最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5401665】 投稿者: 都立トップ高保護者のひとり  (ID:LqC9kNlUtUQ) 投稿日時:2019年 04月 17日 09:33

    定量的な話は、学校HPや週刊誌の記事を参考にされてはいかがでしょうか。そちらの方がはっきりした数字が分かると思います。

    子供が先輩達から聞いた話なのでおおよそではありますが、浪人込みでの東京一工+早慶への進学者は、1/3くらいだそうです。2/3以上であれば上理ICUか国公立のどこかには受かり、それ以下でもマーチ上位学部には入学できているようですよ。

  2. 【5401698】 投稿者: 進学実績  (ID:NIurvznFGsU) 投稿日時:2019年 04月 17日 10:06

    「難関」東大、京大、一橋、東工大
    「国医」国立医学科。
    率は合計を卒業数で割っています。

     学校 卒業数 難関 国医 率
    筑波駒場 163 124 16 86%
    開成   401 219 51 67%
    聖光学院 231 127 22 65%
    栄光学園 187 086 18 56%
    駒場東邦 233 092 33 54%
    麻布   308 140 17 51%
    桜蔭   228 076 33 48%
    渋谷幕張 346 108 32 40%
    浅野   266 082 16 37%
    海城   328 084 31 35%
    私立武蔵 170 044 08 31%
    女子学院 224 052 16 30%
    日比谷  321 079 17 30% ★
    学芸大附 326 078 17 29%
    小石川  156 038 07 29%
    国立   322 081 08 28% ★
    渋谷渋谷 201 041 12 26%
    豊島岡  344 053 35 26%
    巣鴨   223 030 24 24%
    筑波附属 238 044 13 24%
    西    317 057 13 22% ★
    早稲田  300 050 13 21%

  3. 【5401717】 投稿者: 千葉県(旧「荒れてきましたね」)  (ID:xXc91hqFfCU) 投稿日時:2019年 04月 17日 10:23

    荒れたコメントの大半が削除されたので、異なるHNでの投稿をお許し下さい。

    ぱんけーき様のご意見に賛成です。

    ネット上の匿名掲示板ですので、(私の投稿も含めて)身近な体験談が書き込まれるのは当然だと思います。
    そして、ヘイトスピーチまがいの書込みでない限り、それも許容範囲だと感じます。

    しかし、エデュをご覧になっているような教育熱心なご家庭なら、エデュだけでなく教育委員会、学校、塾、一般的な書籍などから情報を収集されているのではないでしょうか?

    内申ひとつとっても、多くの情報を得た上で「公立中の内申制度が信頼できない」として中学受験を選ばれるもよし。
    「私立にも贔屓される先生はいらっしゃるだろうから」と公立中学へ進学されるもよし。
    それぞれのご家庭が、お住まいの地域等の事情によって、選んで行かれれば良いことだと感じます。
    (我家のように転勤族で、子供によって国公私立と違うルートを辿られる方もいらっしゃると推察します。)

    一点だけ気になった書込みがありますので、「違うケースもある」という一例として、千葉県のケースを書いておきます。

    数年前になりますが、我が子の時代は、大学附属校にも、私立中高一貫進学校にも、公立高校受験同様の(或いは各高校指定の)内申書を提出しました。

    あくまで、公立高校ほど内申点が重視されないというだけで、「ボーダー以外、内申はほとんど見ませんので。」と学校説明会で仰る私立進学校もありました。

    大学附属校のみが内申重視でないというようなコメントを見かけましたので、少なくとも我家の参加した首都圏の高校受験説明会においては、大学附属校と私立進学校の間に差がないと感じましたことを記載しておきます。

  4. 【5401723】 投稿者: 父親です。  (ID:fXvUBD0SjmA) 投稿日時:2019年 04月 17日 10:25

    ここでは都立トップ校を目指している前提なので、私立志望に切り替えた場合、早慶MARCHレベルを受験することを想定して書きました。

    そのレベルの高校を受ける子も併願優遇って取ること多いんですかね?
    また、併願優遇って内申よりも模擬の結果が重要じゃなかったかな?

    いづれにしても、さすがに提出物を全く出さないという想定はしてないですし、内申点で2を取る想定もしてません。

    まぁ、それでも私立の一般入試だけで考えたら、大丈夫だと思いますけどね。

  5. 【5401725】 投稿者: 日比谷の進学実績  (ID:ZR9svxoqpKw) 投稿日時:2019年 04月 17日 10:26

    平成30年度実績(PTA会報)
    東京一工 56人 17.5%
    旧帝(上記除く) 50人 15.6%
    国公立(再掲) 128人 40%
    早慶 41人 12.8%
    その他私立 29人 9%
    留学 1名

    のようですので、仮面浪人や行先を学校に報告しない方を除くと、
    120人程度が再チャレンジするということになります。

  6. 【5401741】 投稿者: まあまあ、落ち着いて  (ID:J8cdpMCyNcQ) 投稿日時:2019年 04月 17日 10:46

    何だか変な投稿者名になってしまいましたが、中3息子を持つ者です。
    状態としては、私が日比谷押しで、息子は西高が気に入っています。
    日比谷を貶めるような書き込みが減って、良かったです。

    我が家は、併願優遇を考えたことはないですね。
    息子は実技科目が苦手で、かつ提出物も時々忘れて注意されていますが、まあそれでも3は付いていて、さすがに2はないですね。

    塾の名前は挙げませんが、入試説明会に足を運べば、卒塾生のデータを開示してくれるところもあります。
    それをみれば、内申何点で学力何点で合否がどうだったかが一目瞭然です。
    内申点が全然オール5には届かない息子は、それを元に各科目何点上乗せで取れば良いかを判断しています。

  7. 【5401868】 投稿者: 受験する側  (ID:4ji5NmLCqas) 投稿日時:2019年 04月 17日 13:09

    内申のハンディ分をどうカバーするかという発想にな
    るのは、正しいあり方ですよね。
    このスレでも書きましたが、国立大付属や難関私立、
    都立トップ校を受験するあたっては学校の先生は判断
    材料に乏しいので、併願優遇は勧めたくなるのは、
    立場上、致し方ないですね。
    うまく出願先を組み合わせれば、併願優遇は不要と思
    いますよ。
    入学金の払込を都立発表まで待ってくれるので、そこ
    は、各家庭のご事情次第。
    うちは、都立以外に私立大附属2校と進学校1校に出願
    しました。最初の私立大附属は滑り止め。
    その結果を踏まえて、試験日が被っている残りの2校
    のどちらかを受ける作戦にしました。
    私立大附属はチャレンジ校、進学校は最初の滑り止め
    より更にランクが下がる学校。
    先行の滑り止めが合格したので、次にチャレンジ校、
    こちらも合格で、都立に臨みました。
    うちも某塾の過去データで、概ね可能性は見えていた
    ので、あとは本人次第。
    直前の3か月くらいの様子でいけるなと思いました。
    私立大附属の入学金、捨てましたが、今となっては
    惜しくありません。

  8. 【5401984】 投稿者: 併願優遇  (ID:ZR9svxoqpKw) 投稿日時:2019年 04月 17日 15:14

    併願優遇は中堅以下の私立高校の制度。
    第一志望に落ちたら、入学する前提で確約をもらうみたいなこと。
    早慶GMARCHには、ないんじゃないかな?

    そういう制度があるところは、上位都立を目指す人であれば、一般受験しても普通に受かるでしょうし、滑り止めにもならないようなところだと思います。

    それだったら、(通えそうなら)埼玉の私立(栄東とか)で確約貰っておくほうがおすすめです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す