最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6166442】 投稿者: バラード  (ID:gDkopRiQGkE) 投稿日時:2021年 01月 20日 10:00

    中、高、大受験それぞれで学校ごとに難易度、人気度含めて序列があります。
    低いから意味がないのかと言えばそんなことはないし、ここ以上の学校に行きたいというのは人によって学力によって、学力でない選び方もあるし違います。

    大学名は、今社会で活躍しているOBOG過去も含めてですが、の存在が大きいのではと思います。どんな学びかも含めて人物、将来を描きやすいのでしょう。

    私は、大学の二極化とか格差よりも、少しずつですが平準化されてきて、格差や学力差は縮まってきているように感じます。
    たとえば公務員や司法、医師など試験など大分いろいろな大学、院から入ってますし、院の修士博士課程も他大学からも入ります。
    東大の院などローも含めて、他大学からの合格者も増えて東大学部からでも不合格もあります。

    このような社会情勢で、小学生でもオンラインで海外ともコミュニケーションしていくような時代、、国内だけにとらわれず大学名にとらわれず、自身の学びを最大限活かせる環境探して求めるべきでしょうね。

  2. 【6166493】 投稿者: 早慶附属中学はコスパ最凶  (ID:wOLZ77OwWBs) 投稿日時:2021年 01月 20日 10:40

    中受するなら、進学校ですね。中学受験で偏差値60あれば、高い確率で東京一工です。偏差値45ぐらいでも、このまま高校受験すれば、都立トップに受かります。それだけ厳しい中学受験で偏差値60以上の早慶附属に行くのが愚かでしょう。

  3. 【6166508】 投稿者: 共通テストは厳しい  (ID:6HtXM0OfzGE) 投稿日時:2021年 01月 20日 10:47

    >共通テストも、鉄板の最上位層を除けば「問題量が多く時間配分に苦戦」「予想(想定)問題と違う」「公立の教育課程で解ける問題なのか」と悲鳴続々…というニュースが上がっていたし。この先2、3年は試行錯誤で問題形式の調整がある(不特定要素が多く過去問が役に立たない)はず。


    私立ならともかく、都立高校では共通テストには対応出来てませんよ。都立トップの受験生はかなり苦戦していたそうです。

    公立中から都立高校というのは、共通テストから一番不利な環境なんです。公立中の無意味な3年間を過ごしてしまったら、附属に切り替えるか、それとも人生を諦めるか、それしかないんです。

  4. 【6166548】 投稿者: 基本的に  (ID:4qXnGH2AGNc) 投稿日時:2021年 01月 20日 11:06

    基本的には、一般受験で頑張る子どもを応援したいと思いますが

    >それなりに優秀な人は、わざわざMARCH付属に入って一流大学への道を自ら放棄したりはしませんよ。
    >結果的に大学MARCHという可能性もありますが、それはそれで割り切れるでしょう。

    割り切れないんじゃないでしょうか?
    受験勉強を頑張った3年間(または6年間)を素晴らしいと思います。
    ですが、今は昔で言うガリ勉が評価される時代ではないです。
    受験勉強に費やした時間と経験はキミを裏切らないよ、とは言えないです。

    その同じ3年間(または6年間)を受験以外の活動に充てることができた附属生と大学で合流することになります。
    早慶でもMARCHでも、附属生特有のゆとりというか余裕、勉強以外の経験(わかりやすい例では留学や語学学習。課題活動)、仲間意識。大学の講義一つとっても、高校時代に高大連携、レポート作成、ALを活かしたプレゼン力を意識して学び、中にはすでに(高校で)大学の単位を取得している学生もいます。

    そういうキラキラした学生相手に「自分のほうが学力は上(のはず)」という屈折した気持ちと、こんなはずじゃなかったというコンプレックスを抱えながらキャンパスライフを送るのはみじめなことだと思います。
    もし、それなりに優秀と思うならば、難関国立大学に進学しなければその優位性を示せないので、多浪覚悟で東京一工を目指したほうが良いと思います。

    進学校を選ぶ家庭(本人)と附属を選択する家庭(本人)は、望むものが全く違うと思うので比較はできないと思います。

    世の中が天災や不況で暗雲立ち込めてくると、安全志向、現役志向で保守的な傾向になりがちなので、附属校が人気なのは理解できます。
    それと、就職氷河期を経験した者として、大学名に「絶対」なんてないです。
    学歴よりも自分自身を磨くしかないと思います。そういう時代になると思います。

  5. 【6166578】 投稿者: 付属生  (ID:iKIZsX15PY2) 投稿日時:2021年 01月 20日 11:20

    そんなキラキラしてませんって。
    学部の枠の取り合いで大変ですよ。

  6. 【6166640】 投稿者: 補足  (ID:iKIZsX15PY2) 投稿日時:2021年 01月 20日 11:51

    早慶の付属の子は同年代でトップクラスの学力を持っていて、起業したりして活躍されている方もいますが、MARCH付属の子は能力的な問題もあるかと思いますが、むしろ地味な印象ですね。
    上位進学校の子の方が、ハツラツとして自信を持って生きている気がします。

    あなたのように美辞麗句で付属校を礼賛しても、感じ方、捉え方なんて人それぞれですから。

  7. 【6166656】 投稿者: 都立は共通テストに苦戦  (ID:lGxhrn9.nKo) 投稿日時:2021年 01月 20日 12:00

    共通テストリサーチの結果を聞いておりますが、都立高校は苦戦を強いられているそうです。

    この高校がこんな点数を取るとか、センター試験ではあり得ないということです。都立T、都立Kが去年比で平均点を大きく下げているそうです。

  8. 【6166659】 投稿者: ありえない  (ID:iPksUAFAgB.) 投稿日時:2021年 01月 20日 12:03

    >中受するなら、進学校ですね。中学受験で偏差値60あれば、高い確率で東京一工です。

    高い確率で東京一工の筑駒開成は偏差値70超えですよ。
    女子校ならば御三家でも東京一工は確率でいったら低いほう(唯一、桜蔭が男子最難関と対等に勝負できるかな?と言ったところ)

    早慶附属と同偏差値帯は駒東、武蔵、海城、偏差値63-65
    偏差値60は芝や本郷。高い確率で東京一工?行けないです。
    進学校に行けば確かに可能性は広がるけれど、あくまでも可能性。

    男子の早慶附属は高校募集のほうが多いので、中受で早慶受かるなら高受でも受かりそうだけど、女子はそもそも枠がない。女子は中学でも数少ない早慶の枠が高校になるとさらに減。

    そもそもが、コスパを気にして附属校に行かせるかという話です。特に慶応。
    ここは高校受験板だし、中学受験には疎い方のようですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す