最終更新:

52
Comment

【5725187】早稲田渋谷シンガポール校の最新の偏差値、難易度、倍率を知りたい。

投稿者: 早稲田渋谷シンガポール校   (ID:r6gNKlN2X46) 投稿日時:2020年 01月 30日 22:16

来年度早稲田渋谷シンガポール校を受験予定の子供の親です。
現在、早稲田渋谷シンガポール校合格に向けて勉強をしています。以前は中の上程度の学力で英語が得意(可能であれば英検準1級保持)であれば、合格する可能性は高かったそうですが、ここ数年は難易度があがり、日本の難関校(早稲田大学付属校)を目指すレベルのご子息が受験されると聞いております。塾の先生にも偏差値70代でも不合格の子もでていると聞きました。自分の子供は模試では偏差値73前後です。英検は2級までしか取得できていません。海外在住ですので、帰国しなければ準1級の試験は受けられない状況です。このまま準1級を取らずに受験してもいいものなのか、また現在の状況で偏差値73前後で安心して受験できるものなのか知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【7082937】 投稿者: 良い学校  (ID:XkBSz5p7ckg) 投稿日時:2023年 01月 23日 14:26

    慶應NYは全員慶應大学に進学できるのが羨ましいです。
    英語力が足りなかったか特殊な選考方式だったのでそこまでアピール出来ることもなくご縁はありませんでしたが、今ではこちらでとても楽しく充実した日々を過ごしてます。両校ともに素晴らしい学校ですね。

  2. 【7176403】 投稿者: 本校学生の親です  (ID:d5iXFKt8pUk) 投稿日時:2023年 04月 12日 13:15

    まず倍率に関してですが、親が海外在住が条件ですので分母が少ない為、1.5倍程で高くありません。 
    偏差値に関してですが、特別措置、専願、併願で大きく異なり、生徒間で偏差値10以上の開きがあります。 
    入学時より入学してから学力を伸ばさせる学校で、また元々シンガポール駐在の子女の為に設立した学校の為、入学のハードルは他の早稲田付属、系列校に比べるとかなり低く設定されています。
    特別措置、専願ですと、感覚的に偏差値55-60前後(日本の早稲田付属校が70-75として)あれば、まず落ちることはないと思います(専願は2回チャンスがあります)。
    併願ですと、日本の早慶付属校以上を受験する生徒が腕慣らしで受験しますので、MARCH、関関同立付属校を併願で合格できるくらいの実力は欲しいです、
    偏差値でいうと65位ですかね(それ以下でも合格できると思いますが)。
    ただ、日本の早慶付属校、またはそれ以上の学校に行ける実力のある生徒が親の仕事でしかたなく早稲渋に行くケースも多くあるため、上位の生徒の偏差値はかなり高いです。
    試験内容としては早慶付属校の入試に比べると簡単です。 MARCH付属校同等と考えて頂ければいいと思いますが、合格最低点が専願で約150点、併願で190点くらいですので、MARCH付属校に比べるとハードルは低いです。
    日本の早稲田付属校なら生徒間の偏差値の差は大きくない為、3年間での頑張り次第で成績の逆転は狙えますが、シンガポール高では偏差値55位から75位ある生徒が同じ学校にいる為、入学のハードルは低いですが、その反面早稲田大学の推薦枠を成績下位の生徒が勝ち取ることは入学した時点かなり厳しいです。
    生徒数110~120名に対して、早稲田への推薦枠は80枠強ありますが、成績が十分でないと推薦枠はもらえない為、実際に枠を貰えるのは60-70名程度です(成績上位から順番に80名確実にもらえるわけではありません)。
    しかし、生徒数全員をカバーできるだけの指定校推薦枠(関関同立、MARCH他)があるため、一般入試では関関同立、MARCHに合格が難しい生徒でも、早稲渋に入学さえできれば、ある程度有名な大学に進学できるという大きなメリットがあり、それが目的で入学される生徒も少なからずおられます。

