最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6182832】 投稿者: そういえば  (ID:E0qeQF.R4tA) 投稿日時:2021年 01月 30日 13:10

    学習指導要領の改定で公立中卒業までに必要な単語数が親世代の約1000語から一気に2300から2500 語まで増えると聞きました。

    2500というと上位の私立高校受験に必要な単語数なので、塾なしの子の学力も底上げされるのでは?

  2. 【6183648】 投稿者: 小学校で  (ID:/grouau9K66) 投稿日時:2021年 01月 30日 20:58

    英語が必修になるからでしょ。
    高校受験には、自校作成問題のあの鬱陶しい英単語の注釈がなくなるぐらいの変化じゃないの?
    それか、今の英検3級レベルの作問から少しは底上げされるとか。

    単語数が増えるくらいで学力レベルが上がるなら苦労しない。

  3. 【6184813】 投稿者: 私も知りたい  (ID:abHXqPRKgmY) 投稿日時:2021年 01月 31日 15:49

    塾にも行けなくてどの辺の大学を目指すのか、私も知りたいです。

  4. 【6185737】 投稿者: 内申美人でも  (ID:ltAnUdy8L6U) 投稿日時:2021年 02月 01日 04:55

    内申美人に模試の成績のことを聞いたら酷だというもんですよ。

    かわいそうに本人出てこれなくなったではないですか。

    国高は指定校推薦が余るということですから、きっとここあさんも指定校推薦で大学進学できますよ。

  5. 【6185873】 投稿者: 都立  (ID:tA58/JpXtWs) 投稿日時:2021年 02月 01日 08:37

    都立高校であれば都立大の指定校推薦が多数ありますからね。
    私大に行けないというなら都立大で手を打てれば好都合ですね。

    ですが、クニタチ高校に限らず都立は浪人前提の大学受験ですから、予備校に行かずに浪人する方法も教示してくれたら一部の同じ境遇の後輩のためになるかもしれませんね。
    普通はそういう獣道は忌避しますが、参考程度にはなるのでは?

    一つの方法として興味はあります。

  6. 【6186718】 投稿者: 臭い足  (ID:IfoILW.xsLo) 投稿日時:2021年 02月 01日 18:47

    日比谷目指すならオール5目指しましょう。

    >息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもない

    だとしても頑張りましょうよ。
    まずは、先生がその授業時間中に最も強調したい内容を説明した瞬間に少し大げさうなずいて「なるほど!」感を出すことです。先生が何か言う度にうなずいていると演技臭さがダダ洩れなので1授業に1度だけです。あまり早くにうなずきすぎるともっと大事な場面を逃します。しかし出し惜しみしすぎると見逃し三振になります。ゲームだと思って楽しみましょう。

    次に、評定に納得がいかない場合「どんなことをすれば評定が上がるか」を先生に直接聞きに行くことです。先生は、生徒から聞かれた以上アドバイスをしないわけにはいかないし、アドバイスを守った生徒の約束は守らねばならないというプレッシャーが働きます。駆け引きを楽しみましょう。

    以上二つは別に媚びキャラでなくても無理なくできます。というより上記さえできていれば多少失礼だったり破天荒だったりする子のほうがウケは良いです。学校生活、楽しみましょう。

  7. 【6187044】 投稿者: ごめんなさい  (ID:.PWq9zau/VY) 投稿日時:2021年 02月 01日 22:34

    親として、自分(息子本人)のために勉強を頑張るようには言えます。後々絶対に本人のためになるからです。
    でも、何かをアピールするために頷くとか、成績を上げるために(勉強以外の)どんなことをすればよいか聞くとか、それが一体何の役に立つのだろう?と親自身が思うことを、我が子にやりなさいとは言えません。

    過去のスレでのやり取りになりますが
    「先生に熱意をアピールするために質問の列に並ぶ」これって何か意味ありますか?
    私が教師ならば、熱意を感じるより先に、授業では理解できなかったのかとガッカリします。

    こういった小手先の技を聞けば聞くほど、我が家(私)も我が子も都立高校には向いてないとつくづく思います。
    親が親なら…と思われても仕方ないと思いますが。普通にしていても、生活面や本人の性格への評価が得られないならば仕方ないです。

    例えば、それで都立トップ校に入れなくても、都立トップ校に損をさせてやったと思えるように他校で頑張るだけです。
    正直、本人達の学力に差がなければ都立トップ校でもそれ以外でも、結果にはそれ程差がつかないような気がします。受験に関しては塾(予備校)で磨けばよいだけのような?
    私立一貫校ならばまた別なのでしょうが。

    私だけかもしれませんが、内申の取り方講座を聞くたびに、都立の価値が下がるように思えてなりません。

  8. 【6187070】 投稿者: うん。  (ID:gEN9o/c8PKg) 投稿日時:2021年 02月 01日 22:51

    それならそれでいいと思いますよ。
    内申が必要なのは都立、
    私立に関してはトップに近い難関校は
    内申関係ない学校がほとんどです。
    あるとしたら、早慶の自己推薦くらいかな。
    それもたしか学院で41程度でしたよね。
    駿台模試で偏差値60取れるポテンシャルがありそうなら、
    内申は捨てていいと思います。
    抑えも併願優遇なしで、フリーの受験でいけるでしょう。
    ただ、そうでなかった場合には
    内申はやっぱりあったほうがいいですね。
    慎重に考えてみてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す