最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6229713】 投稿者: 通行人  (ID:ZHw5MrzMK9.) 投稿日時:2021年 02月 24日 07:29

    都立高校も出題傾向変更、難易度アップですか。都立中受検でも同様の現象が起きているんですよね。今年は、東京都教育委員会による改革元年??何か大きな動きがあったとしか思えない。

  2. 【6229870】 投稿者: 高2ここあ  (ID:bYhpx9aFaGM) 投稿日時:2021年 02月 24日 09:40

    偏差値が独り歩きしていますが、一度、偏差値による合否判定について整理してみたいです。

    1 合否判定を出すのに十分な母集団が確保されているか
    早稲田アカデミーさん他、他塾の生徒がSAPIXさんの模試を積極的に受験しているでしょうか。大半がSAPIXの生徒に限られると、数名の合格者の高校について基準になる数値(合格可能性を判定する偏差値)を正しく出すのは困難。

    合否判定するのに十分な母集団ではないのに安易に偏差値表をHPに公開するのは、残念だと思います。

    ただ、SAPIXのオープン模試は過去問が市販化されていて、解くに相応しい良問がそろっていると思います。講師の先生方の本領を感じます。これを合否判定に用いる点が問題だと思います。


    2 目的に合ったものであるか
    都立共通問題に焦点を合わせたVもぎ、Wもぎの都立そっくり模試の偏差値で、開成高校の合否を占えるのかということです。ただ、そっくり模試ですら成績が取れない場合は自動的に開成高校も不合格対象者になるわけで。

    下にもありますが、都立自校作成校を受検するのに駿台公開テストは必要なのでしょうか


    3 合否判定ラインの引き方が合理的であるか
    knockout_さんが、駿台公開テストにおける戸山高校の合否分布を載せています。
    https://twitter.com/knockout_/status/1196462078162137088

    合格者数25人、不合格者11人のデータですが、ここからどうして可能圏ラインを53とするのか。可能圏ラインを引くのは42ぐらいでしょうか。
    合格者の誰も取っていない恣意的な数字が、あたかも駿台偏差値として独り歩きしてしまっています。模試実施者が好き勝手に高校の難易度を作り出しているわけです。

    この点、VもぎやWもぎは、十分な合格者・不合格者数の分布を集めていると思われ、BC判定のボーダーラインは合理的になっているものと思われます。C判定だと不合格者のほうが多くなっています。


    4 ボーダーラインからS判定までの幅が合理的か
    都立三田高校のように倍率が2.5倍を超えた学校もあれば、自校作成校のなかには1.5倍程度の高校もありました。前者は番狂わせが起こりやすいですから、S判定をつけるにはボーダーラインを大きく上回らないといけませんが、後者の場合とあまり違いがみられません(大学受験だと、東進の共通テスト同日の合否判定は本当に幅が狭くて、ほとんどの人はA判定かE判定のどちらかになってしまう)。

    VもぎやWもぎでも、この辺は機械的に設定されていて、高倍率高校のA判定があてにならないことが起こるそうです。


    5 そもそも模試受験時期と入試時期とタイムラグがある
    合格率50%といっても、それは「2回受験したら1回は受かりそう」ということではなく、同じ成績の人が10人いて、(部活等で勉強の時期が遅れているような)5人が急に勉強し始めて成績が伸びて合格に滑り込めるということかもしれません。

  3. 【6229873】 投稿者: 高2ここあ  (ID:bYhpx9aFaGM) 投稿日時:2021年 02月 24日 09:43

    安心しました さま

    塾の先生方は、日頃から都立高校の入試問題をよく研究されています。だから、思考を要する都立特有の対策の要素よりも、基本的キーワードから取り掛かって解いていく要素が強くなると、どうしても違和感を感じてしまうかもしれません。

    私もそうでしたが、受験生というのは少しでもラクをしたがるものです。少しの知識で何とか合格しようと悪巧みするものです。「はい、年号は極力覚えたくありませーん」。受験生を熟知されている塾の先生方の評価も、こうした状況を織り込んだのではないでしょうか。

