最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5756434】 投稿者: 参考書がないから塾に行く  (ID:sKlLNNf4qZ.) 投稿日時:2020年 02月 18日 13:52

    あなたのようにレベルの低い大学なら、参考書でいいでしょう。しかし、東大は普通の参考書では無理なので、開成他天才たちは鉄緑会に行くんです。

  2. 【5756443】 投稿者: 公立中出身  (ID:ybstvp4m0a2) 投稿日時:2020年 02月 18日 14:01

    東大等の難関国立大学の入試ですが、問題を見た人はわかりますが、決して難問ではありません。一部の私立医大とかは外部に作らせた難問を出すところもあるそうですが、国立難関大入試は、高校の教科書を完全に理解していれば解ける問題がほとんどです。ただし、私立大学文系の様に簡単に年号とか固有名詞を覚えて回答すれば良いものとは違い、考え方とか理由とかをきちんと記述する必要があります。
    このため、地頭が良い子が塾無しで東大に受かるのはそんなおかしな事ではないのです。なかなか受からないのは、制限時間内に素早く処理して回答するとか、ミス等の間違えを減らすとか、そんな話です。あと、テストですから、その時々で点数にムラが出ます。なので、できる子が天然で受けると受かったり落ちたりします。
    鉄緑のメソッドは、点数がブレても合格ラインより上の点になる様、中高一貫校より早く勉強を進め、早い段階から問題演習を行わせ、合格に必要なレベルより高い学力を身につけさせることにあるのです。これは、鉄緑からも説明されているところです。このメソッドは大変有効で、今まで東大合格が一般的で無かった学校が、鉄緑のおかげで合格者を増やしたこともあります。しかし、御三家や国立の様に自分で勉強出来る子が多かったり、巣鴨や聖光の様に授業が受験指導をかなり取り込んでいる学校では、塾なしの東大合格者は多いのです。ただ、確実に受かるとは言えないので、塾が流行るのです。鉄緑以外にも、似た様なことを他の大手塾もやっています。中高一貫校のカリキュラムに合わせたコース設定は多いです。しかし、こうした塾は、途中で辞めてしまう子も多いそうです。それでも、東大に入れないわけではありません。
    なお、高校のカリキュラムを完全に理解するというのは意外と大変で、御三家とかでもせいぜい半分が良いところでしょう。都立進学校とかだと、学年の1割も行きません。本来、文系でも数学と理科まで、理系でも国語や社会をきちんと理解する必要があるのです。
    また、大学受験に焦点を合わせ過ぎると、大学で更に高度な勉強を続けるための土台の勉強は弱くなります。多くの進学校は、そのバランスに苦慮しています。特に私立大学入試に焦点を合わせた学校は、深刻な学力不足に悩みます。私立大学は難関大でも、平易な短答式の入試をするので、その得点アップを目指すと思考力の低い人材が輩出されます。東大入試にしても、その対策ばかりだと東大から先に行けません。私が、高校を評価する時に大学から先の活躍を重視するのは、こうした観点があるからです。

  3. 【5756450】 投稿者: 大手に価値のあるものはほとんどない  (ID:sKlLNNf4qZ.) 投稿日時:2020年 02月 18日 14:04

    東進は、林修の講演会に行くためだけに特待で東大特進に行きます。基本、それだけです。それ以外にありません。

    駿台は特定の私立高校にだけ、特別講座に無料で行けます。公立生でも模試の成績で特待が送られてくるので、自習室のために無料受講する人もいます。

    駿台で公開されている講座で良いものはほとんどありません。無料ということで1学年上のSαレベルのものを受講しましたが、簡単過ぎました。これでは公立生でも余裕でしょう。公立生でも行く価値はないでしょう(浪人向けのお茶と市ヶ谷は別らしい)。

