最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6239596】 投稿者: うちも  (ID:U.btY06TCxw) 投稿日時:2021年 03月 02日 16:59

    うちの子供の高校受験も無事終わりました。
    エデュ歴2、3年ですがエデュやその他の情報収集の結果、お蔭様で塾選びや模試の使い方もうまくいって結果が出せたと思います。書き込みされてる皆さん、エデュの運営様、ありがとうございました。一番は子供のがんばりですが。

    ここつなげたのはうちも部活でほとんど塾行けなかったけど、私立国立過去問(5教科)と駿台模試受けてたおかげで理社が取れて受かったかな?と思ってます。英数国は塾の難関コースずっと行ってないと差がつきづらいと思うので。
    駿台模試受けてたので都立は簡単だったとのこと。偏差値は当てにならないの分かってるので最初から参考にしてません。

    私はテストの中身はほとんど関与してませんが、2問予想的中しました笑
    誰か雇ってくれないかな笑
    うちの子供にここ出るからやっとけと言ったのにやってなかったので子供は落としました
    逆に言うとよそのおうちはこんな暇な母親じゃないから塾に丸投げしてるんでしょうね

  2. 【6240125】 投稿者: 高2ここあ  (ID:8eGhPDuNkI2) 投稿日時:2021年 03月 02日 23:58

    教え子が、都立高校に合格しました。本当に嬉しいです。本当に頑張ってくれました。塾に行かずに自分の力でやり切った、本当に尊いものだと思います。

    コロナ禍への人々の過剰な反応で、この1年、本当に大変でした。
    模試受験1つとっても、自宅受験になるという(Wもぎは最後まで会場受験が出来ませんでした)。10月からは何とか会場受験が可能になると信じ、模試はVもぎ10月、11月、12月の自校作成型のみに絞りました。模試の申し込み1つするのにサーバー落ち、今年の風物詩です。

    当初は、進学指導重点校の受検は口先だけで終わるかなと思っていましたが、不謹慎なんですが、コロナ禍による休校によって彼女のチャンスが大きく広がった感じです。
    彼女は3月から5月、長時間の勉強、本当に頑張りました。私とのオンライン自習会、よく食いついてくれたと思います。おかげで私もめっちゃ頑張れたよ。本当にありがとね。

    あらら さま(2/22 16:02)がこのように書かれています。
    >コロナのお蔭で、塾に通っていなかった子供のような受験生にも大きなチャンスが来たと思います。
    本当にそう思います。物事には二面性があり、マイナス要素ばかりとは限らない、プラス要素だってあるわけですね。周りが塾の対面指導を受けられなくて困っているとき、彼女はどんどん自分の勉強をすすめられたわけですから。

    カリキュラム作成は、なかなか骨が折れました。私も塾に行かずに勉強してきたので、カリキュラムの概略は掴めているんですが、コロナ休校によるカリキュラムの前倒しと夏休みの短縮は、柔軟にカリキュラムを組む必要がありました。

    そして、保護者の方が、自校作成校受検について慎重な姿勢を示していました。私は、10月の自校作成模試でA判定以上を示すことで、自校作成校への挑戦を納得してもらおうと考えました。この辺は、後述するカリキュラムの歪さに繋がってしまいました。

    前述したように、夏休み前後で模試の受験をしませんでした。彼女の学力状況の判断を私の勘に委ねないといけませんでした。保護者の方には、さぞかし不安に思ったことでしょう。指導経験のないド素人の高校生が、根拠も示さず「自校作成校の受検だぁ」とわめいているんですよ。どうして、これを信じられるんでしょうか。

    さらに、本人が「塾には絶対に行かない」と宣言します。私としては、中3の7月からは通塾してもらい、ここでお役目ごめんの予定でした(そういう約束でした)。まさか、受験まで面倒を見ることになるとは思っていませんでした。ド素人の高校生の指導よりも、明らかに塾の指導のほうが良いからです。餅は餅屋なんですよ。
    さぞかし、保護者の方にとって、失望しか抱かなかったと思います。塾のプロフェッショナルの指導を受けられない。ホント、保護者にとって不安しか感じないと思います。泣きたかったでしょう。なぜ、ド素人の高校生を選ぶんだと。悲しい思いでいっぱいだったと思います。

