最終更新:

17
Comment

【5446931】中学受験→公立中学

投稿者: 鬼母   (ID:SS6hORmtGDI) 投稿日時:2019年 05月 23日 12:46

中学受験をしましたが、公立に進学した息子がおります。
第一志望はダメで、他に合格を頂いた学校もありましたが
本人は高校受験で再度チャレンジしたいとの事でしたので
男ならそれもアリだろうと、公立に進学させました。

受験前の勉強癖を止めずに、と思い
早々に進学塾に入れましたが、本人全くやる気がありません。
全く勉強をせず、毎日ダラダラ。

塾を辞めさせるか、そのような時期(反抗期)なので
温かく見守るべきなのか、悩んでおります。

同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら
ぜひお話を伺わせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5448418】 投稿者: 落とし穴  (ID:X1DoeFCsNts) 投稿日時:2019年 05月 24日 16:58

    中受→公立中の落とし穴ですよね。
    他に合格を頂いてもさらに難関校リベンジなら、
    まずは、通塾したところで、中1は中受貯金があり、英語以外は簡単に思うので、だらけてしまう。
    中1なんて、当たり前ですが、周りが誰も受験モードじゃないのに、1人カリカリ勉強するモードにはなれない。

    私立一貫校は、受験モードじゃなくても、中1から小テストと課題の嵐で、お勉強モードでサボれば置いてかれます。そのハードな生活が6年続くか、高受が良かったのか、ベストな選択は、誰にもわかりませんよね。全ては結局は、我が子次第です。

    高校受験は、中受と違って、教科書以外の事は出てこないので、無理に通塾しなくても良いのでは?
    コスパ良くないですよね。
    リベンジが、筑駒開成でも、早すぎる通塾のような気がします。

  2. 【5448634】 投稿者: ?  (ID:Dk5ztatSZgY) 投稿日時:2019年 05月 24日 20:10

    >高校受験は、中受と違って、教科書以外の事は出てこないので、
    高校偏差値70前後の学校ではこんなことありえない。
    どのレベルの学校を言っているの?

  3. 【5448858】 投稿者: そのとおり  (ID:j4rGY1HA4co) 投稿日時:2019年 05月 24日 23:05

    学校の勉強だけできてれば十分なのは
    自校作成問題のない中堅以下の公立高校

  4. 【5449019】 投稿者: 親のエゴ  (ID:Ct/ljW7P.yQ) 投稿日時:2019年 05月 25日 03:31

    はあ、ここも毒親か。

    中学受験したら、普通に行かせてやれよ。どうせ親の見栄で、実力相応の中学よりはるかに上の中学を第一「死亡」にしたんだろ。

    そして、それが無理だったら、今度は公立トップ高校で見栄をはろうとする。合格した中学の批判を刷り込ませて、子供に合格した学校に行かせないように仕向ける。

    まあ公立中学に上がった、受験に落ちたと笑われるが、まあそれはいいよ。少しは骨休みできるかなと思ったら、あの毒親、また塾通えと言って来たぞ。高校受験は、中2の後半からの塾通いで十分に間に合うのに、また3年間勉強せいと押し付けて来やがった。

    中学受験で詰め込まれて伸びたゴムになった傷痍兵になっているのに、また進学塾という戦場に行けと。

    ああ、僕はなんて不幸なんだ、こんな毒親を持って。

    公立トップ高校は無理をしないことが一番。鼻水垂らした小学校時代の子が、テキトーに定期テストを受けて授業内容だけを完璧にして9割を取りつつ、中3になってそろそろ高校受験だと自覚するようになって勉強を始め、それで無理なく受かるのか公立トップ。

