最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6233889】 投稿者: どこから得る情報ですか?  (ID:LP1/oASzYI6) 投稿日時:2021年 02月 26日 17:40

    各学校に通っている生徒の家庭の収入や徴収金未納者がいるなどという情報はどこから得られる情報なのでしょうか。本当に情報が得られるとしたら、かなりの問題ではないかと思うのですが。

    また、授業料免除の申請をどのくらいの割合の家庭がしているとかいうことは、知りえる情報なのでしょうか。
    申請の有無にかかわらず書類を提出するので(封筒に入れて)、その中身までは子供たちも他の家庭のことはわからないと思いますが……。
    それとも各学校が、どのくらいの家庭が申請を出していますと公表でもしているのでしょうか。
    我が家の収入なども周りに漏れているものなのかと不安になります。

    多くの方が目にする掲示板には正しい情報を書き込んでいただきたいと思います。

  2. 【6234051】 投稿者: 公立中の3年間  (ID:.PWq9zau/VY) 投稿日時:2021年 02月 26日 19:29

    >公教育といっても「都立トップ校は違う」と必ず反論がありますが、ベースに公立中の3年間があるので、違わないと思います。

    例えば、中学受験を選択しなければ
    英語と数学は小学生からでも先取りできるし
    中学時代に高校分野まで進めるとか
    そういう時間の使い方もできると思いますが。

    自学自習とは行かないので塾は併用するとしても
    その差はなかなか埋まらないものでしょうか。

  3. 【6234073】 投稿者: 教育サイトなので厳密に  (ID:zkoZQnL6eF2) 投稿日時:2021年 02月 26日 19:45

    >公教育といっても「都立トップ校は違う」と必ず反論がありますが、ベースに公立中の3年間があるので、違わないと思います。

    一応。

    「公教育」は「私教育」に対応する概念で、公立学校の教育のことではなく、文科省の定めた教育指導要領に準じた教育のことです。
    ですから、小中校の、私立も国立も公立も、公教育です。

    「私教育」とは、塾であったり、カルチャースクールなどの教育。

  4. 【6234641】 投稿者: 教育系youtuber  (ID:4qXnGH2AGNc) 投稿日時:2021年 02月 27日 08:42

    公教育について、間違った知識へのご指摘ありがとうございました。
    公教育=公的な教育=公立校の教育…と誤解しておりました。
    勉強になりました。

    しかし、やはり中学3年間の過ごし方については
    中学3年間も塾まみれなら可能では?さんと同じ考えです。

    >中学とは別に大学を意識した進度での学習は塾でやるなら可能性はあると思います。
    >それなら最初から中高一貫行った方が楽だし費用もさほど変わらないとは思いますが。

    上記の言葉に集約されていると思います。
    結局、公立中の授業(学習)だけでは不足があるということです。
    誤解があるようですが、私立一貫校では中学時代にガチの塾通いをしている子は少数だと思います。
    鉄の指定校で入学時から鉄、東進の特待で無料で数学だけ受講という子もいるにはいますが。少なくとも、中学受験時のように学校を蔑ろにして塾三昧ということはないです。

    同じ能力の子に、公立中から高校受験をするか中学受験をして中高一貫校に進学するかの選択ができるなら、迷わず中高一貫校を選択します(上位層でも、中間層でも、底辺でも)
    フィット感という意味での選択の幅が広いので。
    高校受験はお仕着せになりがち、だから都立トップ校とはいえ同じ校内で学力の差が酷いのだと思います←この事実は、内申、受験者数の少なさ(倍率の低さ)、平均点の低さから推し量ることができます。

  5. 【6234768】 投稿者: どちらを選ぶ?  (ID:MdThMAtGV.A) 投稿日時:2021年 02月 27日 10:00

    マラソンに例えると

    片やワンサイズしかない靴を履き、折り返し地点までは超スローペースで進み、折り返してから必死でペースを上げる

    片や自分に合った靴を履き、スタートから終盤まで同じペースで進み、ゴール前だけラストスパート

  6. 【6234846】 投稿者: それが公立コース  (ID:AgkuBnYFFCw) 投稿日時:2021年 02月 27日 10:42

    大変良い例えです。都立高、公立中がダメなのは構造的、制度的に理由があります。

  7. 【6234874】 投稿者: 本当わかりやすい  (ID:LAHWvtj7NfM) 投稿日時:2021年 02月 27日 11:10

    とても良い例えだと思います。

    稀に、「裸足で走っても驚異的なスピードでゴールしてレジェンドになる子」が出てくるところまでが公立クオリティー。笑

    話に尾ひれがついて「稀に」が「偶に」、「偶に」が「時々」と、どんどん一般化されていく…
    あきらめきれぬ恋でも夢は見ていたいのよ、的な?
    切ないですね。

  8. 【6235034】 投稿者: バラード  (ID:gDkopRiQGkE) 投稿日時:2021年 02月 27日 12:50

    今年の国立大学入試もほぼ終了して、どのような結果なのか??

    まだまだ難関私立、一貫校優位でとは思いますが。
    都立をはじめとして公立高校改革の始まったころ、2001年の東大合格実績見ますと
    千葉27 浦和16 西13 日比谷3 翆嵐5 湘南12。
    ちょうど20年前で、凋落と言われていた時代。

    2020年ですが、日比谷40 浦和33 翆嵐26 湘南22 西20 千葉20。
    6校計で、161人うち現役93人。 大分改革の成果も見えてきている感じです。
    特に都立は重点進学校政策、および都立一貫校化は、少しばかり私立からの生徒呼び戻している感じを受けます。

    私立も各校独自の戦略立てて、それぞれの建学の精神に沿った人材育成していますので、切磋琢磨の様相も出てきているように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す