最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6290878】 投稿者: 都立大学のレベル  (ID:oxD4DkS82xQ) 投稿日時:2021年 04月 07日 12:07

    近所の西高の子、都立大学法学部が残念で明治大学法学部の入学式でした。

    都立大学は名前が戻ってからレベル上がっているようですね。早慶の併願校になってます。

  2. 【6291515】 投稿者: 知ってる人が留年した  (ID:gosxGUBs2yU) 投稿日時:2021年 04月 07日 22:13

    早大学院の留年率、高すぎ。

    道理で都立西高よりも塾率が高いんだな。

    早稲田行くのも命がけだな。

  3. 【6291566】 投稿者: 吹き溜まりスレ  (ID:yaWO10JTy06) 投稿日時:2021年 04月 07日 23:10

    スレ主さんももう寄り付かない。
    内容も全くない。
    ただ誹謗中傷の吹き溜まりスレ。
    スレごと削除したら、もう。

  4. 【6291821】 投稿者: 終了組  (ID:J2bevCNaZHc) 投稿日時:2021年 04月 08日 09:26

    成績著シク不良ナル者ハ原級ニ止ムルコトヲ得
    大学予科ですから、基準に達しなければ原級留保は当たり前です。 
    学年の5%くらいは原級になっているんじゃないかな?
    補講も追試もないですし、50点で落単、学年平均60とれなければ原級ですので、西高より厳しいですよ。 
    「成績著シク不良ナル者ハ原級ニ止ムルコトヲ得」ってことですね。
    でも、現級になる人に限って塾など行っていないでしょうけどね。 まあ、浪人みたいなものって考えればいいって思う人もいるみたいですよ。 学費高いんで、コスパ悪いですけどね。

  5. 【6291822】 投稿者: 中2  (ID:6rMQScfQ4CY) 投稿日時:2021年 04月 08日 09:26

    スレ主さんのお子さん、現在は中学2年生になっているはず。
    結局、どんな選択をしたのでしょうか。
    気になります。

  6. 【6292157】 投稿者: 人生いろいろ  (ID:eJ80eSpV1yI) 投稿日時:2021年 04月 08日 15:24

    >附属高校に合格したら、絶対に内部進学出来るようにしないといけません。内部進学どころか、進級すら危ないとか、本当におかしな話です。絶対に許されないことですよ。

    知り合いの方に、早慶附属出身の方がいます。
    高校の時に留年して、大学内部進学も危なかったそうです(ギリギリだったらしい)。
    どうしてそんな状況になったのかというと、学校には行かずに音楽活動をしていたためです。

    さすがに学校に行かなかったら、卒業させてはいけないでしょう。
    また、大学に進学させるのも、ある程度の基準は必要だと思います。
    その方も最後の年は、大学に行こうと考えて、音楽活動を控えて学校にある程度は出るようになりました。

    早慶附属には、とてもユニークな方がいます。
    音楽活動だけでなく、文筆活動やアーティスト活動、ダンサーなど、いろいろな方が。
    そういう活動ができるのは、大学入試がない附属の良さだと思いますし、その中から日本中に知られるような方も出てきます。

    いつも附属に関する議論で不思議なのは、附属→大学→就職のような形だけイメージする方が多いこと。
    附属から大学に行かずに、しっかり自分の求める道で輝いている方もいます。

    ユニークな人材を輩出できるかに、価値を見出す人もいます。

  7. 【6292159】 投稿者: 附属の内部進学こそ塾通いは必須  (ID:zogcXucWwr6) 投稿日時:2021年 04月 08日 15:26

    早慶附属から内部進学こそ、塾通いが必須ですよ。

    都立トップの人は、高校生活が忙しいのでとてもとても塾通いが出来ないんですよ。都立国立高校は、高2の秋でも通塾率は4割未満ですよ。だから、浪人していく人も多くなっていくんですよ。

    しかし、附属高校は浪人も許されないし(1年浪人して内部進学はありません)、何が何でも内部進学を獲得するには塾通いが絶対です。都立高校とは違います。

    早稲田実業ですが、小さな個人塾ですが、3人もの早稲田実業の塾生が内部進学を獲得してましたね。

    https://jam-school.net/%E5%90%88%E6%A0%BC%E4%BD%93%E9%A8%93%E8%AB%87-2020/

    内部進学こそ、こうした個人塾で鍛えてもらわないといけないんですよ。

  8. 【6292168】 投稿者: 早稲田大学高等学院は早稲田のリーダー  (ID:3zf4GhgQHks) 投稿日時:2021年 04月 08日 15:36

    早稲田大学高等学院には、学校に行かない生徒は一人もいません。豊島岡だと不登校の人は多いそうですが、早稲田大学高等学院には不登校の生徒はいません。

    デマを書くのはやめてください。内部進学といっても、常に外部からの一般入試組に勝てる人材でないと内部進学は出来ません。

    進級すら厳しいからこそ、早稲田大学の附属高校からの内部進学者は、早稲田大学を背負って立てるのです。

    実際、毎年2割以上が、早稲田大学高等学院を原級措置か退学になっていきます。こんな厳しい環境だからこそ、早稲田大学高等学院出身者は、早稲田大学でリーダーシップを発揮して、就職でも最高のポジションにたつのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す