- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 中学受験サイトに恐縮ですが。。 (ID:VBUargFXDPU) 投稿日時:2020年 02月 12日 15:54
来年、次男が受験するにあたり、『併願校&結果を明かすスレ』の高校版があったら、、と思い、スレッドを立てさせて頂きました。
『併願校&結果を明かすスレ』より
◎:合格・進学(補欠・繰上進学を含む)、○:合格・非進学、△補欠・繰上なし、×:不合格
(例)数年前の我が家の長男
持ち偏差値 駿台65辺りを行ったり来たり
2月 1日 立教新座 △
7日 慶應志木 ◎
9日 早大本庄 ×
10日 早実 ○
(11日 志木2次のため、出願した早大学院は受けず)
12日 明大明治 ○
(立教新座は補欠が繰り上がるだろうと楽観視しており、以降の試験にさほど影響はなかったのですが、昨今の状況でしたらかなり焦ったと思います。)
付属、付属でない、共学、別学に関わらず、今後の受験者の参考になるスレになりますよう、書き込みどうぞよろしくお願い致します。
現在のページ: 144 / 144
-
【7074201】 投稿者: 【2007年入試】 (ID:PrzUWlcrU06) 投稿日時:2023年 01月 16日 14:54
開成 ✕
筑附 ✕
慶應志木 ○(正規)
早稲田本庄 ○(正規)
立教新座 ○(正規)
県立浦和 ◎(進学)
駿台模試 偏差値
第1回 3科65 5科61
第4回 3科67 5科63
第5回 3科66 5科58
平日は早稲アカに通えなかったので、日曜日だけ開成必勝。
平日の塾では理社の対策ができなかったので、開成必勝に頼り切りだったが、理社は完全に苦手科目になっていた。当時は市販の問題集の良し悪しの情報があまり手に入らなかったので、何をやって良いのか分からなかった。ネットで偶々見つけたが、地方から塾なしで開成高校に合格した人は『最高水準問題集』(文英堂)をやっていたので、自分もそれをやっていればなと今になって後悔。
まあ早稲アカかサピックスが鉄板だろう。今はオンラインもあるので、今の高校受験生が羨ましい。 -
-
【7074541】 投稿者: 【2007年入試】追記 (ID:PrzUWlcrU06) 投稿日時:2023年 01月 16日 19:02
大学受験では東京大学に合格。
現在のページ: 144 / 144
あわせてチェックしたい関連掲示板
"高等学校"カテゴリーの 新規スレッド
"高等学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"高等学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 横浜翠嵐高校はどこま... 2023/02/04 13:51 2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名...
- 芦屋に引っ越します 2023/02/04 13:12 ひとりっ子、新中1の子供がいます。 今は東海地方の公立小...
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/02/04 11:18 2023年2月11日(土) 午前10時30分 横浜翠嵐…生徒の心に火を...
- 明大中野中学はどんな... 2023/02/04 10:34 明大中野を志望する子を持つ親です。 明大中野中学はどん...
- 埼玉私立御三家【栄東... 2023/02/04 10:22 埼玉私立女子御三家 栄東・開智・淑徳与野の交流スレです。 ...