    近隣県の公立高校の入試問題(例えば千葉県は細かい知識を求める)を解いていた人、『実力メキメキ合格ノート』といった市販教材に取り組んできた人は、今年の都立の社会では高得点が取れているのではないでしょうか。

  4. 【6229878】 投稿者: 高2ここあ  (ID:bYhpx9aFaGM) 投稿日時:2021年 02月 24日 09:44

    社会科塾講師 さま

    1 私は、地図の基本というのは、まさに「ウォーリーを探せ!」だと思います。

    最初から行きたいところが分かっていれば生活地図を見る必要はなく、まずは目的地がどこにあるか地図上から見つけるから始まります。
    だから、大手前ってどこ? と探すことそのものが試験問題になっても良いと思いますし、必ず知識や思考を問わないといけないというわけでもないと思います。

    ちなみに家庭教師の教え子は、移動距離4.1kmで解いたそうで…


    2 富嶽三十六景の問題ですが、今回もたまたま一問一答の形式でしたが、例えば同時期の作品の組み合わせを問う問題、登場した順に並び替える問題であれば、文化ごとのグルーピングが問われますよね。

    一問一答の知識だけで勝負すると、覚え間違いのズレが出てしまうこともありますので、整理してあるものを再現していくほうが確実性が増すと考えます。

  5. 【6230153】 投稿者: 判定  (ID:xlGZ/3f6.OY) 投稿日時:2021年 02月 24日 12:42

    駿台模試に比べて、早稲アカのアドバンス模試は判定が甘めだなと思っていました。
    アドバンス模試の合格可能性80%ラインの偏差値は、開成66、日比谷56です。
    駿台模試の80%ラインの偏差値は、開成69、日比谷64。
    もともと偏差値3程度、駿台模試の判定の方が辛めでさらに駿台模試は内申が良くない方を考慮に入れて都立はさらに偏差値5程度判定を辛めにしていると考えるとだいたい辻褄が合います。
    アドバンス模試の判定が甘いのではなく、駿台模試の判定が厳しかったのですね。

  6. 【6230483】 投稿者: 駿台はインチキ  (ID:yYcXyBy.lrY) 投稿日時:2021年 02月 24日 17:07

    これはひどい。

    戸山は偏差値40でも合格者が出ている。

    何が偏差値56なんだ? 完全に駿台が戸山に忖度しただけじゃねえか!

    駿台が都立推しだからといって、ここまで偏差値操作するのは犯罪ではないか!

  7. 【6230494】 投稿者: 駿台の特徴  (ID:2omsfPJoHjs) 投稿日時:2021年 02月 24日 17:17

    駿台の模試は、ある程度慣れないとトンデモない点数が出てしまうことがあります。

    子供の友人で、学校の成績がかなり良かったので駿台を受けてみた方がいましたが、なんと偏差値10という驚異的な成績が出てしまいました(理論上は100以上でもマイナスでも出るのが偏差値ですが)。

    その方によると、見たこともない問題ばかり出て、答案用紙を見て頭が真っ白になってしまったとか。

    公立用の模試しか受けたことがなかった方が駿台を受けると、結構そういうことが起こりやすいそうで、塾講をやっている知り合いの方は、自分の塾ではよほど適性があると判断しない限り、駿台は受けないように指示しているそうです。

    ちなみに、その偏差値10の方も、そのショックから立ち直って、都立トップ校に合格しましたが、二度と駿台は受けなかったそうです。
    とすると、その子の持ち偏差値は10です。

    駿台はちょっと変わった模試なので、駿台の結果云々で忖度とかそういうことを言っても意味がないように思います。

  8. 【6230514】 投稿者: 上げ底  (ID:LAHWvtj7NfM) 投稿日時:2021年 02月 24日 17:30

    >戸山は偏差値40でも合格者が出ている

    余程、内申点で底上げされてるのでしょうね。
    さすが都立!
    学力関係ナッシング~

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す