最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5759627】 投稿者: てか  (ID:rain.xHXBYE) 投稿日時:2020年 02月 20日 18:36

    私立行きたくない人は、内申相応の公立高校行けばいいだけ
    同じようなレベルの人間集めて、同じような教育したほうが効率的でしょ
    公立高校だって、多大な税金使って運営しているんだから無駄をなくすのは
    いいことじゃないかな

  2. 【5759646】 投稿者: 無い芯点  (ID:gIai9JC1ARA) 投稿日時:2020年 02月 20日 18:44

    内申点は先生のさじ加減というのもありますが、それよりも学校間格差が非常に大きいです。
    ある学校では、ほぼすべての科目で生徒のうち25%以上が5、40%以上が4で65%以上が4か5、別の学校では5はほぼ5%程度、4は20%程度、よって25%程度が4と5。

    この数字をもとに、入試が行われ、更には併願優遇なるシステムが存在しているのです。例えば前者の学校だったら、上から4分の1の成績でもオール5も取れるけど、後者だと4か3しか取れない、下手したらオール3もあり得る、ということです。この違いは、偏差値70の高校と50の高校という違いになります。
    居住地区が云々言う人もいますが、同じ区の同様のエリアでこんな違いがあります。

    こんな馬鹿げたことがまかり通っていて(前者の学校はテストを簡単にして100点連発させて絶対評価としているだけ)そのお陰で日比谷とかにたくさん合格した中学の校長が改革しただのなんだの持ち上げられる。ただ評定を上げただけです。本当に馬鹿げたシステムです。

    高校側も当然気づいていますが都立である以上お上に逆らってテストのみとはいかないのでこういう理不尽なシステムをくぐり抜けた優秀層とラッキー層が入り乱れているのが都立上位校でしょう。もし都立高校がテストのみになったら、中学受験が減るし日比谷の東大合格者も伸びるので様相は一変するでしょうけれども。
    日本の役所のやることは、どこもここもこんなものなのでしょうね。

  3. 【5759755】 投稿者: バラード  (ID:gDkopRiQGkE) 投稿日時:2020年 02月 20日 19:53

    学校格差は、おっしゃると襟と思います。

    公立中に限らず、都内なら学大附属中とか難関私立中から、オール4に近いくらいの成績でも日比谷受けてくる生徒います。
    神奈川だと横国中から翆嵐や横国鎌倉だと湘南とか。

    神奈川ですと内申見ない枠もありますが、都立は今はなし。
    それでも自校作頑張って、神奈川なら特色ですが、合格してくる生徒は立派だと思います。
    1000点満点で、4.7-8の内申で受けに来る生徒と4.0で受けに来るとではインパクトが40点くらいあると思いますので、自校作で各科10点くらいずつ(換算だと14点)は上回る点数とるよう4頑張ったのではと思います。

  4. 【5759768】 投稿者: 結論  (ID:.wl.OflSnzg) 投稿日時:2020年 02月 20日 20:03

    頑張らなかった方が悪い、というわけですね。

  5. 【5760129】 投稿者: 相応じゃない  (ID:vVvv8WC2MF2) 投稿日時:2020年 02月 20日 23:33

    内申相応じゃないと思う。オール4が偏差値60付近の学校(共通問題)の目安とか言われてるけど、もっと基準低いと思う。内申相応じゃないから高い内申が必要な共通問題上位は敬遠される。ムサキタはここまで倍率下がるとヤバいんじゃないかな。

  6. 【5760437】 投稿者: 無い芯点  (ID:zjC1kZ1NrFo) 投稿日時:2020年 02月 21日 09:03

    こんな理不尽なシステムが、親も生徒も高校もおかしいと思っているけど改善されることはない。

    なぜなんでしょうね。だから公立ではなく中学受験すればいいじゃない、その通りなのですけど、税金で運営されているシステム、欧米国家だと親なりPTAなりから反対運動が起きるでしょう。個人ではどうせなにもできないのだから自己防衛するのみでお上には逆らわないというのは民度の違いなのでしょうかね。

    小学校低学年で事情を理解したら中学受験、遅かったら世の中そんなものだから表向き先生にいい子ちゃんしておけと処世術を教えて内申貴族を目指させる、もしくは内申の高い学校区へ引っ越す、ということですね。

  7. 【5760538】 投稿者: おかしいと思ったけど  (ID:a23YQEZBy9I) 投稿日時:2020年 02月 21日 10:12

    問題提起したいほど都立に魅力感じなかったから、終わってしまえばもういいやって感じ。
    ただ、内申のせいで選択肢が減ってしまうのは残念でした。

    一応3は普通層という設定なんですよね(現実はともかく本来は)。
    もしそうならどの都立もオール3の人が当日点で逆転可能にしてほしいと思いました。以前の特別枠でもいいし、内申の比率をもう少し下げるのでもいい。

    あと、よく言う「内申を取るための努力」の先には、つまらない一昔の没個性な日本人像しか見えなくて、子供に積極的に勧める気にはなれなかった。
    ノートを綺麗に取るとか、手段であって目的ではないと思うですが…

  8. 【5760547】 投稿者: 公立中出身  (ID:XJulHFDo0ks) 投稿日時:2020年 02月 21日 10:18

    それです。それ。
    公立中学で高い内申を取れる努力を重ねると、日本企業の遅れた認識の上司の方でも高く評価され、出世のチャンスは逃さないが、ビジネスを大きく成長させたり、ユニークなアイデアを出したり、世界で活躍できたりする人材は育たないと思います。実際、育ってないです。
    旧型の日本人基準で評価される人材になれますが、次の時代で滅びそうで、そんなところに子供を送りたくないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す