最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5727633】 投稿者: 内申の質が大事(公立中の内申は論外)  (ID:USHHwkoXNWY) 投稿日時:2020年 02月 01日 17:39

    都立高校なんて、公立中学を経由していてろくなレベルにないんだから、国立の難関大学は都立からの合格者をさらに選別すればいいと思う。

    指定校推薦なら、早慶大はエリート私立中高一貫校から多くの指定校推薦を受け入れているから良いと思う。公立高校のザル内申で入学させてたら恐ろしいことになる。

  2. 【5728373】 投稿者: そうなんだよ  (ID:VjmgkWYAPSs) 投稿日時:2020年 02月 02日 08:50

    内申はやめた方がいい。

  3. 【5738980】 投稿者: 都立トップクラス高校の崩壊が始まった。  (ID:c3fGGC2sDX.) 投稿日時:2020年 02月 08日 03:03

    日比谷男子、国立男子、大幅志願者減。他の難関国私立高校に合格すれば、さらに受験者が減少する。

    特に国立は八王子東(すでに崩壊が始まっている)と同様に低倍率が固定化しようとしている。人気もなくなり凋落が始まったといえよう。

    このように、公立高校受験は、トップを中心に大きく人気が下がっている。

    その一方で、今年の私立中学は軒並み倍率も上がった。特に偏差値50未満の学校で競争倍率が大きく上がっている。公立の6年間より、私立の6年間を選ぶ人が急激に増えているのだ。

    これから、都立トップの人気はどんどん下がりレベルも崩壊していく。高校受験の段階で、都立が こんな悲惨な状況になっていたとは思わなかったと後悔してもはじまらない。

  4. 【5739187】 投稿者: システムの問題  (ID:1I1eqWQwYTo) 投稿日時:2020年 02月 08日 09:05

    高校受験で生徒を振り分けるシステムが間違えているのです。昔と違って、私立中学に生かせることは、少し無理をすれば、都内の家庭なら手が届かないものでは無いので、優秀層の私立流出が止まりません。高校受験で優秀層を集めるのはどんどん難しくなります。都立で生き残るのは、公立中高一貫校だと思います。日比谷も将来的には、中高一貫化するでしょう。
    内申点の問題など色々言われますが、公立中の数多ある問題の氷山の一角に過ぎません。成績上位層にとって、公立中学は、苦痛でしか無いのです。

  5. 【5739446】 投稿者: バラード  (ID:gDkopRiQGkE) 投稿日時:2020年 02月 08日 11:52

    いろいろなご意見がありますが、都立高校の崩壊がはじまったのは学校群開始以降で、ほぼ30年くらい前が底のような。

    日比谷から東大合格1名のころ?  ここ10数年で少しずつ立て直しも。
    前年は東大合格47名まで回復してきつつあり。

    石原都知事の頃より、公立復権めざして、重点進学校化推進、公立一貫校設立、教師の民間登用(大手予備校や塾などからも)、予算も補習も、東京一工など難関の合格増やせと、いろいろ手を打ってきて少しは回復して、、の感じと思っています。

    弊害?かどうか、都立高校の序列化は進んで学区も取り払われたので、出来る子の順にほぼ受けられる高校が決まってしまう、難易度別のグループ化もされていることも? ですが。

    都内ではまだまだいろんな施策打っていて、小中一貫、小中高一貫なども進められています。
    選択肢として、私立国立も含めて、小学校からも、中学受験、高校受験と選べますし、付属からも多々あります。
    都ではじめていくことが全国地域に広がってということもあります。
    好き嫌い、良し悪しは好みですが、選択肢は多いほうがいいと思います。

  6. 【5742646】 投稿者: トップ公立高校を目指すなら小5から塾  (ID:Xe8or0ATp9k) 投稿日時:2020年 02月 10日 11:13

    小5から塾に通わせています。小4から高校受験までの6年間塾に通わせている家庭もあるようですが、うちはそこまでの勉強はさせず、5年からにしました。

    高校受験は内申点が関係しますからね、最初から良い内申を取るためには、やはり2年ぐらいはしっかり塾で勉強させて中学に進学させないといけませんね。

    高校受験は中学入学から始まるのではありません。小学生のときからです。我が子のことを真剣に考えているなら、そういう取り組みからちゃんとやらないといけません。

    もうすでに差はついています。

  7. 【5742665】 投稿者: 中学からで間に合う  (ID:8xkIjKCuNS2) 投稿日時:2020年 02月 10日 11:28

    高校受験なら小学生のうちは塾はいりません。塾の高校受験コースには中学受験ほどのクオリティがないからです。英語の先取りは英検教材で十分ですし、他は通信教育の方でもいいと思います。小学校のうちは貯金して中学からしっかり塾に行かせましょう。高校受験なら塾は中学からでも間に合うのです。

  8. 【5742682】 投稿者: 子供次第  (ID:XubUr7X2PTQ) 投稿日時:2020年 02月 10日 11:40

    >高校受験なら小学生のうちは塾はいりません。

    それもいろいろです。
    小学校から通わないと間に合わない子もいるかもしれません。

    子供の個性は人それぞれ。
    息子の場合は、中学校の先生とぶつかって内申が最低レベルだったので、試験だけでも受かるところを考えなければならない状況になり、中3から通塾しました。
    それまで自宅学習さえしていませんでしたが(学校が嫌いだったので)、塾では早々に頭角を現し、筑駒、開成、渋幕(特待)など全勝でした。

    子供の場合はお尻に火がついたので、逆に頑張れたのかもしれませんが、元の能力もかなり高かったのだと思います。
    わずか1年(実質的には11か月)の通塾&受験勉強でここまで出来るようになるとは思いませんでした。

    一方で塾にずっと通っていた方々もいましたが、そこまでの結果は挙げられない方も多かったようです。
    受験勉強の期間ではないのだと思いました。

    それでも、小学校から通っていたから合格した、という方もいるかもしれません。
    それを否定することもまた、おかしな話です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す