最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6117883】 投稿者: 味わえないと思う  (ID:I11S2SjCBmo) 投稿日時:2020年 12月 08日 20:50

    都立一貫は私立テイストではない。あくまで都立高校であったから設備がいいわけでもない。私立テイスト求めるなら高校から私立でよくないですか?

  2. 【6118010】 投稿者: 東京の高校生は地方の高校生の魂を感じ取れ  (ID:VLd2sBf6zZI) 投稿日時:2020年 12月 08日 22:37

    こういう自分で考えられる高校生、本当に凄いと思うんですよ。

    しかし、地方の高校だから、チャンスに巡り合わないんです。

    都会にいてバリバリ塾に通える人がいると思えば、学校の授業に見切りを付けて、自分で頑張ろうと動き出す地方の高校生もいる。地方の高校生のほうが逞しい。

  3. 【6118088】 投稿者: 正確な情報求む  (ID:OIecuL2FXpM) 投稿日時:2020年 12月 08日 23:49

    > ※上記以外の在籍者の主な学校は、白百合、渋渋、早稲田、武蔵、日比谷等。

    ↑しれっと、日比谷が入ってびっくりと思ったら、、、

    https://www.tetsuryokukai.co.jp/features.html
    ※上記以外の在籍者の主な学校は、白百合、渋渋、早稲田、武蔵等。

    嘘はよくないですね。。。

  4. 【6118094】 投稿者: 不正確な情報  (ID:OIecuL2FXpM) 投稿日時:2020年 12月 08日 23:54

    > ※上記以外の在籍者の主な学校は、白百合、渋渋、早稲田、武蔵、日比谷等。

    https://www.tetsuryokukai.co.jp/features.html

    日比谷を入れたい気持ちは分かるが、嘘を書いてはダメです。

  5. 【6118115】 投稿者: 何の間違いもありません  (ID:aF38rr6LrlQ) 投稿日時:2020年 12月 09日 00:25

    不正確ではないです。私立武蔵や白百合より都立日比谷のほうが在籍者数が多いですから、何の問題もありません。

    おそらく学校に配慮してのことだと思います。

    発表している人数が少ない学校のほうが上にランクしていますが、人数順に並べているわけではないのです。中学受験の偏差値順に並べているのです。

    だから、公立中出身の高校については、表記されないとなります。この不具合を調整して、日比谷高校を追加したのです。

    日比谷高校の在籍者は多く、基本的に鉄緑会出身者が、日比谷高校の東大合格者の大半を占めております。

  6. 【6118120】 投稿者: 何の間違いもありません  (ID:G29nX5Onuuo) 投稿日時:2020年 12月 09日 00:35

    基本的に高校1年の春に入塾基準が緩くなります。それは、都立日比谷高校などの生徒さんの入塾を意識してのことです。

    高校受験に挑戦した方々にも入塾のチャンスがないといけませんよね。

    したがいまして、高校合格後に自分で勉強が可能な二次関数を加えて入塾テストを行っております。

    日比谷高校の生徒さんは優秀ですから、自ら準備されて、入塾テストに突破されております。

    4月以降、入塾基準を甘くすることはありません。意欲のある高校受験生なら、3月のチャンスをものにするからです。

    高校受験組の日比谷、開成、国立の生徒を引き受けたあとは、高1の夏休みに数学2Bまでの全範囲を試験範囲としまして、入塾テストを行います。

    基本的に都立高校の生徒さんには厳しい入塾テストになりましょう。しかし、妥協して入塾させても、授業を消化できなければ意味がありません。

  7. 【6118398】 投稿者: 勝ち目なし  (ID:oOkLZn4W.Iw) 投稿日時:2020年 12月 09日 10:11

    >地方はガリ勉ばかりやって、どんどん先を勉強しているらしいが、学校行事もそこそこに手を抜いて、勉強一色の高校生活を過ごしても、東大に10人程度しか受からない。

    それは地方に少数存在する一貫校や私立の生徒の話では。

    地方の公立一番校はもっとのんびりしています。それでも東大をはじめとして難関大に合格する子が結構出てきますが、少数の例外を除けば、親が学歴が東大京大早慶で、Uターンして実家を継いだとか医者とか議員とかそういうのばっかりです。
    もともと頭がいいので結局は自分で通信教育などを使って受かっていきます。その他大勢はそうでもない。

    その意味では、東京は下剋上のチャンスがあるような気がします。中学受験というクイズ選手権のチャンスがありますからね。

    ただ、周りを見ていますと、親がイマイチなのに一貫校から流れにのって東大京大に入っても社会人になって大したことがないように思います。大企業には入っているけどせいぜい誰でもなれる課長や担当部長までといった感じ。

    とはいえその結果が出るのは親自身がヨボヨボになった頃なので、少なくとも子供の大学入学から数十年は親にとってみれば鼻高々で気分がいいので、親には良いとはいえます。
    こいつ東大出てるのに仕事ができねーなーとか周りから揶揄される子供本人はかわいそうではありますが。

    なにごとも分相応が一番ですね!

  8. 【6118589】 投稿者: 日比谷少ないですよ  (ID:8gNRi9yydqM) 投稿日時:2020年 12月 09日 12:59

    鉄緑の日比谷ってそんなに多くありませんよ。
    学校に配慮って、何寝ぼけているんですか?
    もうやめたらどうですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す