  3. 【7194615】 投稿者: 推薦枠  (ID:oEE6SzZ3s36) 投稿日時:2023年 04月 30日 10:03

    3年間の全科目評価平均値を65.0 以上とることは、どれぐらい難しいのでしょうか?
    今年は推薦枠が81人あったにもかかわらず、
    103人中、61人しか早稲田に進学していません。(59%)
    20人もの埋まらなかった推薦枠は、英語学位で条件に合わなかった以外に、
    そもそも推薦資格をもらえなかった生徒が多かったのでしょうか?

    浪人や無名大学に進学するくらいなら、人間科学やスポーツ科学に
    進学したほうがよいかと思うのですが、こちらの枠も全然埋まっていないのは
    そもそも推薦基準をクリアできなかったからでしょうか?

    そうだとしたら、推薦基準が厳しすぎるように思うのですが
    学校側はルールを変更する予定はないのでしょうか。。

  4. 【7196057】 投稿者: 帰国後受験  (ID:FWBkXnO04aU) 投稿日時:2023年 05月 01日 19:55

    すでに日本に帰国済みでも、受験できるようになったのですね。


    帰国後受験
    過去に在留資格を保持していた日本国籍の保護者と共に、2016年4月2日より出願開始日に至るまでの間、5年以上連続して日本国外で居住および就学していた方は、日本へ本帰国した後も受験可能です。

  5. 【7286807】 投稿者: 在学生の親  (ID:fhaVCuMKno6) 投稿日時:2023年 08月 21日 11:18

    推薦枠が埋まらないのは様々な理由がありますが、推薦資格を取れなかったという理由以外にも、早稲田の人気のない学部を受けるくらいなら他の大学の受験や指定校を取るということもあります。
    評価平均65以上は厳しすぎるということはなくむしろ早稲田大学への進学と考えると甘いくらいだと思います(逆にそれくらい取れないのであれば早稲田に進学して欲しくないというのが学校の本音)。 そもそも早稲渋は入学すること自体のハードルは低いですが、早稲田大学に簡単に入学できる抜道的は学校ではなく、基本早稲田付属校の生徒の同等の学力、最低でもMARCH, 関関同立の付属高校や大学に自力で合格できる学力がないと早稲田大学の推薦は取れません。
    中3時に早慶までいかなくても、MARCH、関関同立レベルの付属校に合格(併願で)の実績がある生徒、もしくは早稲渋に併願で合格した生徒なら、早稲渋に入学しても、高校は絶対評価ですので、よほど勉強をさぼらない限りは評価平均70-80くらい取るのは難しくないと思います。 学年にもよると思いますが、大体全生徒の20-30%が評価平均80以上、50-60%かそれ以上が70以上ではないでしょうか? 
    早稲渋はよく大学の学歴をお金で買える学校と言われますが、それは早稲田大学への進学のことを指しているのではなく、指定校推薦のことを指していると思われます。早稲田大学を偏差値70と仮にしますと、早稲渋には偏差値50から75くらいまで幅広い学力の生徒がいます。偏差値50の生徒は普通の高校に通った場合はどう頑張っても偏差値60越えのMARCHや関関同立の合格はあり得ませんが、早稲渋なら可能性はあります。しかし、偏差値50-60以下の生徒が早稲田大学の推薦を取れることはよほどのことがない限りあり得ません。 
    早稲渋幅広い学力の生徒を取っていますが、逆に言うと入学した時点で挽回不可能なほどの学力差が生徒間にあります。 それを理解して指定校推薦が本命で早稲渋に入学させるかたも結構おられるというのが事実です。
    早稲渋に入学できたから早稲田に進学できるという甘い考えは捨て、お子様の現在の学力を十分理解したうえで早稲渋への受験を考えられたほうが賢明だと思います。
    早稲渋の学校自体は素晴らしい学校です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す