    それでも、私としては、10月の自校作成模試に焦点を当てます。少しチートを入れました。9月の段階から自校作成問題の過去問を部分的に投入です(どこの高校のいつの過去問を採用するかは非常に悩んで投入しました)。本来なら9月時点で過去問投入する必要はありませんが(都立共通問題の過去問は適時投入されたし)、数学なら『塾で教える高校入試 数学 塾技100』の達成度が高かったこともあるので、思い切って導入を決めました。
    コロナ休校のときに頑張っていたことが、この時期のカリキュラムを難しくしましたね。9月からの過去問投入、やはり、無理なことをさせたのではないか、歪さを感じています。本当に素人の判断でごめんなさい。

    過去問のドーピングが功を奏して、10月のVもぎ自校作成模試はS判定。ほっとしました。これで保護者の方にも進学指導重点校の受検を認めてもらえるな。そう思っていたところ、11月の模試は苦戦します。
    11月の判定はA判定。それも、私からすると小言をいっぱい言いたくなるような問題の解き方。「何、油断しているんだ、甘い解き方をするな」とブチ切れて説教したよね。泣いたよね。12月の模試の出来次第では、落ちるぞと。12月の模試でB判定以下なら「絶対に受検させない」。約束させました。

    たきつけたことが功を奏したのかは分かりませんが、12月の模試はS判定。ほっとしました。ただ、11月の2学期期末テスト終了ごろから、カリキュラムの「ぬるさ」は強く感じました。自校作成問題の過去問が順調にすすんでいるからか、張り合いがなかったです。

    簡単に過去問を解いていく。これはまずい。この時期、普通なら40点も取れないはずなのに、60点、70点以上を軽く取っていく。何らかの仕掛けが必要だ。何らかのコンテンツを増やさないと、油断から都立高校にさえ不合格になってしまう。私のカリキュラム設定の歪さがこれをもたらしました。コロナ禍があったとはいえ、私のカリキュラムの設定が失敗した、本当に申し訳ないと思います。
    私が苦肉の策として決めたのは、お茶の水女子大附属高校の受験です。無理やり受験させることに決めました。お茶高への対策のコンテンツを盛り込むことで、然るべき勉強時間を確保させることにしました。

    お茶高の合格最低点を発表しないというのは、本当にきついですね。私は東京学芸大附属高校の合格最低点(この高校はオープンで素晴らしい高校ですよ。なぜ、叩かれているんだろう)から、2020年の合格最低点を320点台と予想して(申し訳ないです、私の独断です)取り組ませました。
    塾に行っている人はおよその合格点を知っているので、合格最低点の非公開をすると塾に行けない人にとっては本当に厳しいです(なあ、都立自校作成問題出題高校さん、聞いてますか?)

    1月の都立推薦の不合格は、私の指導が未熟過ぎてで本当に申し訳なかったです。私の予想問題、都立日比谷高校さんについてはズバリ的中を出したのですが(SDEsに関するジレンマを問う問題は完全に的中、私が準備した解答をそのまま展開すれば合格です。ドヤッとしてごめんなさい)、ただ日比谷高校を受検していないと全く意味ないですよね。はい、そうですね。

    ただ、2月の受験についてはパーフェクトでした。併願優遇で錦城高校特進コース(特待生合格)、お茶の水女子大学附属高校、そして今日、都立高校に受かってくれました。授業中? そんなこと知ったことない。スマホからweb上で合格を確認したとき、本当に嬉しかったです。日比谷高校のHP上から合格ページのリンク飛びました。やはり、日比谷高校さんは偉いよ。

    お茶高まで合格をいただけるとは。正直、私はいい意味で裏切られました。国立大学附属高校は、半分ネタでした。どう考えても、塾なし、それも私のようなド素人指導で受かるわけがないのですから。国立大学附属受験は完全に私の世界とは別世界でした。

    お茶の水女子大附属高校は本当に歴史のある高校です。お父様が本当に喜んでくれました。結果を見に行って、本当に信じられないとおっしゃっていました。即座に5万6千円の支払いを決めてもらえてありがたがったです。

    私立高校併願について、都立合格まで入学金納入を待ってくれるところをベースに考えました。錦城高校は都立高校の受検結果まで見てもらえるということで、私のほうで強くすすめました。錦城高校は、都立高校に近い高校ですよ。なぜ、叩かれるか理解できないです。

