最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5320604】 投稿者: 楓  (ID:Vof2VyOGV.A) 投稿日時:2019年 02月 17日 17:18

    先程のトーンとはうってかわった事情があったのですね。
    その子は何か病気を患っていてどうしても泳ぐことはできず、そうした救済措置かあったかもと想像もできます。それにしても5はあげすぎと思いますしあくまでも想像ですが。

    前述もしましたが、公立校は昔よりかなり開かれています。
    受験する側 さんかおっしゃるように、評点がつくにはかなり細かい観点が定められており、我が子の学校では毎年丁寧な説明が保護者会や学校公開時の説明会でありました。
    まだ小学生のお子さんがいらっしゃるご家庭は、せっかくの機会はぜひ利用なさるといいと思います。

  2. 【5320639】 投稿者: 受験する側  (ID:ua/46NokSaY) 投稿日時:2019年 02月 17日 17:41

    私の時代は、中1の1学期から毎期末に業者のテストを受験していて、自分の実力を客観的に把握する材料を常に持っていました。
    学校の先生も実施業者から細かい資料を受け取っていて、かなり精度の高い受験指導が出来ていたと思います。
    私の時代は学区制の時代でしたが、校内順位・偏差値、学区内順位・偏差値、都内順位・偏差値、すべて生徒も受け取っていました。
    今は、学校の先生は(原則)一切、そのような関与の仕方が出来ません。
    私立の併願優遇や推薦の中には中3のV模擬やW模擬の偏差値を基準にする高校もあるので、その場合には、指導の判断材料として見ることはあるかと思いますが、
    定期的に実施される都の実力テスト(順位や偏差値というより教科内容の習熟度の観点を見るテスト)や学校の内申点など、判断の材料がとても乏しいです。
    本当に大変だなぁと思いますね。
    で、結局、一般入試については、塾や個人で受験する外部模試を拠り所に個々の自主判断に委ねられている部分のウェイトが大きくなります。
    都立トップ校や難関私立や国立付属に関しては、もう判断の域を超えていると思います(と実際に言われました)。
    塾なしで合格される方もあるかと思いますが、内申との兼ね合いとか、実力を把握しておく意味では、データを潤沢に持っている塾に通う方が良いかと思いますね。
    ただ、学校生活を粗末にしないように配慮が必要ですね。

  3. 【5320858】 投稿者: 通りすがり  (ID:TJzzffpuzWI) 投稿日時:2019年 02月 17日 20:17

    我が家のケース。
    定期テストで学年トップ。宿題提出物全部出してもオール4。テストはトップでも、内申になると、なぜか二桁番台です。
    理由を聞くと、意欲が足りないそうです。

    小学生の時はオールAの子供でしたので、よもや中学でこんな評価をされようとは、全く思いませんでした


    とはいえ、公立にこだわらず、私立、国立も視野に入れれば、関係ありません。

    もし今から中学に上がる子供がいたら、迷わず私立に入れますが、うっかり入れてしまっても、なんとか帳尻を合わせる事は可能です。
    ですが、それは、親と子供がどちらも同じ方角を向いてなきゃできない事です。反抗期も来ますしね。

  4. 【5321098】 投稿者: 地域格差  (ID:4458cfafxbs) 投稿日時:2019年 02月 17日 23:03

    内申は地域や学校で5を取れる割合が違うのです。塾はそうした情報に詳しいです。

  5. 【5321809】 投稿者: 子供によって  (ID:2pvBFgRiXOs) 投稿日時:2019年 02月 18日 12:44

    わが家は長男が外部テストの偏差値に比べて内申低く、次男は高いタイプでした。
    長男は三者面談の際に担任から、「これだけ勉強も出来るのだから、学級委員や委員会の委員長、各種行事の委員をやってみれば」と、内申の助けになるような提案をしてもらっても、それに応えられないタイプ。
    実技教科も含めて、成績が4と5のボーダーだとしたら、ほぼ4にされていました。
    次男は、成績はさほどではないけれど、何事にも積極的で、生徒会、学級委員、行事の委員、果ては部活の部長までして、友達はもちろん、学校の先生方にも頼りにされるような生活でした。
    こりゃ3かなあと思った成績も4になるし、4と5のボーダーラインの時のようなときには5をもらえていました。
    親から見ても対照的な二人、成績の出かたも仕方がないのかなあと思っていました。
    本人たちの性格はいかんともしがたいですよね。
    長男は内申があれば日比谷、戸山レベルを挑めましたが、内申が弱点になってもいけないので、内申関係ない、テスト勝負の大学付属高校へ進学。 弟は日比谷、戸山とまではいきませんが、その下のレベルの公立に進学しています。

