最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6187078】 投稿者: 私もごめんなさい、です  (ID:Bz7.tOb1Ffs) 投稿日時:2021年 02月 01日 22:56

    私もこのアドバイスには本当にビックリしました。

    >先生がその授業時間中に最も強調したい内容を説明した瞬間に少し大げさうなずいて「なるほど!」感を出すことです。先生が何か言う度にうなずいていると演技臭さがダダ洩れなので1授業に1度だけです。あまり早くにうなずきすぎるともっと大事な場面を逃します。しかし出し惜しみしすぎると見逃し三振になります。ゲームだと思って楽しみましょう。

    いろいろな生き方の人がいるので、もちろん否定はしませんが、うちの子はこれをやって幸せになれるタイプではありません。正直、はぁ、やっぱり中受させれば良かったと思いました…と同時に、都立上位校の進学実績や偏差値が伸び悩んでいるのに何となく納得しました。

  2. 【6187103】 投稿者: うん  (ID:gEN9o/c8PKg) 投稿日時:2021年 02月 01日 23:14

    これを3年間やり続けたら、
    自分が何が楽しいのか、何が本当に好きなのか
    わからなくなりそうですよね…
    いつも正解ばかり探してしまう。
    うちの子は、公立中からある難関といわれる部類の私立に進学したのですが、
    子供が一貫生との違いを一番感じたのが
    学校での取り組みを心から楽しんでいるということだったそうです。
    例えば、何か自由に書いていいよ、と言われた時。
    公立中からの子は、つい正解を探してしまう。
    何を書いたら評価されるか?
    機嫌を損ねないか?という思考がよぎる。
    だけど、一貫生は気にせず好きにやるというんです。
    自分がまず楽しんで、それを先生も面白がってる。
    読むべき空気もなければ、忖度もない。
    自分を安心してそのまま出せるというのは素晴らしいことだと
    高校に入って気がついたと言ってました。
    今ではすっかり感化されましたが、
    私は両方を知ったのは
    子供にとっては悪くなかったかなとも思っています。
    空気を読むことはあっても、その空気に必ずしも従う必要はない。
    自分を出せる場所を選ぶためには、力をつけなくてはいけない。
    それを実感できた中高の経験だったように思います。

  3. 【6187423】 投稿者: ふうみん  (ID:5gsA/vJY9hY) 投稿日時:2021年 02月 02日 09:36

    >うちの子は、公立中からある難関といわれる部類の私立に進学したのですが、
    子供が一貫生との違いを一番感じたのが
    学校での取り組みを心から楽しんでいるということだったそうです。
    例えば、何か自由に書いていいよ、と言われた時。
    公立中からの子は、つい正解を探してしまう。
    何を書いたら評価されるか?
    機嫌を損ねないか?という思考がよぎる。
    だけど、一貫生は気にせず好きにやるというんです。

    一貫校の生徒は「正解」に徹底的に敏感ですよ。
    教師が何をいうかどうかは別です、それは入試の得点につながらないので。
    ただし正解には誰よりも早くと思っています。
    だから大学受験で勝てるし、勉強(=正解のある複雑な問題に答えを出す)が得意なんです。

    そもそも公立中だと、大半の生徒はそこまで成績を気にしていないので(行ける所に行ければいい)、教師がどう思うかとか大して考えていません。
    その空気感が蔓延しているので、一部の都立の良い学校へどうしても行きたいという層がやる「シャチョー、ナイスショット!」的なおべんちゃらがウケるという仕組みです。これは内申点につながるから合理的な話です。

    そして、そのナイスショットを中学でやったせいで自由に発言していよい場で発言できないとしたら、それはその子の知性や場を読む能力、判断力が低いということでしょう。

    一貫校の卒業生を見てみればわかります。ビジネス界でいえば金融とか商社とかあるいは最近だとネット系といった、時流をうまく早く掴んで(正解を素早く見つけて)先んじるような分野では大活躍していますし、大組織では忖度(それこそ学校の先生から内申もらうためのものとはレベルの違う)もしっかりできる、それが得点につながるからです。
    医学界とかもそうですね、新薬とか治療法とか課題が明確なので。