    途中で塾を辞めるという下手な挫折感を与えたので、たぶん鼻水垂らしていた子(小学校時代、何もしてこなかった子)に抜かれて、公立の2番手に落ち着くことになると思う。

    でもまあ、今の時期からバカをやって潰さなければ、まだ救いようがある。公立2番手には受かるってもんだ。

  5. 【5449022】 投稿者: 無理をするな  (ID:Ct/ljW7P.yQ) 投稿日時:2019年 05月 25日 03:48

    中2まで教科書と学校の授業だけでいいよ。ただし、中2の間に中3の英語と数学の教科書まで読んどく。授業を聞くだけで定期テスト9割が取れるような復習をコツコツやる。30分から60分で十分(授業に集中しているので)。

    中3から受験勉強スタート。この時点でやっと学校外のものが出てくる。塾に行くのもいい。1年間だけだから、少々スパルタ塾でも無理をしていない(スパルタでないほうが望ましい)。

    中学受験をしていない場合は、小学校時代、読書をして言語力を高めておき、英語と算数(数学)の基本問題をそれぞれ30分、自分のペースで勉強する習慣が当たり前になっていれば、あとは思い切って遊ぶ。これで、だいたい公立トップ高校に受かる。

    中学受験は、本当に無理してるんだよ。そこまでしなくていい。無理させたら、ちゃんと私立中学に入れてあげるのは親の責任。見栄なんか出すな。

  6. 【5450188】 投稿者: そんなに甘くない  (ID:aOBs.iU6RKE) 投稿日時:2019年 05月 26日 06:44

    勉強の習慣があるだけで、公立トップ高に入れるわけがない。内申もとりつつ、応用問題への対応をやっていきます。中受の貯金もあっというまになくなります。

    さらに言うと、中受後公立のお子さんは、しっかり勉強されていますよ。

    高校受験の上位の方は、必ず早慶付属も視野に入れます。マーチ付属は滑り止めにしていくお子さんも多いですよ。

    このままだと、どんどん落ちていくパターンです。
    本人に新たな希望を持たせてあげないと。

  7. 【5451438】 投稿者: そのとおり  (ID:ZR9svxoqpKw) 投稿日時:2019年 05月 27日 09:27

    私の知り合いで、偏差72以上の高校に行ったほとんどの人は、中学校3年間塾に行っていたか、親が塾と同等以上の指導をしていた子たちですね。 当たり前の話ですが、簡単な勉強法を実践した人みんながトップ1.5%に入れるわけがないんですよね。

    たまに、部活バリバリにやっていた子で、塾ほとんど行かずに、都立トップ入るのいますけど、、、都立全体を見ても、一年に一人か二人なんじゃないですか?

    二番手校(偏差68程度)くらいまで落とすと、まあ、ちょろっとやって入っている子は結構いますけど、だからと言って、全員に通用するわけではないですね。

  8. 【5452750】 投稿者: 中受→公立中組  (ID:DsoCJKikxXE) 投稿日時:2019年 05月 28日 11:41

    狙う高校によると思いまーす。
    都立高なら内申3年時
    国立なら内申影響1-3年
    私立難関高は、一般はあまり内申関係無いかな?
    推薦で行くなら。一般の頭より悪くても、プレゼン上手ければ?行けるかな?何か分野で輝けるもの。
    私立上位層は、まあ、特待やら、併願やら、推薦に内申関係あり。

    まあ、情報調べましょう!大学を見据えて情報戦線だし、受験スケジュールも大切になります。

    難関私立高校、上位私立、都立トップ、国立の受験教科と、受験難易度を知るべきです。
    ただ。中1は周りの環境変化したばかりなので、直ぐに全力スタートしなくても、進学塾入っていればついていければokです。
    難関校ら中2ぐらいからは勝負です。中3夏前ぐらいに中学内容終わらせる必要あり、過去問対策のため。
    内申組は中1から頑張ってねー。

    自身で。行きたいと思う高校を動機づける。必要があると思います。学校説明会とか早めに動くのもありかも?
    偏差値75はその通りの、約1%部類で周りも既に頑張ってる子供が多いので、難関校チャレンジは計画的にー。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す