最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5742700】 投稿者: 中学からで間に合う  (ID:.PGpUmSSYgU) 投稿日時:2020年 02月 10日 11:57

    小学校のうちは塾よりも小学校のテストでまず満点を取ること。大手塾ではまずそれが欠落していました。うちは5年生からの塾をやめて小学校の間は市販の教科書ワークと通信教育のみでした。中学1年ならまだ内容も易しいので普通のお子さんであれば塾は要らないと思います。塾よりもまず学校のことをしっかりやるべきです。

  2. 【5742767】 投稿者: バラード  (ID:gDkopRiQGkE) 投稿日時:2020年 02月 10日 12:37

    たしかに、高校受験(難関)に向けて、大手塾などで小5-6からカリキュラム編成していることもあります。
    以前は、単に英数の先取り程度だったのですが、少しずつ変わっている感じします。

    英数国主体なのでしょうけど、受検しなくても公立一貫の検査対応のような演習とか、思考力向上とかで、理数。数社の混合であったり、長文読んで記述で答えるような課題、算数も中学受験算数でもなく、数の概念鍛える(場合の数や数列や確率とか)演習や図形立体でいろいろな観点からの見方の演習とか。

    高校受験でも5科の統一問題校はいいのですが、独自問題作成校とか特色対応とか進学重点校になりますと、とたんに歯が立たなくなるケースが出てきますので
    早くから訓練して、、ということなのでしょう。
    小学5-6年生といっても、私立国立一貫受験コースと、公立一貫受検コースと、高校難関受験コースと3つに分かれて指導している教室もあります。

  3. 【5743614】 投稿者: 大手塾講師  (ID:wJ.EV5CjxEY) 投稿日時:2020年 02月 10日 21:46

    都立ならともかく、開成などの難関私立については、中3の4月から入塾したところで、大半のカリキュラムは消化済みですから、いきなりの入塾で頭角を現すことは決してありません。

    すでに中学のカリキュラムを全て独学しているなら構いませんが、何の手当てもないまま、大手の難関コースだからと言って入塾しても、現場の講師に過大すぎる負担(非常勤なら無賃のサービス残業になります)が発生するので、絶対にやめて下さい。

    難関私立を目指している方は、遅くとも中1の3月には入塾してください。それ以降の入塾で開成などに合格したと書かれても、基本的にネタ以外の何物もないです。

    狭い世界です。他塾でも筑駒の合格者はだいたい把握しています。中3からの入塾で合格者を出すと、話題になります。たまに個人塾から合格者が出て探りを入れることもあります。1年で筑駒レベルまで引き上げる合格の道筋を持っているカリスマ塾長です。塾なしで筑駒に合格された方を知ってますが、本当にスゴイ子でした。

  4. 【5743661】 投稿者: 難関私立向け  (ID:y0oOn8HMclk) 投稿日時:2020年 02月 10日 22:06

    難関私立向けの塾は高校分野も少し入るため進度が速いのです。特に数学。この場合中2の夏休みが入塾の一般的な最終リミットだと思います。秋以降はもう中3の分野に入るので。中3からだと相当できる子でないと入塾は無理でしょう。

  5. 【5743752】 投稿者: 難関私立コースを受講しよう  (ID:Mv9UR4eqQTw) 投稿日時:2020年 02月 10日 23:07

    そして、難関私立向け塾では、高校範囲も勉強しているから、高校に行ってからも伸びるんです。

    都立に行くからといって公立コースにしているようでは、高校に行ってから授業についていくのが大変になります。

    都立に行くからといっても、難関私立向けコースの塾に行くのが良いのです。そのためにも、中一からの塾通いは必要になります。

  6. 【5743771】 投稿者: 内申対策は自分でが前提  (ID:1jwvCjhK/7.) 投稿日時:2020年 02月 10日 23:18

    都立第一希望なら公立向けの塾に行ってしまう人は多いと思いますよ。うちはたまたまその塾に難関私立向けコースもあったので受講していますが。この手の塾は内申対策は自分ですることが前提ですね。

  7. 【5744031】 投稿者: 塾で内申対策をしている時点で将来は暗い  (ID:8rwHnnxLvvA) 投稿日時:2020年 02月 11日 06:58

    お宅さんは、ちゃんと難関私立に向けて勉強をすすめているから、都立に行っても高校で上位を走り、難関国立大学に進学できそうですね。

    普通に都立だからといって、公立向けコースではダメなんです。内申対策をしていては、本当の学力は付きません。そういう人たちが、難関国立大学を目指すことは無理でしょう。

    塾に行かない?中学の授業?そんな人は高校で難関国立大学を目指す資格はありません。

  8. 【5744250】 投稿者: バラード  (ID:gDkopRiQGkE) 投稿日時:2020年 02月 11日 10:11

    塾によりますが、同じ都立コースといっても自校作のコース(いわゆる難関、日比谷西など対応)と一般都立コース(これでも成績順のクラス)とに分かれます。

    前者の生徒は、ほぼ定期テストでも5科450点以上はコンスタントにとって、模試も上位で、駿台模試もまずまずの成績出してます。
    なおかつ早慶併願できるレベル。

    あとは、都立コースで2番手(自校作もあり)と3-4番手 その次の都立グループと3つくらいに分けてクラス編成しているのでは。

    私立コースもありますが、wのように早慶特化とかでないと、私立高はいろいろ分かれますので、どちらかというと早慶めざしてマーチの問題も解かせたり、学力見合いの都立との併願対策(内申対策)などが多いと思います。
    w以外では私立向け塾やコースは少ないのでは? あったら教えてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す