    お子さまの性格など見て、より良い進学に繋げることがいいのかなって思います。

  6. 【5322077】 投稿者: 受験生の親  (ID:wXSReEOrof6) 投稿日時:2019年 02月 18日 15:07

    結論から言うと、日比谷、西、国立、戸山などのトップ校でも、オール4あれば十分合格は可能です。ただし英数国の圧倒的な力をつけることです。早慶附属に楽に合格できるくらいの力があれば、オール5の子との差は当日点50点くらいですので、自作校問題で英数国80点以上とることができれば何とかすべり込めるでしょう。ただし日比谷だけは別格で、これでも届かない恐れはあります。ですので、なるべく小学生のうちに、計算や漢字など基礎的な学力を固めておくことをお勧めします。そして小学校6年の3月から先取りをする塾に通い、最初の中間テストの時に450点以上取れるよう頑張ってみてください。これくらいとれれば平均で4と5の間くらいにはなると思います。なお理科社会が得意であることはとても都立受験にとっては有利ですが、上記の学校群に限っては、受験者平均点が87~89くらいで、倍率2倍を超す年もあるので、両方で180点とることが最低条件となっています。そのため理社が得意なのは当たり前で、あまり武器にはなりません。なおなおで、都立受験に向けて力をつけるために、中学受験をしてみるのも一計です。しかしいざ始めると欲が出て親が真剣になってしますのですが・・・。仮にいくつか受験してみて、この学校だけは合格したら入学しようと予め決めてやってもよいかもしれません。いずれにしろお子さんの精神年齢によるでしょうが。

  7. 【5322148】 投稿者: そこまでするなら  (ID:cfnTKLsel1w) 投稿日時:2019年 02月 18日 15:43

    小学生のうちからそこまで準備するなら、私立中高一貫校や国立附属で良くないですか?
    親の負担を考えるなら日比谷より小石川もありますよね?
    それに私立無償化で負担は入学金等ですみます。

    私立、国立、公立中高一より日比谷は入試は易しくて、進学は良いと言う事ですか?

  8. 【5322237】 投稿者: 2019受験終了組  (ID:Z6T.xWL3xlY) 投稿日時:2019年 02月 18日 16:39

    公立中学校の選択制のある地域に住んでいますが、
    あえて、内申の取りにくい中学(地頭のよい子が多い
    中学)を選択しました。結果、高校選びは想像を
    超える大変さでした。
    内申が取りやすい中学(A中)と厳しい中学(B中)の
    二択でしたので、長い目でみた時に厳しい方が
    子どものためと思いB中にしましたが、
    本当に内申が取れない...

    定期テストの質がA中とB中では同じ範囲でも
    かなり差があり、いずれの中学からも在籍している
    塾の先生は進路相談時に、内申が取りやすい
    A中に転校しては?と話していたほどです。

    書かれている息子さんの様子ですと、
    内申と模試の結果の乖離で相当苦労されるのでは?と
    思います。

    息子さんの状態で我が家に置き換えると、中受は
    本当に嫌なのか文化祭など学校公開日に沢山みてまわり
    子どもをその気にさせます。
    理科の分野は特に費やせる時間、設備などの環境で
    大きく道が異なってくると感じます。
    中高6年でやりたい分野の勉強を時間と設備の整った環境で
    できることは本人にも決して悪い話ではないと思います。

    大学付属では大学の施設利用や教授や専門家から高校生時代から
    学ぶことができたり、STEM教育などグローバルに捉えた方針など
    かなり特色ある学校も多数見受けられました。

    日比谷や戸山も素晴らしい学校だと思います。
    ですが、内申を気にされるのであれば都立は向かないと
    思います。

    我が子は今理系大学への進学を希望しており、
    中受の段階で理系大学への進学を意識していたら
    公立中への進学はさせなかったと後悔しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す