最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5767145】 投稿者: 塾講師  (ID:LMfrLTCa6eE) 投稿日時:2020年 02月 25日 17:14

    数学は、高校受験の勉強をどれだけやっても、高校数学が出来るようにはなりませんから、極めても無駄なことです。

    都立高校の自校作成問題の対策をやっていれば、それで十分だと思います。私立向けの内容は高校数学にほとんどプラスになりません。

  2. 【5767165】 投稿者: ハイレベル塾に行かなくても出来る  (ID:kj3rORY0nuo) 投稿日時:2020年 02月 25日 17:27

    高1ここあさん?、入学前の3月に数1をやってるではないか。公立でも出来るんだよ。

    投稿者: 中3女子(ID:9ZldCTmXkOM)
    投稿日時: 2019年 03月 23日 23:22

    >中学数学はリセットするくらいのつもりで、体系的な組み立てで視点を変えて
    アドバイス、ありがとうございます。

    高校数学は、グラフを書いて検討したり、場合分けしたり、定数を動かして考えたり(軸の式や区間が動く問題)、今のところ楽しく勉強できています(『Focus Gold』を特注して使っています)。ただ、三角比の余弦定理なんかは、やはり「公式を覚えろ」が出てくるんだなあと少し面白くなくなりました。
    とりあえず数学1(データの分析は除く)については一通り基本事項をやりました。数学Aは確率からして怪しいですが。

    数学の体系は大切ですよね。特に二次関数。
    二次関数(xの2乗の係数で場合分けして)の頂点の位置によってx軸との共有点の数が決まりますが、このときの条件が判別式に一致していることに気付いたときは、ちょっと感動しました。二次関数の平方完成の過程を考えたら当たり前なんですが、いろんな数学の現象がこのように繋がっていることに驚きを感じました。

  3. 【5767289】 投稿者: 中高一貫校専用塾  (ID:wiCmwqJb9K2) 投稿日時:2020年 02月 25日 19:16

    私は高校受験だったので、高校で私立トップ難関校に行くまで知らなかったのですが、東京には実態上私立難関中高一貫校のみをターゲットにした塾が複数あります。鉄緑は今は有名になりましたが、他にもいくつかあります。数学と英語多読特訓のSEG、英語の平岡塾、JPrep、などなど色々あります。中学受験で難関校を受けるとパンフレットを貰えるので、難関中高一貫校の生徒の間ではメジャーですが、一般にはあまり知られていません。あまり知られていませんが、希望すれば、公立中、公立高の生徒でも受け入れてもらえます。レベルは大変高いですが、高校受験には全く役に立たないので、中3の時には別の塾も行く様に推奨されます。

  4. 【5767563】 投稿者: 最後は能力  (ID:ThG0vvGkHRc) 投稿日時:2020年 02月 25日 22:35

    最後は、本人の能力だよ、能力。能力ないヤツは結局、何やってもダメ。それは本人が悪い。

  5. 【5767621】 投稿者: 高1ここあ  (ID:MOgU.GkGAI6) 投稿日時:2020年 02月 25日 23:15

    東大同日模試、受けてきました。場違い感を痛いほど感じました。

    それで東大国語第一問。まるで今日の議論が出たかのよう。
    「教育を媒介して階層構造が再生産される」から始まる文章。民間試験だけを不公平だという追及を揶揄するかのような内容。

    本文の内容を少しアレンジして、「大学入試によって生じる格差は、本人の才能によるものから是認できる」という考えはどうでしょうか。

    自己責任論は、成績が悪い根拠を「個人の才能」の無さに求めるわけですが、実際は成績というのは、塾に行けるとか中高一貫システムがあるとか、そういった「外部要因」に左右されるところもあるわけですよね。

    内申制度だってそうですよね。私も含めて「個人の才能」論で片付けようとしますが、この中学校の内申の付き方は厳しいんだよという外部要因もあるわけです。

    ところが、こうした外部要因があるにも関わらず、都立トップ高校に合格できないという格差が生じても、本人の内申を取れない能力として正当化しているわけですよね。
    内申制度そもそもは、経済的に厳しいことで学力が劣る中学校の救済を行おうという実質的平等の観点からだったはずなのに(問4でいう「近代の平等」)、内申点が取れなければ(「能力主義」)、都立トップにはいけないことが「正当化」されてしまってます。

    以上、少し遊んでみましたが、私のような国語最弱でもアレンジできたので、読みやすい文章だったと思います。東大の入試問題を解くなんて、私のような頭の悪い人には絶対にあり得ないと思ってましたが、大問3の漢文(冤罪裁判の話でした。安倍政権下の官僚の人に読ませたいw)なども含めて、文章そのものは何とかなるかなと感じました(設問が解けているとは書いてない)。

    都立高校の人、高校受験をした人、最初から東大受験を諦めて欲しくないです。公立中出身者は東大に受からないと思うなんて、「外来情報の相互作用」(東大入試から引っ張りすぎw)だと思うんです。


    本日2月25日、ちょうど1年前に高校の勉強を始めたっけ。『坂田アキラの二次関数が面白いほどわかる本』を使って勉強を開始しました。それから1年間、それなりに進歩してきたのかなと自負しています。

    決して、中学段階の達成度では決まらない。高校からの頑張りこそ大事だと思います。今年の入試の大半は終わりましたが、今まさにスタートが始まったんだと思います。

    次、新中1の話を書きたいと思います。

  6. 【5767667】 投稿者: 私立中高一貫に負けるな  (ID:aS6mhBLPnZ.) 投稿日時:2020年 02月 25日 23:45

    今日、東進のほうで東大同日体験があったようだね。まだ高校二年なのに受験する人がいて、本当にすごいと思います。

    都立高校で受験できた人はほとんどいないでしょうが、早い段階から東大の問題を解くことには意味があります。

    このスレには、高1のお子さんを持つ保護者も多いでしょうが、ぜひとも来年は東大同日体験をさせましょう。

  7. 【5767759】 投稿者: ありえない   (ID:DrJpITe/2qo) 投稿日時:2020年 02月 26日 01:52

    東大の入試問題を高2で解こうという人、都立にはいないでしょう。存在しない人の話をしても仕方ないですよ。

    私立中高一貫とは違います。都立の人で一年飛んで東大の入試問題が解ける人はいませんから。

  8. 【5767979】 投稿者: 無駄な時間  (ID:gIai9JC1ARA) 投稿日時:2020年 02月 26日 09:22

    東大模試を高1や高2で解くのがスゴイという意見がありますが、確かにある意味ではスゴイですが、12歳で名門大学の天才少年がその後どうなったか・・・と同じで、先取り学習しているだけです。
    その時間を他のことに使えなかったことが将来どこでどう影響してくるか・・・分かりません。

    みんな浪人はしたくないし、できればしても1浪ぐらい、という世の中なので先取りで学習すれば合格する確率は高まるのは当たり前。
    結果、東大には入ったけどその後が・・・という方が量産されるのも事実。

    名門中高一貫校に入ったけどその後伸び悩んだお母さんの口癖: 勉強だけが人生じゃない、大学だけが人生じゃないから
    東大に入ったけど超一流企業でもないところで出世もしそうにない息子のお母さんの口癖: 人生って企業名とか出世とかそういうものじゃないからね

    6-7割の力で余力持って勉強して行けるところにって人生が一番いいのかもしれません

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す