最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5405669】 投稿者: 併願優遇でも落ちる  (ID:1z88cbrV7P2) 投稿日時:2019年 04月 20日 10:31

    今年、朋優の併願優遇で都立グループ作成校受験者でも不合格になってた。

  2. 【5405682】 投稿者: 受験する側  (ID:ua/46NokSaY) 投稿日時:2019年 04月 20日 10:39

    昔と違って、今は様々な選抜の選択肢が用意されているので、その一つとして
    考えれば良いと思いますよ。
    ダメかどうかでは無く、うまく使って、良い方向に持っていけそうかどうかの
    判断だと思います。
    併願優遇とはいえ、一般入試として受験するので、貴重な受験機会を使うことに
    なります。他の志望校の入試日程との兼ね合いも判断の一つです。
    入試だけでなく、入学してからの学校生活にどのようなイメージ・希望をもって
    いるかにもよります。
    内申や模擬偏差値(こちらは公然の非公式交渉?)、欠席日数など、受け入れる
    側の基準は概ね分かるはずなので、仮内申が出る11月末の時点で、併願優遇を
    使う判断となっても対応できる準備はしておいた方が良いですね。

  3. 【5405747】 投稿者: 受験する側  (ID:ua/46NokSaY) 投稿日時:2019年 04月 20日 11:15

    今も昔も都立は浪人容認の風潮は変わっていませんね。
    四年制です。
    国高に至っては、もう、笑ってしまうくらい露骨に3年間学校生活どっぷりで、
    浪人ストックで難関校の進学実績を積み上げていますね。
    都立トップ校は、どこでお話を伺っても、やはり3年間、部活など学校生活を
    しっかり取り組んだ生徒の方が、3年二学期以降の追い込みが著しく、一気に
    難関大学の現役合格まで勝ち取るケースが多かったです。
    そういう潜在力は秘めているのは確かですが、今は過渡期かな。
    八王子東は、ここ数年低迷していましたが、西高の元校長が異動され、ここ数年
    の「現役、安全志向」に対する意識を変える試みをされたそうです。
    その結果、難関国立大学の現役合格者数が増えました。
    その半面、国公立大学の現役合格者数全体は減ったということでした。
    世の中の流れとして、「現役合格」の価値が重くなっているので、都立も
    真に難関私立中高一貫校と同じ土俵で語るなら「現役」の実績は重要ですね。
    西高は、息子を通じても、そういうお話を伺う機会がありませんが、元々が
    やはり現役に拘らない校風なので、これまでは浪人ストックの積み上げが
    進学実績の後押しをしていました。
    しかし、ここ数年は、東京一工国医の浪人の積み上げが少ないようですね。
    他の旧帝では、北大が目立ちましたが…
    浪人は、早慶明、東京理科辺りに集中しているように見えます。
    結局、最後は、生徒本人たちの選択による話で、学校もそれを重んじているので、
    東京一工国医にこだわる生徒が集まった期には、また、変動するでしょうね。

  4. 【5405891】 投稿者: 併願優遇  (ID:agfoFADveSQ) 投稿日時:2019年 04月 20日 12:32

    レベルによってはありですね。

    都立のトップクラスを目指しているなら、併願優遇やっているような学校は、滑り止めとしても低すぎるくらいなので、一般受験しても普通に受かるでしょ。
    それなら、付属系や、中堅進学校も候補に入れたほうが安心感あるし、最悪のケースに関しては、近隣他県の確約制度を使ったほうが、無難。

    上位都立でも、上記と同じことがほぼ言えそう。 中堅都立以下になるなら、併願優遇もありかな。

  5. 【5405937】 投稿者: 受験する側  (ID:ua/46NokSaY) 投稿日時:2019年 04月 20日 12:57

    うちも併願優遇校に関しては、ちょっと、実際に入学することになった場合に、
    本人のモチベーションが保てるか疑問だったので、避けました。
    普通に受験してもMARCH付属は抑えられるという感触で。
    ここは自分の時代の感覚でした。良くないのですが。
    普通に難関と言われている(最難関ではない)学校をすべり止に受験するにしても
    全く落ちる気がしていませんでしたね、当時は。
    しかし、今年に限っては、MARCH付属は大変だったようなので、抑えを更に
    レベルを下げるとなると、併願優遇実施校が射程に入っちゃうかも知れませんね。

  6. 【5405964】 投稿者: 色々見学  (ID:1fpS.SFy.vY) 投稿日時:2019年 04月 20日 13:10

    マーチ以上の大学附属はしばらく人気が続くと予想。新たな大学入試がどうなるか。でも併願優遇校はできるだけ避けたいので、都立は複数候補を考えておきます。都立トップだと指定校推薦は取りにくいかもしれないので、共通問題上位校まで見学に行っています。

  7. 【5406183】 投稿者: マーチは落ちるかも  (ID:.NomBtK4JSU) 投稿日時:2019年 04月 20日 15:50

    早稲アカですが、必勝の上のクラスでまさかのマーチ付属おちていた人がいました。。慶應二次と学院は合格しています。

  8. 【5406297】 投稿者: 受験する側  (ID:ua/46NokSaY) 投稿日時:2019年 04月 20日 17:21

    その方が良いですね。
    うちも、西、戸山、新宿の3つが候補でした。
    でも結局、西から取り下げしようにも、あの倍率だったし、息子の想いが強かった
    ので押し切られました。
    最後は、やっぱり、本人の思いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す