学習して、
    充分に理解した上で、長文をドンドン読んで、単語・熟語を増やして下さい。

    数学は、参考書や問題集には手を出さず、教科書の【例題】をくり返し解いて下さい。

    勉強は、1に要領。2に実力。3に時間とお金です。

  4. 【5196950】 投稿者: ええ〜まさか  (ID:NKPSwYZv1wI) 投稿日時:2018年 11月 21日 02:18

    これ、いくらなんでも国立目指す子へのアドバイスじゃないと思いますよ。
    この指摘に今の時点で
    そうそう!となるレベルなら、国立はおろか県立も上位校は到底無理。
    私立の確約校だって、上位校ならこの辺は当然の如く完璧ですから。
    スレ主さんの娘さん、まさかこんなじゃないですよね?

  5. 【5196985】 投稿者: 駆り立てられている感  (ID:6YMR29TcSe6) 投稿日時:2018年 11月 21日 07:02

    国立のどんな部分に惹かれているのでしょうか?

    部活で切磋琢磨したり
    生徒会や委員会をやったりしながら
    受験勉強してきたのなら
    国立に居場所は作れると思いますが

    詰め込みの勉強をしてきただけなら
    国立での高校生活は良きものにはならないと思います。

    子どもはトップ校でしたが
    詰め込みタイプは入学がピークで
    どんどん下降していき
    部活を頑張ってきたタイプとは違って
    再浮上することはありませんでしたし
    精神的な面に深刻な問題も生じていました。

    勉強ができるという自分の存在価値だけで
    ずっと生きてきたからだと思います。

    上には上がいることを思い知った時の強さを
    今試されているのでしょう。

    大学受験を考えたら
    鶏口牛後戦略向きのような気がしました。 

  6. 【5197005】 投稿者: 休ませてあげたい  (ID:J5.29Omn5jI) 投稿日時:2018年 11月 21日 07:33

    真面目でこつこつタイプ、受験のストレスを抱えがちで当日一発勝負はちょっと‥のお嬢様なら、のびのびできて日頃の努力が報われる大学附属が本来なら向いてはいるんですけどね。

    何だか小学校3年から頑張ってこられて、やっと辛い高校受験を終わるやいなや、また大学受験に向けて準備を始めたくてはならない進学校は、ちょっと酷のような気もしたので。。余計なお世話でしたら申し訳ありません。

  7. 【5197016】 投稿者: それは  (ID:J67ifKuCg/E) 投稿日時:2018年 11月 21日 07:41

    言いたいことはわかるけれど、中学時代勉強中心でも間に合わないことはないと思う。

    そりゃあ、難関校ほど勉強以外の強みのある子は多いし、
    そこに価値をおく雰囲気はあるでしょう。
    でも、みんなたった15才ですよ?
    たくさんの経歴の違う友人と出会い、違う文化が混ざりあい、お互いの関心事を交換し…
    そうやって育ち合うのが学校という場ではないですか?
    私の経験で恐縮ですが、
    高校ではそれはたくさんのことを級友から学びました。
    優れた友人たちは私が興味を持てば喜んで教えてくれましたし、
    私もまた友人たちの文化を貪欲に吸収し、
    発信できる側にもなっていきました。

    一人の子供がどんな風に成長していくかなんて、親にだってわからないと思います。
    また、大学受験の結果がすべてでもないでしょう。
    私が経験したような懐の深さを、保護者はどうあれ、子供たちは持ち合わせているのではないかと思うのですが、違うのでしょうか。

  8. 【5197209】 投稿者: 同学年の子を持つ親  (ID:LqC9kNlUtUQ) 投稿日時:2018年 11月 21日 10:40

    スレ主様と同じ、中3の子どもがいます。我が家も秋以降の駿台の結果に一喜一憂しており、お気持ちがよく分かります。

    駿台で英数の偏差値が8月までは大丈夫で9月から急落というのは、おそらく中学範囲はきちんとできているのだと思います。子どもの話では、9月以降の英数は、高校範囲が理解できていると有利になる問題がいくつもあるようです。数学は高校で習う公式を知っていて使いこなせないと、解けなかったり時間がかかり過ぎたりすると言っていました。英語も、英検2級にギリギリ合格の子が、偏差値60前後くらいです。

    うちの子は9月に5科の偏差値が55で、特に理社が足を引っ張っていたので、国立高校受験からは早々に撤退を決めました。しかし、スレ主様のお嬢様の場合、国立高校の入試問題は英数国も中学範囲からのはずですし、理社ができているのならまだ諦めなくていいと思いますよ。高校範囲を出題する早慶のような私立高は厳しそうですが、国公立は可能性があるのではないでしょうか。最終的には、やはり過去問の出来次第です。

    受験まであと数ヶ月。体調に気をつけて、子どものサポート頑張りましょう。お嬢様が無事に合格できるようお祈りしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す