    公立生が行っているようなのは、何も価値はありません。鉄緑会とは違います。

  4. 【5756457】 投稿者: 東大だけは難しい  (ID:sKlLNNf4qZ.) 投稿日時:2020年 02月 18日 14:09

    難問ですよ。東大入試が簡単と言うなら、京大入試は公立高校受験レベルの易問としか言いようがありません。

    自分で解いてから判断しましょう。

  5. 【5756466】 投稿者: 東大落ち早慶だって頑張ってる  (ID:sKlLNNf4qZ.) 投稿日時:2020年 02月 18日 14:15

    慶應医、慶應理工、早稲田理工などはちゃんとした問題出してますよ。

    早稲田の国際教養や商などの英語は、アメリカの大学生ネイティブでも読めない難しいものを出してきますが、とりたてて文章自体は悪くありません。

    東大に不合格になって、早慶に行くことになっても、一般入試組だけは頑張れるのは、入試問題が悪くないということもありましょう。

  6. 【5756477】 投稿者: 公立中出身  (ID:ybstvp4m0a2) 投稿日時:2020年 02月 18日 14:21

    東大に合格するのは難しいです。しかし、解いた上で言ってますが、内容は充分高校の教科書レベルの範囲内です。時間制限とかもありますから、問題の難易度とテストで合格点を取る難しさは違います。
    ちなみに、入試問題の難しさだけなら、京大、東工大、一橋のが難問は多いです。合格点は下がりますが。
    なお、高校教科書レベルを高校3年間でマスターするのは難しいです。中高一貫校の利点は、異常に優しい中学カリキュラムをさっさとやって、高校のカリキュラムをじっくりやれることにあります。
    自身の反省も含め、東大が射程圏内の中高にお子さんがいるときは、あまり焦らないことかと思います。

  7. 【5756480】 投稿者: 大人化  (ID:UgoMBm.YpyQ) 投稿日時:2020年 02月 18日 14:22

    >難問ですよ。東大入試が簡単と言うなら、京大入試は公立高校受験レベルの易問としか言いようがありません。

    難問かどうかは、個々の受験生によって感じ方が違うので、何とも言えないでしょう。
    子供の場合、東大の問題は「塾なしでも何とかなる範囲」とのことでした。
    それは、子供に苦手の科目がなかったからだと思います。

    突出して出来る科目はありませんでしたが、どの科目でも満遍なくそこそこの点が取れるので、合格しやすかったと思います。
    模試で、科目ごとの偏差値は70を超えなくても、全科目その出来を揃えられれば70を超えていきます。
    苦手な科目がある方は、得意科目でかなり取らないといけないので、鉄緑会のような塾の必要性が生まれるのではないかと思います。
    平均して、そこそこ全科目できるなら、自学でも何とかなるということでしょう。
    入学していろいろな方と知り合って、実は東大生にはそのタイプ(苦手がない)が少なくないことに気付いたそうです。

  8. 【5756507】 投稿者: 桜蔭に通わせている中2の母  (ID:IKsUrJu6lV2) 投稿日時:2020年 02月 18日 14:39

    公立さんのスレで失礼ですが、塾の話が出ていたもので。

    基本的に、鉄緑会に英語と数学だけ通わせています。従いまして、娘に塾に通わせてはおりません。

    中2ということもあり、基本的に塾に通われてない方が多いのですが(鉄緑会のみということです)、中にはK会に通わせている熱心な方もいまして、そこではすでに高3までの数学が終わり、大学範囲の数学に取り組まれているお友達もいるようです。娘は文系タイプだと思いますので、ゆっくりペースで勉強できればと思っています。鉄緑会ではようやく高2の数学に入ったところで、進度はそれほど早くないですから安心です。

    東進は、在籍校を指定して案内が来ておりまして、中2までに高校3年までの数学を終える特待コースというのがありましたが、ゆっくりペースですすむのが一番だと思い、特に受講しておりません。

    中学のときは、いろいろなことに取り組むのが一番だと思い、塾なしにしております。

    公立の皆さんも、無理をせずに勉強をすすめていけばよろしいと思います。そうすれば、東京大学にも十分に受かっていけると思います。公立中から日比谷高校の方も鉄緑会で頑張っておられるそうで、高い可能性が感じられます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す