最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6106957】 投稿者: まあ  (ID:QMmsntThm7w) 投稿日時:2020年 11月 29日 10:59

    日比谷や西は生徒の質は高いけどエデュに登場する保護者の質が低いのが問題。

  2. 【6107075】 投稿者: 指し当たり  (ID:S/uYSyoyzI6) 投稿日時:2020年 11月 29日 12:36

    >世間で言われているより低い内申でも入試当日の学力検査で点数を取って合格するケースもあるようですね。

    それはあるみたいですね。
    ただし、都立本命だとやはり当日のリスクが大きいので学力はあってもランクを下げて受験することになるケースがほとんどのようです。理社がほとんど差がつかないので、英数国だけで逆転するには相当な得点が必要とされるのでケアレスミスでアウトになってしまいます。

    >昔、学習塾作成の資料を見たことがあるのですが、日比谷高校でも内申側に偏った合格者、学力検査側に偏った合格者がそれぞれいて、とりわけ前者に数学得点率4割台の合格者がかなりいることに驚きました。その年度は出来不出来の差比谷の数学はけっこう簡単だと思います。中学レベルの数学でそこまで学力差があるとなると、高校数学の授業を一体どうやって運営しているのか、不思議に思いました。

    学力試験だけになれば内申の悪い優秀層も受けるので、日比谷の東大合格者は100人に近づくでしょうね。内申点の弊害です。
    ただし学力試験だけになれば都立上位校は軒並み底上げされてしまい、中高一貫校や教育産業に悪影響があるのでなかなかそうはなりません。普通の家庭だと私立の年100万/一人は結構な出費ですからね。

    授業は常に平均に水準を合わせます。要は上位の子には簡単で物足りないレベル、下位の子には難しいというレベル。結局学校の勉強だけでは東大は無理ですが、これは中高一貫校も同じことですね。

  3. 【6107156】 投稿者: おかしい  (ID:/MBAmgrZG7Y) 投稿日時:2020年 11月 29日 13:43

    高校受験組から東大100人もいないのに、それに西や国立や戸山の生徒は、日比谷よりも自分の高校が気に入っているから日比谷を受けてないのに、あり得ない話をするな。

    開成に合格した受験生の内申も、そんなに悪くはない。ほとんど日比谷受験生と変わらない。

    ここあさんは、高1の段階で数1A2Bを終えることが難関国立大の最低条件と書いているが、そういう足枷があるから、高校受験組(特に理系)は苦戦するんだよ。

  4. 【6107206】 投稿者: バラード  (ID:gDkopRiQGkE) 投稿日時:2020年 11月 29日 14:29

    いつの時代の話か分かりませんが、都立で内申が悪くても都立もかつては見ない枠1割ほどありました。たしかに私立一貫や国立から受けに来る生徒の中で、オール4程度の内申で都立トップ校合格もいましたが。

    今トップ校は自校作の3科で大きく差がついて内申の差どころではないし、もともと内申見ない枠があっても結果的にほとんど同じ生徒が合格していたという誠意もあって内申見ない枠は廃止したという公表もありました。

    来年度から内申の観点別評価が多少ですが簡素化されて、つけやすく見やすくなるようですが、詳しくご存じの方いらしたら、御披露お願いしたいです。

  5. 【6107323】 投稿者: ホント?  (ID:upfS1vc9MZU) 投稿日時:2020年 11月 29日 16:39

    いえいえ、普通の子ですよ。
    うちの子は生徒委員3年間やりましたし、先生からの信頼は厚く、友人にも恵まれて良い中学生活を送れました。
    他のお友達も同じような感じです。部活やって授業も普通に受けて、45って3がベースで4と5がちらほらです(ただし5科)。ただ、ノートは大したことないし、提出物をうっかり忘れることもあり、でも2には流石にならない。そんな感じ。
    授業妨害って…どうしてそのような発想になるのでしょう。

    西高、見学にも伺い素敵な学校だと思いました。都立が選択肢に入らなかったのは残念でしたが、今通っている大学附属は友達の雰囲気もよく落ち着いていて本当に大満足です。

  6. 【6107359】 投稿者: 指し当たり  (ID:VRH/7N6kZrc) 投稿日時:2020年 11月 29日 17:18

    >高校受験組から東大100人もいないのに、それに西や国立や戸山の生徒は、日比谷よりも自分の高校が気に入っているから日比谷を受けてないのに、あり得ない話をするな。

    中学受験に進んでいた組(御三家に落ちて中堅校に通った層など)が高校受験に進むようになります。日比谷と西や国立・戸山は序列というよりも好みや自宅からの通学で選んでいるのでは?
    制度が内申廃止になれば、西や国立も東大合格者は倍増するでしょう(もちろん、5年10年かけて徐々にですが)。

    今の制度だと、とにかく勉強はできるけど副教科は興味がないとか、テストで点取る勉強は好きだけどどうでも良い日々の単調な勉強は遠慮したい層が行ける高校受験の学校が少なすぎるので中学受験するわけです。

    >開成に合格した受験生の内申も、そんなに悪くはない。ほとんど日比谷受験生と変わらない。

    それはそうでしょうね。特に副教科を除けば。ただし、あえて中学受験せずに公立に進んだ人の大半は日比谷に進みます。やはり6年間前提のカリキュラムに途中から入るよりも同じスタートで男女共学でという人は多い。

    >ここあさんは、高1の段階で数1A2Bを終えることが難関国立大の最低条件と書いているが、そういう足枷があるから、高校受験組(特に理系)は苦戦するんだよ。

    現役合格という前提条件でしょうかね?だとしたら仕方ないでしょうけれども、長い人生で見れば、1年は誤差の範囲です。一貫校から浪人は無駄だと思いますが。

  7. 【6107369】 投稿者: 同じです  (ID:VRH/7N6kZrc) 投稿日時:2020年 11月 29日 17:27

    >今トップ校は自校作の3科で大きく差がついて内申の差どころではないし、もともと内申見ない枠があっても結果的にほとんど同じ生徒が合格していたという誠意もあって内申見ない枠は廃止したという公表もありました。

    いえいえ、副教科の内申1の差が入試で12点ですよ。理社はほぼ差がつかないので、実際は英数国の300点を420点満点に換算したものと内申300点の合算になります。つまり数学140点満点のうち12点を内申1違うと追いつかないといけない。結構なディスアドバンテージなのですよ。

    >来年度から内申の観点別評価が多少ですが簡素化されて、つけやすく見やすくなるようですが、詳しくご存じの方いらしたら、御披露お願いしたいです。

    ほとんど変わらないでしょう。簡素化といっても、言葉による抽象的な判断基準の数を減らしただけ。「○○が出来た」「出来ない」というのは客観的なテストの得点で判断するわけではないので、いままでと何も変わっていません。

  8. 【6107383】 投稿者: バラード  (ID:gDkopRiQGkE) 投稿日時:2020年 11月 29日 17:43

    ご返信ありがとうございます。

    内申換算の換算上は書かれている感じだと思います。
    オール5だと300点、オール4だと240点で、270-80点が多いようです。
    一方、自校作の420点分は、合格者平均は6割、不合格者平均が4割(数年前の塾調べですが)なので合格者は252点ほどはとっていて、不合格者は168点ほどだったとしたら、自校作でかなりの差がついていて、と思った次第です。

    来年度から観点別が3つくらいに減ると聞いていますが、技能科目の詳細がよくわかってませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す