    一方で、誰も注目していないもともと地味な分野だったけど、好きでやっていたらスゴイのがみつかりました的な研究系にはあまりいない。ノーベル賞とかはこちらですが、能力実力を前提して宝くじに当たる必要があるため、効率的でない、コストパフォーマンス的に低いものです。

    親としては、成功予見性の高い前者を選ぶ、ただそれだけのことです。

  4. 【6187473】 投稿者: うん  (ID:gEN9o/c8PKg) 投稿日時:2021年 02月 02日 10:04

    まったく見当違いだと思いますね…
    公立中の生徒がたいして内申を気にしていない?
    そんなわけないじゃないですか。
    平均的な学力の生徒なら、確実な抑えは併願優遇、
    内申は命綱です。
    入試を経ているから、一貫生は正解に敏感?
    入試やテストのような明確な答えのあるもので、正解を求めるのは当たり前。
    普通の小学生だって日々やってることですよね?
    あまりにも無理のあるこじつけで失笑しました。

  5. 【6187476】 投稿者: バラード  (ID:gDkopRiQGkE) 投稿日時:2021年 02月 02日 10:06

    日比谷はじめとして公立トップ校受験でオール5の内申に越したことはないですがそこまでとる必要もないと思います。
    2-3年前だったか、日比谷の合格者の内申平均が男子4.7女子4.8の年ありました。
    だいたい4.4-5.0の受験者が多い、4と5半々ならあとは自校作問題勝負です。

    むしろ高校では内申というより評定という言い方ですが、推薦、AOで切実に必要です。早慶の指定校推薦で4.8-5.0の勝負になることは多いです。

    中学でも高校でも同じですが、定期テストでコンスタントに90点以上取って、たとえば5科で450点以上とれていれば内申でも評定でも4.6以上はつく確率は高いです。中、高とも例外はありますが 普通にしてれば大丈夫だと思います。

  6. 【6187519】 投稿者: うん  (ID:gEN9o/c8PKg) 投稿日時:2021年 02月 02日 10:25

    なんで毎回しゃしゃり出ては同じことを言い張るんですか?
    内申について、普通にしてれば大丈夫って
    それならここで問題にする人が普通でないと?
    教師もいろいろいます。
    採点で意地悪したり、答えを改竄したと決めつけたり、あきらかに自分の部活の生徒に5が片寄っていたり。
    音楽の5は大半が吹奏楽部の生徒なんてこともあったという話も聞きました。
    学力よりもずいぶん上の学校に合格したなと思うのは、男性教師のお気に入りの女子です。
    日々伝えられる公立の教師のさまざまな事件はご存知ない?
    教師の性善説にそもそも無理がありますよ。
    現実が見えていない。

  7. 【6187547】 投稿者: 落ちこぼれ量産  (ID:XmKWzFxu9QA) 投稿日時:2021年 02月 02日 10:42

    >学力よりもずいぶん上の学校に合格したなと思うのは、男性教師のお気に入りの女子です。

    学力が十分でないのに実力以上の都立に行ってしまって、高校の授業に付いていけないということが起こるんですよ。

    悲惨なケースを生み出すのが、内申です。

  8. 【6187612】 投稿者: MARCH附属の推薦で合格しました  (ID:1MzGDRvRb/U) 投稿日時:2021年 02月 02日 11:25

    正直、都立高校に全く魅力を感じませんでした。
    さらに、大学入試改革で、どうなるか分かりませんし、ここを読んでいると、都立は共通テストで大苦戦とありますから、本当にMARCH附属に行かせて良かったと思います。

    都立自校作成校も、MARCHの大学進学に苦労すると言いますし、少なくとも1年以上、受験勉強をしないとMARCHの大学には受かりません。

    我が家は、媚を売るとか卑怯なことが得意ではありませんから、内申を取ることが苦戦しました。しかし、内申が取れなかったから、MARCH附属に行くことになり、大学受験の心配から解放されました。

    下手に内申が取れたばかりに、都立に行く羽目になって、またもや過酷な受験勉強をしないといけないとか、なんの罰ゲームなんですかね。それでMARCHなら、ホント報われません。こちらは附属で楽しい高校生活を過ごして青春を過ごせるんですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す