最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6292388】 投稿者: なるほど、納得しました  (ID:/x6HwSpP8Wk) 投稿日時:2021年 04月 08日 18:35

    どうりで、高2のこの時期なのに、部活動の話が出てくるんですよね。普通、高2の夏か秋には部活を引退しますから。

  2. 【6292403】 投稿者: どっちが正しいの?  (ID:.PWq9zau/VY) 投稿日時:2021年 04月 08日 18:47

    そうなんですよね。
    言いたいことはわかります。
    以前、他スレで理系男子の進路を相談させてもらったときに「国立大に行かないという選択肢はない」とアドバイス頂いたので。

    中受でいうと、早大学院と海城は偏差値が同等なのですが、早大学院を選択した場合、その時点で国立大への進路は絶たれてしまうので。かといって、海城ならば生徒の大多数は早慶以上の大学には進学できます。
    中にはそうじゃない生徒もいるというのは知ってますが、388/440しか内部進学出来ないのであれば、似たりよったりな気がします。

    早大学院が中学では120名高校ではその3倍もの人数を募集するのも、残り6年と3年弱では、先の見え方が違うからですよね、たぶん。

    進学校を選ぶ家庭と附属校を選ぶ家庭では、そもそもの考え方が違うんだと思います。そのわりに高校受験では都立トップ校の併願が早慶附属とか、中学受験では考えられない併願を組むのが不思議です。

  3. 【6292412】 投稿者: どっちが正しいの?  (ID:.PWq9zau/VY) 投稿日時:2021年 04月 08日 18:49

    自己レスすみません。

    どなたかに返信したつもりが、返信元が消えてしまったようです。
    本当によく消されるスレですね。驚きました。

  4. 【6292435】 投稿者: ごめんなさい  (ID:6rMQScfQ4CY) 投稿日時:2021年 04月 08日 19:06

    >地頭に優れた早慶付属生

    とは全く思いませんね。
    単純に早熟で、学力の頭打ちが来る前に早めに利益確定したほう身のため、というイメージ。

    >だって、勉強以外を堪能し尽くすための付属校よ?
    >付属生としての生活は満喫しなくちゃね。

    そだね。
    追い出されない程度に精々楽しんで。
    大学は所沢で決まりだね。

  5. 【6292436】 投稿者: 終了組  (ID:J2bevCNaZHc) 投稿日時:2021年 04月 08日 19:06

    毎年2割原級なるわけないじゃん、2年次と3年次に各クラス2,3人がいいとこ。 基本、ゲームばっかやってて勉強しないような人が多いと思う。
    通塾率ははっきりとはわからないけど、2割もいないような気がする。

  6. 【6292548】 投稿者: 附属こそ塾通い(遊んでいる都立は浪人な)  (ID:Sfl..yEagJw) 投稿日時:2021年 04月 08日 20:18

    だから、早大学院のツイッタラーが、自分のクラスから4人も原級措置でショックというツイートがあるんだよ。

    そのクラスは1割が進級できなかったということ。

    学院の原級措置は有名だし(それで、卒業までにだいたい20人から30人は退学していく)、簡単に早稲田大学には行けないということだ。

    親は認めたくないだろうが、結局は親が人生を仕切ろうとしても、肝心の本人が頑張らないとダメだということ。

    それと附属の通塾率は高いよ。Z会の受講生が高校別に出ているから、それを見ればわかる。

  7. 【6292597】 投稿者: 消されたけどさ  (ID:jhwKL0FbW9I) 投稿日時:2021年 04月 08日 20:40

    附属高校の内部進学者は、塾通いが必須だよね。

    JAMという個人塾でさえ、同じ高校から3人もの塾生がいたんだよ。早稲田の政経に理工といった看板学部だから、決して落ちこぼれの通塾なんかではない。都立高校の生徒より自習室で熱心に勉強していたという書き込みもある(都立高校生はいったい何をしているんだ?)。

    下手すると内部進学のほうが、早慶のハードルが高いのではないかな。

    都立国立高校から部活三昧で早稲田に受かっている人の合格体験記なんて、高3の6月に偏差値50からのスタートで、早稲田に受かっている。

    もう附属高校バブルは終わったと思う。附属に行って旨味があるとは思えない。むしろ、附属だからこそ頑張らないといけなくなっている(だから、内部進学者は就職で積極的に採用しよう)。

  8. 【6292613】 投稿者: 国立上位理工>早慶理工  (ID:GwYMCVLYCtM) 投稿日時:2021年 04月 08日 20:47

    慶應理工の人のツイート。

    慶應で知り合った人、東大落ちか東工大落ちか旧帝大の理か工落ちかのいずれかである。

    13人中11人が東大などの旧帝大落ち、東工大落ちだそうだ。残り1人は東京農工大と筑波大落ち。早稲田理工落ちはいないそうだ。

    上位国立の理系落ちしか早慶理工にはいないよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す