最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6053570】 投稿者: みんなそろって嫌がらせ  (ID:Wcyh6ALH.oE) 投稿日時:2020年 10月 13日 23:07

    中学時代、塾に通えなかったかわいそうな人がいるのに、こんなに塾の話で盛り上がるというのは、新たな大人の嫌がらせですかね?

    参考書すら買えなかったと告白しているるのに、延々ととある塾に通って良かったと書き込むのは、塾に通えなかった子にとっては拷問でしかないですね。

    特に西高の保護者。口先と本音が全然違いますよね。そんなに憎いですかね。

  2. 【6059484】 投稿者: 高2ここあ  (ID:RMaPan0Z6tU) 投稿日時:2020年 10月 18日 23:35

    ご参考 さま
    早稲田アカデミーの小6生Kコース(公立中進学)の2年目クラスのカリキュラムを見ました。すごいですよね。驚きました。

    ただ、来年からの中学英語も、仮定法、過去完了、原形不定詞といった高校範囲の文法事項が入ってきて、中1の教科書からガラリと変わっていると聞きます。中1の教科書では、giveの英文でしょうか、LESSON1から早速、第4文型の英文だそうです。
    私のときは、アルファベット書こうね、英単語書けるようになろうね、だったのに。

    中学英語がここまでハードになるなら、小学生の段階から一通り中学英文法を学習しておく必要性は高まっているのかと思います。


    それで、小学生時代から早稲田アカデミーに通っていた人と中学から本格的に英語を始めた人との進度の差はどう対処していたのでしょうか? 英語だけ学力以外にも進度に応じた特別クラスを設置していたのでしょうか? 一緒に授業を受けるというのは無理だと思います。

  3. 【6059488】 投稿者: 高2ここあ  (ID:RMaPan0Z6tU) 投稿日時:2020年 10月 18日 23:35

    Z会の教室 さま
    >経営の効率性を図っている
    Z会進学教室やサピックスの経営母体(代ゼミ)は、公開会社(株式上場会社)ではないので、売上よりも利益重視で運営。
    だから、少数精鋭、利益率の高い中3生重視になるんだと思います。

    一方で、早稲田アカデミーやenaのほうは、株式を上場しているので、多数の株主の要求を背景に、売上重視で運営。
    校舎を展開して生徒を多く集め、規模の経済で勝負。enaの中1生の受講費が安いのも、規模の利益から。

  4. 【6059490】 投稿者: 高2ここあ  (ID:RMaPan0Z6tU) 投稿日時:2020年 10月 18日 23:37

    塾関係者 さま
    『数学がもっと得意になる』は、まずは穴埋めの誘導で例題問題に取り組み、その後に3題程度で練習。高校での『1対1対応の演習』のような教材ですよね。私は、心優しいお姉ちゃんなんかでは絶対ないので、一から解き方を教えてあげるなんてことはやりたくないです。穴埋めしながら自分で勉強してくださいと。

    塾用教材に比べて分量は少ないですが、愚弟が分量の多い問題集なんてやるわけがないわけで、ちょうど良いと思います。東京出版の『ランクアップ中学数学 数式編1』なんかも候補には上がったんですけど。

    愚弟の中2については何も考えていないですが、数学は中3範囲に加えて高校の数学Aでも遊びでやらそうかなあと。

  5. 【6059733】 投稿者: もったいないですよね  (ID:tuL/FBGt8bs) 投稿日時:2020年 10月 19日 09:42

    早慶の指定校推薦の人数は、都立では国立高校が一番多いのに、そのチャンスを捨てるのはもったいないですよ。

  6. 【6060431】 投稿者: 関係代名詞  (ID:iur9t05lks6) 投稿日時:2020年 10月 19日 23:16

    進学重点校ではないですが、都立の上位校を目指してます。

    我が子は、個別指導の塾で勉強してますが、その塾の塾長が、他の塾では範囲外の勉強をしているが、それは何も分かっていない、入試に出ないことをやっても合格率は上がらない、入試に出ない無駄なことをするつもりはないから、うちは入試レベルの三平方の定理や関係代名詞の指導をするぐらいなら、他の入試分野に力を入れるという方針なんです。

    しかし、関係代名詞は重要ですよね。大学進学がなくなると言われるとショックです。

  7. 【6060556】 投稿者: 自宅で模試  (ID:4ED/g0agGOg) 投稿日時:2020年 10月 20日 06:42

    過去問でも、出題されない範囲が多くて困ってます。

    今年は模試も自宅受験になったりして、本当に困ってます。うちは、先月から塾会場で実施してもらえるのでいいんですが、塾に行ってない人は、いつまでも自宅受験ばかりで練習にもなりませんね。

  8. 【6060597】 投稿者: 出題されない範囲の扱い  (ID:z2ERQUgwjaE) 投稿日時:2020年 10月 20日 07:41

    今、高2ですが、今年は授業見学も実施されておらず、文化祭に代わるイベントも非公開(親も見ることが出来ない)、更に受験生には会場を使った実戦の模試すらままならない、大変ですね。
    「出題されない範囲」の扱いって、
    「その学習内容そのものを知っている前提での出題はしない」
    という理解で、英語の出典から引用された部分に存在すれば注釈・説明を付けるものという理解でしたが、違うんですかね?
    それなら、中学の履修範囲を超えた部分を含んでいた場合と処置としては一緒なので、先を見据えた場合に、その部分をわざわざやり残す意味もないかと思いますね。そっちの方がよほど苦労しそう。
    出典に日本の学習指導要領や出題範囲の都合は関係ないし、引用部分の注釈などに気を取られずに対応出来た方が合格に近づくと思います。
    今年の高1、高2は学校生活の想い描いていたものがドンドン失われていくなか、少しでも良いもの、新しいスタイルで飾ろうと頑張っています。
    高3生は新共通テストとダブルで翻弄されていて本当に大変そうです。
    中3生も大変でしょうけど、晴れて合格を勝ち取られた暁には、少しでも平穏な学校生活が送れる環境になっていることをお祈りします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す