最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6111500】 投稿者: 実はそうでもない  (ID:olgXfgPJ2vQ) 投稿日時:2020年 12月 03日 09:53

    >日本の公立中学の教育システムは、ある意味、そういう個性尊重とは真逆です。

    上っ面だけ見ると、真逆のように見えるのかもしれませんが、実はそうでもないですよ。

    アメリカの大学受験で見られるポイントは、SATによる基本学力以外に、リーダーシップやボランティア活動などがありますけれど、これは結局個性ではなく同調圧力のような感じになってしまっている面があります。

    リーダーシップを見ると言っても、よく言われるクォーターバックとチアリーダーが評価される世界ですから。
    アメリカの学園ものを見ると、学内ヒエラルキーがはっきりしていることが描かれるケースが少なくありません。誇張している部分はありますが、「あるある」なのです。
    教師に好かれたら成績がよくなることも、リーダーシップが評価されることも織り込み済ですし。

    そして、日本でいうところの「オタク」のような生徒は、リーダーシップがあるとはみなされないのでこうしたヒエラルキーから弾かれて、大学入試でもアドバンテージを持ちえないのです。

    ボランティア活動も、熱心にやっている子もいれば、AOのために嫌々やっている子も。
    日本の内申に例えるなら「ボランティア」の教科があるのと似たような感じ。

    隣の芝生は青く見えますが、実際はアメリカのAOって、日本の高校受験にかなり似た部分があるのです。

    そして、勉強だけやっていれば内申が取れる点においては、もしかすると日本の方がずっと「個性尊重」かもしれません。アメリカだと勉強だけやっている子はあまり評価されない面があります。

  2. 【6111509】 投稿者: バラード  (ID:gDkopRiQGkE) 投稿日時:2020年 12月 03日 10:03

    教育改革の流れは、かなり浸透してきていて、知識偏重型から思考重視にもはや進んでいます。
    従来の、問いに対して正解があり、これが〇か×か、、から
    あなたは、この課題に対してどのように考えますか? へ。

    ただし、ある程度の知識がないとお互いの意思疎通ができにくいです。
    従って、中、高時代の成績(内申)も、資格も、活動歴も、推薦も、テスト(共通テスト)の点も選抜におけるバックボーンとして利用されるだけです。

    当該学校に(高校、大学学部、院)入って何をやりたいか?
    何を学んでどう活かしていきたいか? その準備は?
    これらがAO型入試の根底だと思います。

  3. 【6111510】 投稿者: 全然違う仕組み  (ID:Fau7peuIJeg) 投稿日時:2020年 12月 03日 10:04

    書いておられることの大部分に同意しますが、最も本質的な部分を見落としておられると思います。アメリカでは本人の個性をアピールするには様々な方法があるのに対し、日本の内申は例外なく100%公立中学内で閉ざされています。その閉鎖性が多くの人の反発を招き、また、制度として不健全さを招来するのだと思います。

  4. 【6111522】 投稿者: もう飽きた  (ID:lkUZ5YYOnlc) 投稿日時:2020年 12月 03日 10:14

    AO入試がどうのこうの、もうお腹いっぱい。アメリカがどうのこうの言ったところで、何かメリットある?

    それより中学時代に内申が良かった人はどうなるん? 悪かった人は? 大学受験では? そこんとこ知りたいんだよね。

    中学のときの勉強が、大学受験ではどうなるん? 内申対策をしない難関国私立を目指すハイレベルの大手塾で勉強したら? 塾に行かなくて公立中の授業中心だったら?

    そういう話を聞きたいんだよね。

    空中戦の話はいらない。

  5. 【6111580】 投稿者: 難関国立大なんて滅多にいない  (ID:sSPp2Uj/j3k) 投稿日時:2020年 12月 03日 11:14

    都立高校から難関国立大学に受かるというのがレアですから、大学受験の話が出来ないんですよ。

    塾に行かずに公立中の授業中心? それは話になりません。何の冗談ですか? 都立自校作成校にすら受からないでしょうが。

  6. 【6111735】 投稿者: もう結論が出ています  (ID:.2D6LkVxT8U) 投稿日時:2020年 12月 03日 13:25

    内申は良くても大学受験では関係ありません。むしろ、内申美人は、学力が低くても合格できたわけですから、内申美人は高校の授業についてこれません。

    難関国私立高校を目指してハイレベルの問題を解いていたら、その力が大学受験にも大きく働いて、かなりのアドバンテージになります。

    こういうことは誰もが分かっているんです。だから、都立高校第一志望でも、難関国私立を目指した勉強をしているんです。

    都立高校に受かることしか考えてこなかった人は、残念ながら東京一工や早慶に縁がありません。根本的に学力がなかったんだから、仕方のないことです。

  7. 【6112098】 投稿者: バラード  (ID:gDkopRiQGkE) 投稿日時:2020年 12月 03日 19:09

    どうやら内申というのは、公立中学の特有な? ワードですね。
    単に成績、、小中高大、どこでも成績はつきます。
    組織人になれば、会社でも役所でも成績、査定はつきます。

    どこに行っても成績がいい悪いは関係ないとするなら、それもアリでしょう。
    所詮、どこでも他人が自分を評価するものですので、時代をすり抜けて行ってる人は「誰もわかってなてなあ」という感じなのかもしれません。
    芸術でも、スポーツの訓練方法も、医学でも治療法、科学ならエジソンやアインシュタインもはじめは全く評価されない子供だったと思います。

    むしろ、こんな感じで人からの評価などというモノは受けとめられればよいのかもしれませんね。

  8. 【6112305】 投稿者: 日比谷→鉄緑会  (ID:g7hGkKklyvQ) 投稿日時:2020年 12月 03日 22:17

    息子は、開成、筑駒を蹴り、日比谷高校に入学しました。そして、高校入学と同時に鉄緑会に通わせております。

    今は鉄緑会のクリスマス模試というものに全力を尽くしています。この模試の結果で、来年のクラスが決まり、東大の合格率も変わってくるのです。

    息子は、このクリスマス模試に全力を尽くしています。人生を左右する模試です。親としても全力で応援しております。

    高校受験組からも東大に合格するんですよ。そういうことを示してあげようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す