最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6172104】 投稿者: そろそろ学んでください  (ID:VovCCIoWPDU) 投稿日時:2021年 01月 24日 00:48

    マーチには、中位以上の高校の子は、誰もあこがれません
    2流大学ならではの劣等感を味わいたいのです
    コロナは、楽しくないです
    そんな鬱屈した社会で、マーチの自己認識力の無さを論いドSに楽しむのはアリじゃないでしょうか

  2. 【6172252】 投稿者: その前に  (ID:aCz3/IICOec) 投稿日時:2021年 01月 24日 07:55

    あなたはマナーを学んだほうがよい。

    読んで不快。
    大学板でも、高校板の他スレでも独特の価値観でしか物事を考えられない残念な人とお見受けする。

    ところで下記のような投稿をされているが、謎の早稲田本庄推し?
    だが、誰も早稲田本庄には憧れない。
    キラキラ本庄?はて、聞いたことがない。
    早稲田所沢(早稲田体育大学)も同様。

    大学板で「早稲田所沢とMARではどちらが良いですか」と比較されてプライド傷つき、思うような答えが得られないから破れかぶれで誹謗中傷を繰り返してる?

    残念だが、所沢は選択に入らない。学びたいこともないし。
    MAR一択。




    その通り(ID:VovCCIoWPDU)
    投稿日時: 2021年 01月 01日 02:30

    早稲田大学の一部=学院&本庄の二校は全くの同格 むしろ、共学で豊かな自然環境のキラキラ本庄にあこがれる層多数
    早稲田大学のパートナー=早実は、小学生上がりやスポーツ推薦生の存在により一般入試の枠が小さいから難易度高めだけど、トータルとしての学力が低いから矢張り格下

  3. 【6172322】 投稿者: 案  (ID:WzdLda0vfXc) 投稿日時:2021年 01月 24日 09:12

    案1
    国立附属高を第1志望、都立高を第2志望

    東大の現役合格率の上位20校はすべて中高一貫校です。公立中のカリキュラムの進み具合が遅いため、
    中高一貫校の生徒と互角に競争するためには塾で補う必要があります。塾で国立附属高に合格できる実力を付ければ、中学受験組と互角に競争できると思います。内申次第で都立高の併願先を決めることも可能になります。

    案2
    早慶附属を複数併願、都立高を抑え

    早慶附属高校は最大4校を併願でき、受験のチャンスが多いことがメリットです(慶応志木1次不合格→早大学院受験を含む)。常勤の研究者になる道は非常に険しいので、理系進学から就職を目指すのであれば、検討に値する案かと思います。この案も内申次第で併願する都立高を決められますが、都立高を受験しない方も一定数います。

    案3
    都立高を第1志望

    まず、満足できる併願先を探すことをお勧めします。満足できる併願先がないと、安全を期するために都立高の志望先をズルズル下げなければならないリスクがあります。特に内申に不安がおありであればなおさらです。また、大学合格実績の現役合格率、自宅から通学可能でない大学がどの程度含まれるのかもよく確認しましょう。


    中学受験に比べて、併願のバリエーションが非常に少ないことが高校受験の一番のネックかと思います。

  4. 【6172449】 投稿者: あのー、  (ID:KzkQWMzVN5k) 投稿日時:2021年 01月 24日 10:49

    マーチの共通テストのボーダーは高いですが、受験生が自己採点が合っているかの確認のために出願しているだけですよね。

    マーチの一般入試の問題はかなり簡単なので、東京一工や旧帝や早慶を狙う人は共通テスト合格でも入学金を払いません。共通テスト、私立一般、本命国立と、何度も入学金を払うのは無駄ですから。

    共通テストのボーダーが高い=マーチ難化とは言えないと思いますよ。

  5. 【6172471】 投稿者: 高校2年なら  (ID:Kce8gaDzNTY) 投稿日時:2021年 01月 24日 11:10

    ここあは、簡単過ぎて仕方がない都立入試と比較している時点で、あまり点は取れていないようだ。

    高校2年といっても、共通テストは高校2年までが範囲だから、それなりに点数が取れないと国公立大学は夢のそのまた夢だ。

  6. 【6172609】 投稿者: 共通テスト  (ID:aCz3/IICOec) 投稿日時:2021年 01月 24日 12:42

    理系はそういう使い方をすると聞くが、文系も?
    マーチ理系はセン利で合格しても行かない学生が多いのは理解できる。

    でも、マーチ文系は受かったいずれかにはほぼ入学金納めてるのでは?
    そもそも国立難関大志望(文系)ならマーチは受けないし、早慶第一志望なら押さえでマーチは確保しておきたい。駅弁ならマーチは押さえにもならない。
    イマドキ私大文系の浪人はないだろうよ。

  7. 【6172695】 投稿者: バラード  (ID:gDkopRiQGkE) 投稿日時:2021年 01月 24日 13:45

    共通テストもセンターも大体ですが6割程度が平均になるような感じです。
    これで50万人ちょっと受けているなら、平均で25万番目くらい。

    6割でも入れる大学は数はたくさんありますが、マーチ、上理、早慶、難関国立となるに従って、7割台から,8,9割とれるくらいの学力が必要と思います。

  8. 【6172736】 投稿者: 子供の場合  (ID:aFFcl6CSYHc) 投稿日時:2021年 01月 24日 14:07

    >理系はそういう使い方をすると聞くが、文系も?

    子供の場合は、文系でしたが、早稲田の政経のセンター利用をマークシートのチェックミスがないかの確認のために使っていました。

    9割以上取れていれば合格が出るので(年度によってもう少し高いことも)、合格していれば自信をもって国立二次を受けられると言う理由です。
    センター利用だと、受験料が安いのも利用した理由の一つでした。

    ただし、結果としては合格していたのですが、目的が違うため、入学手続きはしませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す