最終更新:

90
Comment

【5452581】首都圏では高校受験も塾通いが当たり前?

投稿者: 素朴な疑問   (ID:0idEuVmjq3Q) 投稿日時:2019年 05月 28日 09:11

首都圏ですが、中学受験率は二割程度ののんびりした地域に住んでいます。
うちはまだ小学生ですが、周りの兄姉がいる方を見ていると公立中学に入った途端に学校→部活→帰宅→塾のハードなスケジュールで過ごされているようです。今年高校受験した方の進学先は偏差値58とか52位の普通の公立高校でした。私は地方出身ですが、この位の高校へ入るために何年も塾へ行っていた人はいなかったと思います。
首都圏ではこのレベルの公立高校に入るのにも中1位から塾通いするのが当たり前なのでしょうか?それともたまたま珍しいケースの方が知り合いに複数いただけでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 12

  1. 【5705647】 投稿者: 親塾  (ID:rT2G7Ymvpjs) 投稿日時:2020年 01月 17日 20:00

    たぶんそれができそうな親御さんってあまりいないと思います。高校受験だと割と子供に任せる方が多い。塾に行かせるのもわからなくはない。

  2. 【5705663】 投稿者: ん?  (ID:RhkFz9wOJNs) 投稿日時:2020年 01月 17日 20:12

    そうですか〜
    基本はこれだけで、
    一旦コツさえ掴めば一番効果的なんですけどね。
    部活もみなさん一生懸命やりたいだろうし、
    塾は実は無駄も多いんだけど…

  3. 【5705669】 投稿者: ん?  (ID:RhkFz9wOJNs) 投稿日時:2020年 01月 17日 20:15

    親塾というのとは違いますよ?
    そばについて教える必要はないと思う。
    勉強のやり方と、計画の立て方…
    そういう枠組みを中1の一学期でつくる手伝いをすれば、
    あとは子供が同じようにやるだけです。
    2学期で結果が出せれば、結果自体がモチベーションの源になります。

  4. 【5706471】 投稿者: 横ですみません  (ID:dx/XG5Ijyn2) 投稿日時:2020年 01月 18日 13:36

    まとめると、
    都内高校受験では、
    難関私立が通塾必須で難易度が高いのですね。

    教科書の理解が重要なのも納得です。
    さらに、内申点をとる事も納得です。

    定期テスト9割越えてくる子でも、
    駿台模試を受ける私立難関は、
    全く太刀打ち出来ないという感じですかね。
    公立対応のみの勉強をしてると駿台模試では、50取れたら良い方のようですよね。
    私立難関付属+中堅公立(指定校狙い)だとしたら、
    どうしたら、良いでしょうか?

    通塾を情報戦の為に、必要だとは感じています。

    Z会進学教室は、私立難関も対応してますか。
    そして、通塾は、やはり1年生から必須ですか。
    途中入塾は、基準クリアするのも大変でしょうか。

  5. 【5707265】 投稿者: Z会について  (ID:jhA981DK/lk) 投稿日時:2020年 01月 19日 03:26

    公立高校は指定校で行かせるのを嫌うから指定校狙いはあまりオススメしません。私立の方が指定校出すのでは。特進は指定校使えませんけど。子供はZに通ってましたけど、内申対策はありません。難関国私立コースは基準を満たせば入れます。ただ3年で難関国私立コースのある校舎は少なくなります。3年で難関私立コースのある校舎かどうか調べてくださいね。2年まではどの校舎でも対応しています。

  6. 【5707894】 投稿者: 中堅  (ID:U8jy.fGTZQ2) 投稿日時:2020年 01月 19日 14:21

    中堅公立高校の指定校推薦はあまりいいところは来ません。案外大学附属に入れてしまう方がよかったということもあります。中堅校なら進学先は日東駒専が大半になるので。

  7. 【5709054】 投稿者: 定期テストから入試対策まで  (ID:U8jy.fGTZQ2) 投稿日時:2020年 01月 20日 12:55

    都立の共通問題ならウインパスをやれば十分かと思います。教科書の内容も網羅しているので、定期テスト対策にもなります。難関希望だとこれでは足りないと思いますが。

  8. 【5709584】 投稿者: 塾は一つしか知りません  (ID:rain.xHXBYE) 投稿日時:2020年 01月 20日 20:59

    早稲アカでしたが、うちの子のクラスからは特訓クラスの1/3弱が国立、開成、早慶附属、都立トップに進学しました。 特訓クラスに入るためには、一年時に選抜に入っておくと楽かもしれません。 MARCH附属、都立二番手なら、レギュラーからもそこそこ合格者が出ていたようです。 

    駿台模試は2年の時にも受けましたが、基本、3年になってからでないと、あまり参考にはなりません。 学校の教科書では、自校作成や早慶附属の数学には対応できないと思います。 親が教えられるかどうかは、過去問見てみればわかるでしょう。 ただ、親が関与できる時間と子供が勉強する時間って、異なることもありますから、塾に頼る人が多いんだと思います。 あと、自分の子供だと感情がはいって、失敗することもありますし。

    その他の塾については知識がありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す