最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5374157】 投稿者: 学力で決めましょう  (ID:zaal8r92qXc) 投稿日時:2019年 03月 25日 19:59

    v模擬だとかw模擬だとか、そんなレベルの低い模試で何がわかるんですか! 都立トップは、そんな簡単な模試では、全く意味ありません。

    息子クンは、塾の猛特訓のおかげで、駿台模試でもちゃんと偏差値とっていたのに、内申が良くないからと言って、受験すらできなかったんです。それなのに、塾にも行かずに、内申があるからと言って、都立トップに行けるのがおかしいんです。もちろん、駿台模試でちゃんと偏差値取っているなら、学力があると認めますよ。

  2. 【5374230】 投稿者: いっそ  (ID:uBL54DSUQiY) 投稿日時:2019年 03月 25日 20:44

    いっそ、都立高校受験でも、塾推薦みたいなのを作って、塾で学力をつけている受験生だけを合格するようにしたほうがいい。

    塾に行っていない人は、学校の低レベルの授業しか受けていないんだから、簡単な問題しか解けす、レベルも本当に低い。

    塾に行けない子ができるわけがないというのは、誰もが知っていることではないんですか。

  3. 【5374236】 投稿者: いっそ  (ID:uBL54DSUQiY) 投稿日時:2019年 03月 25日 20:48

    いっそ、駿台模試の成績で、合格を決めたらいいのにと思います。内申も不要、簡単な入試問題も不要です。

  4. 【5374399】 投稿者: ここは  (ID:fBDJhcMpc.2) 投稿日時:2019年 03月 25日 22:44

    貧乏人が、底辺都立に行くのは勝手ですが、
    都立の自校作成校に行かれたら、嫌ですよね
    自分の置かれている状況を考えて、
    周りの迷惑にならないように、
    他の高校を考えてもらいたいですね

  5. 【5374492】 投稿者: 受験する側  (ID:ua/46NokSaY) 投稿日時:2019年 03月 26日 00:03

    駿台模試、難関国公立、私立高校受験での実力の見極めには重要ですね。
    息子も受験していましたよ。
    大体、5教科偏差値で60ちょっと超えるくらいの辺りでした。
    受験向けの塾にも通塾していました。お金かかりますね。
    その教室の最上位クラスの末席でおとなしくしてました(笑)
    学校では、運動系の部活に生徒会、運動の方は郊外のクラブにも通ってました。
    定期テスト前や定期テスト中でもクラブの練習は休んでいなかったですね。
    さすがに中3の一学期で引退してからは、クラブの方に週一で体動かしに行く程度
    に抑えましたが…
    塾は学校の定期テストや内申の話などは各自の自己責任として特別な対策は無く、
    通常のカリキュラム通りにガンガン進んでいましたね。
    運動で培った集中力があるのか、学校の試験範囲は授業中で頭に入れて、あとは
    2時間くらい見直せば大丈夫なんだそうです^^;
    片道1時間かけて通っていたので、塾の予復習は移動途中や学校の休み時間、深夜。
    クラブの道具を担いだまま教室入りも多かったです。
    下のクラスには通っていることに満足しているのか、予復習もして来ない生徒さん
    が多いとのことでしたが、保護者会では
    「しっかりやって来ますね、忙しいのに」
    と言われましたね。
    東京都の教育委員会の資料とか見ても、観点別評価に関する潜在的な課題は見えて
    来ないですが(役所仕事?)、先生の個人の裁量が極端な学校もあるのでしょうね。
    息子の学校では体育の評価5はなかなか取れません(うちの息子も5ではない)。
    先生が身体能力・競技能力に長けた生徒の力を正当に評価したいという方針で、
    実技の重みが大きかったようです。
    5を取る生徒さんは記録も素晴らしいものを持っていたので、誰もが納得。
    他の教科も観点別の評価理由については先生と話し合うように指導され、
    そこで揉めた話は聞かなかったので、恵まれていたのでしょうね。
    うちの息子も意欲とかを表に出すのが苦手で、中3の一学期は、先生が代わった
    実技教科の成績が下がりました。
    友人関係にしても、時間を経て理解されるタイプのようで、最終的には元に戻り
    ましたね。
    駿台模試で筑駒や開成、学芸辺りを合格確実圏に収めている生徒さんなら、
    素内申40切っても都立トップ校は合格されるのかと思っていました。
    息子はなんせ末席ですので、そんな世界では無いです。

  6. 【5374518】 投稿者: 受験する側  (ID:ua/46NokSaY) 投稿日時:2019年 03月 26日 00:31

    そうですね。
    そうします。ご助言ありがとうございます。

  7. 【5374535】 投稿者: 内申は経済格差の救済  (ID:W4QLFCACIPA) 投稿日時:2019年 03月 26日 01:07

    内申は、経済弱者の救済にあるんですよ。だから、塾に行けない学力の低い人に、内申を高くして、せめて底辺の高校ぐらいは行ってもらおうということですよ。教師も、進路先の決まっていない人がいたら、人事に影響が出ます。

    ところが、底辺の高校に入れるために内申を上げてもらったことを悪質して、トップの高校に行こうとするんです。それが問題あるんですよ。

  8. 【5375015】 投稿者: 地頭の差  (ID:F8R6jcHI3Ko) 投稿日時:2019年 03月 26日 13:20

    公立トップ校は学力がないとそもそも無理。塾なしで合格するというのは地頭が良いということ。地頭の良い人は却って塾は非効率と考えるらしいです。経済弱者であろうが行ける人は行けます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す