最終更新:

90
Comment

【5452581】首都圏では高校受験も塾通いが当たり前?

投稿者: 素朴な疑問   (ID:0idEuVmjq3Q) 投稿日時:2019年 05月 28日 09:11

首都圏ですが、中学受験率は二割程度ののんびりした地域に住んでいます。
うちはまだ小学生ですが、周りの兄姉がいる方を見ていると公立中学に入った途端に学校→部活→帰宅→塾のハードなスケジュールで過ごされているようです。今年高校受験した方の進学先は偏差値58とか52位の普通の公立高校でした。私は地方出身ですが、この位の高校へ入るために何年も塾へ行っていた人はいなかったと思います。
首都圏ではこのレベルの公立高校に入るのにも中1位から塾通いするのが当たり前なのでしょうか?それともたまたま珍しいケースの方が知り合いに複数いただけでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【5454077】 投稿者: 教育産業  (ID:/FhUZ2wgeJ2) 投稿日時:2019年 05月 29日 13:31

    今は教師は人気のある職業ではないですからね。優秀な人は教師にはならないと思います。公立中は最低限のことしか教えない。だから塾に行く(行かせる)のは普通でしょう。

  2. 【5454344】 投稿者: いろいろのレベル感  (ID:B6A5mLc6hkk) 投稿日時:2019年 05月 29日 18:13

    >出来る子なら、どんな難関校でも中3の1年あれば追いついて合格してしまうと思います。

    難関校って筑駒や開成レベルのことでしょうか?
    中3年生から塾に通ってそのあたりに合格したという話は聞いたことないけど

  3. 【5454432】 投稿者: うちのほうでは、  (ID:ZR9svxoqpKw) 投稿日時:2019年 05月 29日 19:53

    うーーん、、、東京と他県はちょっと事情が違うのかもしれない。

    私立に関していうと、
    千葉だと、渋幕と市川、埼玉だと、栄東の東医あたりは、東京のトップ進学校に近い感じだけど、あとは公立のほうが上に実績がありそう。  東京で、巣鴨、城北、桐朋みたいに、基礎しっかりやっていれば3年夏から塾でも行ける人は行けるってかんじなのかな。

    国立(こくりつ)以外の公立に関しては、都と他県ではあまりに制度が違いすぎてよくわからないけど、偏差を見ているうえでは他県でもかなり、敷居が高いように思うけど、、、 偏差って、どういう人が模試受けたかによって変わってくるものだから、よくわからないね。

    まあ、とにかく、うちの子が行ってた塾からは、早慶はまあ、中途組で地頭で受かった子は何人かいたけど、国附-開成⁻トップ都立に行った人たちは、みんな1年から塾に行っていた(か転塾してきた)子だったと思う。 

    ま、それぞれってことなんでしょ。

  4. 【5454454】 投稿者: 塾に通っていない子の方が珍しい  (ID:L/.vAXBDELk) 投稿日時:2019年 05月 29日 20:17

    そもそも幼稚園・小学校受験組がいる。沿線には私立小学校は何校もある。中学校受験でも抜ける。公立中学の生徒の成績は二こぶラクダ。出来ること出来ない子に分かれるらしい。だから公立トップ校、難関私立にもそれなりの数の子が進学する。でも偏差値40~50の公立高校にも進学する。それでもうちの子の中学は2/3が私立で1/3が公立。勉強できない子を公立高校に行かせてバイト三昧にさせたくない家庭は私立に行かせる。

    我が子は公立中から附属高校に進学しましたが、中高の教員は大学院修士課程が当たり前。公立中の教師はニッコマ、それ以下の大卒が多いかもしれない。「学生時代に塾講師をやっていたという○先生はまあまあ」みたいな感じ。きっと学生時代に塾講師の経験もないだろう教師も多そうです。

  5. 【5454668】 投稿者: ボリュームゾーン  (ID:/Rz9YVgcPuo) 投稿日時:2019年 05月 29日 23:43

    偏差値50ってその模試の最も多かった点数の層です。中1から3年間塾通って、偏差値50って…勉強するコツ、試験で点数をとるコツなどを、塾に通ってたけ身につけなかった(サボってた。)ということのような気がします。

  6. 【5454778】 投稿者: 立ち位置を確認するため?  (ID:38wDVwzKY8w) 投稿日時:2019年 05月 30日 06:52

    中学受験率は3割くらいで、高校受験の子も5年生から通塾する子が少なくない地域です。中1での通塾率は8割超えだそう。

    うちは中学受験で抜けたので、本当のところの事情は分からないのですが、周りの話を聞いていると、立ち位置の確認は塾でせざるを得ないのかな~という印象です。
    学校では成績もやんわりとしか告げられず、内申の元となる5段階評価も学校により教員によりレベルが違うとか。

    そうなると、塾内の立ち位置の方がリアルに近いし、高校選びや内申の取り方などのノウハウも教えてもらえる。「通わないと不安」というのが大半であろうと想像できます。

    あとスレの大前提の話ですが、大学進学率40%台の地方と首都圏では、偏差値58の高校に入るための勉強量は全く違ってくると思います。

  7. 【5455736】 投稿者: 中学校でもね  (ID:i2MtwPir8sU) 投稿日時:2019年 05月 30日 22:46

    中学受験の多い地区の中学校だと、内申が取れないため、塾通いしないと、良い成績が取れないです。
    そして、みんなが塾に行くので、授業でやってない問題も、定期テストで出る。

    できない子は、ますます、取り残され、学校の先生から、「塾に行かれた方が、勉強しますよね」と言われる。
    それが、公立の中学校です。

  8. 【5455756】 投稿者: 立ち位置確認は確かに  (ID:mSTI1LNnMtk) 投稿日時:2019年 05月 30日 23:10

    その通りかも。
    神奈川ですが、うちの近くの公立は定期テストの順位どころか平均点の発表もないとか。
    かろうじて総合高得点者の点数と名前が発表されるとか。
    これじゃ立ち位置わからないですよね。
    内申評価の批判をかわす為かしらとうがった見方をしちゃいますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す