    今年はコロナ禍でなかなか学校説明会も開催されず、保護者の方は一度も私立高校の学校説明会に参加されず、私の私立受験シナリオをそのまま採用してもらいましたが、本来なら私立高校の受験は保護者専決事項だと思っています。

    彼女の中1の3学期の内申は28。換算内申から、都立高校はほとんど選択肢がない。お母様が、都立拝島高校はどうかと聞き出します。私が中3生だった3月。ただの「雑魚」に過ぎない中学生。何も指導ノウハウのない中学生に対して、お母様が泣きだしたことを思い出しました。「うちの子には選べる高校がないんです」。

    でも、そんな「雑魚」を信じていただいて、大金を払っていただいた保護者様。そして、「雑魚」を信じて頑張ってくれた教え子。本当に合格できて良かったです。本当に、本当にそう思います。

    「雑魚」である私を信じてくれて、本当にありがとうございました。

    ヒントを出しましたが、彼女は早速、今年の2021年京都大学文系数学大問5の整数問題を解いてきました(中学範囲だろうと言われればそうなんですが)。高校入試は通過点。この3月がとても大切です。今年2021年東京大学理系数学大問1の問1、方程式の解の配置問題ですが、改題して宿題に課します。彼女なら絶対に解けるはずです。
    私の指導は「もうちっとだけ続くんじゃ」。私はこの3月に数学1の大半は終えてあげたいと思っています。

    中3の3月は、高校数学に対応できるかどうか問われるいきなりの山場です。ハイレベル塾で難関国私立高校を目指してきたことは、全く高校での勉強を占うことにはなりません。あんなものは2週間で貯金が消えます。高校から与えられた宿題だけでなく、今しっかりと「二次関数」の分野に取り組んでいきましょう。『坂田アキラの2次関数が面白いほどわかる本』をやり込んでおくことが、前期中間テストの順位に繋がっていきます。

  3. 【6240177】 投稿者: 匿名希望  (ID:EpUw2FWtr56) 投稿日時:2021年 03月 03日 01:34

    ここあさん、ベネッセの掲示板でも教え子の中学生さんの点数を書いていたようですが、
    点数や通知表や受験校など、あまり詳しく書かない方が良いと思います。

  4. 【6240196】 投稿者: 駿台は?  (ID:XYqevuGUuqM) 投稿日時:2021年 03月 03日 03:00

    駿台模試の成績は? まさか、駿台模試は受験していないとか、そんなことはないですよね?

  5. 【6240200】 投稿者: 塾なし国立大学附属は話題  (ID:o3Vr3unOLtw) 投稿日時:2021年 03月 03日 03:23

    塾なしお茶の水女子大学附属合格は、話題になるね。

    お茶の水女子大学附属高校(外部)

    早稲アカ 47
    Z会進学教室 20
    市進 10
    SAPIX 7
    ena 3


    お茶の水女子大学 正規合格107
    補欠繰り上げ 8

  6. 【6240236】 投稿者: 最新 進学塾別合格者数  (ID:cgkotkAZVlM) 投稿日時:2021年 03月 03日 06:47

    2021進学塾別合格者数

    筑駒/開成/早慶附属/日比谷・西・都立国立
    A塾 **23/*111/1715/
    B塾 **15/**20/*233/
    C塾 ***1/***3/**49/
    D塾 ***1/***0/**61/


    2020進学塾別合格者数

    筑駒/開成/早慶附属/日比谷・西・都立国立
    A塾 **28/*103/1506/*174
    B塾 **14/**37/*280/**35
    C塾 ***5/**10/**78/*205
    D塾 ***0/***6/**94/*160

    高学力の生徒が多い塾は早慶附属の合格者が多い。
    A塾、B塾では大多数が都立トップ校を選択せず、早慶附属に進学する。
    C塾、D塾では早慶附属に合格せずに都立トッブ校に進学している者が多い。

  7. 【6240420】 投稿者: 過去Wアカ生  (ID:wKZH50tI.B2) 投稿日時:2021年 03月 03日 09:45

    母数が見えないから、どう判断するべきかわからないけど、
    実績ある風に見えるから、生徒が集まるってことですね
    あと、Wアカは上位層は必ず早慶附属受けなさいって言われるし

  8. 【6240662】 投稿者: お金があれば  (ID:I11S2SjCBmo) 投稿日時:2021年 03月 03日 12:54

    都推や併願優遇なんか受けさせないで推薦でMARCH附属以上は行けたんじゃないか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す