- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 田舎出身でよくわからない (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34
小学5年生の男子の母です。
理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?
それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?
息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)
今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。
私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。
まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。
よろしくお願いします。
SKIPリンク
現在のページ: 393 / 394
-
【6292700】 投稿者: やはり内部進学こそ塾 (ID:xQzwRzihYig) 投稿日時:2021年 04月 08日 21:56
先程出ていたジャムスクールという塾でも、中学から内部進学をするために、
中央大学附属
明治学院東村山
明治大学付属明治
2021年実績
といった学校で、中学から塾で鍛えられているようですね。
普通に自分で勉強してなんとかなるのなら、わざわざ塾に通ったりしませんよ。 -
【6292827】 投稿者: 鯨馬 (ID:Es3y3TURm8M) 投稿日時:2021年 04月 08日 23:33
>普通に自分で勉強してなんとかなるのなら、わざわざ塾に通ったりしませんよ。
思考停止、脊髄反射でとりあえず塾行っているんでは?愚かしい限り。 -
【6292902】 投稿者: 公立中こそ塾不要 (ID:zP9w8Prt03Y) 投稿日時:2021年 04月 09日 01:19
>思考停止、脊髄反射でとりあえず塾行っているんでは?愚かしい限り。
公立中の人にこそ、そっくりそのままお返しします。
私立中高一貫で勉強していることは、公立中で勉強していることの何倍も難しいですから、塾も必要になります。 -
【6292922】 投稿者: 塾は駅近が無難 (ID:I11S2SjCBmo) 投稿日時:2021年 04月 09日 03:10
鍛えるような塾ならもっと他にもある。地元の中学生の寺子屋みたいな塾です。
高校ならもっと鍛えてくれるところを探さないと大学受験は難しいと思う。 -
-
【6293035】 投稿者: 鯨馬 (ID:p8moyuq501k) 投稿日時:2021年 04月 09日 08:12
>私立中高一貫で勉強していることは、公立中で勉強していることの何倍も難しいですから、塾も必要になります。
中高一貫の学校において普通についていくためのことで?
どんなレベルを想定されているのか想像もつきませんが、塾不要ですよ。
大学受験ですら参考書だけでなんとかなります。主体性、意欲、情報収集しだい。 -
【6293270】 投稿者: 同意です (ID:DPOOs2ZET1w) 投稿日時:2021年 04月 09日 11:05
先に発言した方の言葉を借りれば「公立中で勉強していることの何倍も難しい」授業を受けるために、入試というセレクションがあるので。
学校の授業について行くための塾通いなんて聞いたことないです。少なくとも中学生の間は。
授業内容もほぼ中学受験塾で習ったことの焼き直しで、既視感がある内容ばかりです。
それに、基礎が固まるまでは塾通い(Wスクール)してどっちつかずになるよりも、学校の授業を大切にしたほうが良いと思います。
中学生(一貫校では数ⅠAの分野、英語は英検2級相当)ぐらいまでは、学校のテキストを隅々まできちんとこなしたほうが身に付くものが多いと思います。 -
【6297667】 投稿者: 塾経営者 (ID:MoVG6MrL096) 投稿日時:2021年 04月 13日 03:30
ここあさんが書き込んだとき、このスレのビュー数が急激に増えますよね。
ここあさんが、高校受験の駿台模試を追及した時は、大きくビュー数を増やし、それぞれの塾の運営者が、ここあさんの書き込みに反応して、実は我々塾業界でも、大きな反響があったんですよ(同業者からいろいろ連絡ももらいました)。
ここあさんによる、新課程の英語に関しての書き込みも、新課程の観点別評価の話も、我々塾経営者として非常に興味深く読ませていただきました。
実際、大きくビュー数をカウントしてのではないでしょうか。通常は1000にも満たないところ、ここあさんの書き込みがあったときは、1日に2万を超えるカウントを数えてましたね。
このスレが盛り上がれば、かなりのビュー数をカウントして、十分な広告収入が得られているはずなんですよ。
ここあさんは、自身でブログ等を立ち上げれば、それで十分な広告収入は得られるはずですよ。 -
【6300071】 投稿者: 不正確な情報拡散 (ID:vO2oVCPxd4g) 投稿日時:2021年 04月 14日 19:36
高校入試に関係した話じゃないです。
SKIPリンク
現在のページ: 393 / 394
あわせてチェックしたい関連掲示板
"高等学校"カテゴリーの 新規スレッド
"高等学校"カテゴリーの 新着書き込み
- サピックス中学部、早... 2021/04/21 11:19 現在中2の息子がおります。志望校はまだはっきり決めていま...
- 学校の勉強にかける時間 2021/04/21 11:09 中学生活が始まったばかりなのですが、塾(早稲アカ)の宿題が...
- 小学生時の偏差値は中... 2021/04/20 16:38 こんにちは。小学生の子を持つ親です。 拙い質問で恐れ入り...
- 品川翔英高校 2021/04/20 12:08 中3男子の親です。共学になり家も近いので興味を持ち調べると...
- 中学生の勉強見ますか? 2021/04/20 10:13 中学生の塾の家庭学習なのですが、皆さんどのくらい見ていま...