最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6047334】 投稿者: 先取りというより  (ID:N/V.66FEU7s) 投稿日時:2020年 10月 09日 01:12

    高校入試前に大学入試センター試験の英語を解いてみるように言われて、7割くらい出来たということで、かなり自信になっていましたね。

  2. 【6048763】 投稿者: 神は言い過ぎですが…  (ID:URr/kdsVDiw) 投稿日時:2020年 10月 10日 10:18

    都立というよりは、難関国立大学目線で見た場合に首都圏高校受験のレベルはそれだけ低いという自覚が必要ということです。
    普通に中受を経験していれば、首都圏高受の小さい母集団で多少成績が良かったくらいじゃ話にならないくらいの自覚はあるし、謙虚に努力するだけです。
    英検2級を中学で合格するのが簡単とは言いませんが、その程度の話は参加資格程度だと思います。

  3. 【6049104】 投稿者: 日比谷の帰国子女  (ID:epwcKjvnBso) 投稿日時:2020年 10月 10日 14:39

    確かに、日比谷には、各クラス数名の帰国子女がいますが、学年の1割はいないと思います。この帰国子女は、海外のインターや現地校から帰国子女枠の無い日比谷に一般入試で合格しているので、相当レベルが高く、日比谷の難関国公立への合格率を嵩上げしていると思います。
    学校側も、海外からの受験相談の窓口を作るなどして、海外からの帰国子女の受け入れに前向きな様ですね。これも東京都の進学指導重点校として難関国公立に現役で15人以上と言う数値目標があるのでやむを得ないところがあると思います。
    しかし、「公立中出身者は本当に少ない」とまで言い切れるのか疑問です。

  4. 【6049814】 投稿者: 帰国子女の人はすごすぎて刺激を受けます  (ID:CW4130EjAaU) 投稿日時:2020年 10月 10日 23:45

    普通のクラスですが、帰国子女は7人います。必ずしも、全員が英検1級を取っているわけではないですが、社会以外の勉強はかなり出来ます。日米を何度か行ったり来たりしている人の中には、発音が流暢な人がいます。

  5. 【6049910】 投稿者: 都内公立中から東大は受からない  (ID:ral9UIyqdg6) 投稿日時:2020年 10月 11日 07:14

    日比谷の東大合格者でいうと、純粋の公立中学出身者が6割、それも浪人が多い。

    中高一貫校を中2で辞めて、中3だけ公立中というのが、皆さんが思っている以上に多い。10人、20人といった数字ではないんだよね。

    純粋な公立中から現役で東大に受かっているのは、日比谷からでも10人未満じゃないの?

    地方から東大受かってる人というのは、意識が高すぎる塾に行っていて、普通に高校の青チャートなどを中学からやらせている。高校入試が楽な分、高校の勉強が出来ている。

    地方で小5で英検1級取った子は、早速中1で高3模試に殴り込みだぜ。

    東大というのはそういう子が行く大学。

  6. 【6050258】 投稿者: トップ校合格とその先  (ID:ratZe2kqdoE) 投稿日時:2020年 10月 11日 12:53

    大分、スレチになって来ていますが…
    「都立トップ校合格のための内申点」というお題ではありますが、そこまでで良いとは思っているはずも無いでしょうけど、合格したその先まで視野に入れると難関国立大を目指すにあたっては「出題範囲が狭まる」「内申云々」とかはかなり小さな話ですね。

  7. 【6050265】 投稿者: 多様化  (ID:ratZe2kqdoE) 投稿日時:2020年 10月 11日 13:02

    帰国子女の方々や中高一貫からの入学者から受ける影響は、純粋に公立中から進学して来る生徒にとって大きいですが、中受経験者の占める割合も多いので、そもそもが、純粋な公立中からの進学者というものがどの程度存在するのかという疑問はあります。学附中からの受験生もまた、別枠だと思います。

    帰国子女で入学する方の卒業後のその後も枠に囚われない進路選択のお話を伺いますし、帰国子女でなくても、高校を休学して海外留学して、そのまま海外大学に進学し、こちらの高校は退学されるとか、復学しても留年して同じ学年を最初からやる人とか、多様化した選択が特別なことと感じなくなってきているのも事実なので、入試のための先取りというよりは、そういう色々な選択肢に堪える学力・能力を身につける空気を都立トップ校にもたらしているのは確かですね。

    コロナで留学を前提とした国際系学部がカリキュラムの実施が出来ない状況を見越して、敬遠されているようですが、海外に足を運ぶ機会が奪われているだけで、むしろオンラインでのコミュニケーションは密になっているし、正確に伝えることが益々重要になっているので、入試の出題レベルとかに囚われているのは損な勉強の方法だと思います。

  8. 【6050524】 投稿者: 東京の国公立2020東京一工  (ID:56NFtfcaDRo) 投稿日時:2020年 10月 11日 16:12

    東京の国公立高校、都立中高一貫の
    東京一工2020進学実績

    筑駒 100
    国立 81
    筑付 64
    日比谷 62
    西 60
    学附 54
    戸山 35

    小石川 27
    桜修館 19
    両国 18
    武蔵 19
    南多摩 14
    立国 12
    九段 11

    都立高校、学附は1学年8クラス
    筑付は1学年6クラス
    筑駒、都立中高一貫は1学年4クラス

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す