- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 中学受験サイトに恐縮ですが。。 (ID:VBUargFXDPU) 投稿日時:2020年 02月 12日 15:54
来年、次男が受験するにあたり、『併願校&結果を明かすスレ』の高校版があったら、、と思い、スレッドを立てさせて頂きました。
『併願校&結果を明かすスレ』より
◎:合格・進学(補欠・繰上進学を含む)、○:合格・非進学、△補欠・繰上なし、×:不合格
(例)数年前の我が家の長男
持ち偏差値 駿台65辺りを行ったり来たり
2月 1日 立教新座 △
7日 慶應志木 ◎
9日 早大本庄 ×
10日 早実 ○
(11日 志木2次のため、出願した早大学院は受けず)
12日 明大明治 ○
(立教新座は補欠が繰り上がるだろうと楽観視しており、以降の試験にさほど影響はなかったのですが、昨今の状況でしたらかなり焦ったと思います。)
付属、付属でない、共学、別学に関わらず、今後の受験者の参考になるスレになりますよう、書き込みどうぞよろしくお願い致します。
現在のページ: 148 / 159
-
【7138192】 投稿者: だいぶ前のことですが (ID:cJccTkplmrU) 投稿日時:2023年 03月 05日 17:08
(女子)
西武文理 〇
浦和明の星 〇
慶応女子 ✕
豊島岡 〇
青山学院 〇
都立自校作成 ◎
もし明の星を落としたら、慶応女子ではなく中附を受験する予定でした。 -
【7138257】 投稿者: マジか (ID:Vs/vbhEv4Ww) 投稿日時:2023年 03月 05日 18:25
それは凄いです!おめでとうございます。
併願校受かっていたから気持ちも楽でしたかね。
自校作でもかなり当日の試験に自信がないと厳しい換算内申
だと思います。大成功ですね! -
【7138372】 投稿者: 全勝ならず (ID:onBN28Z2tHw) 投稿日時:2023年 03月 05日 21:03
女子
栄東(東医)○
早稲田本庄 ○
中附 ○
ICU ×
お茶 × -
-
【7139729】 投稿者: 山の上 (ID:Wfjbgpj1KAE) 投稿日時:2023年 03月 07日 08:52
駿台偏差値3科72 5科70
本庄○
開成○
学院○
筑駒×
公立◎ -
-
【7141769】 投稿者: 女子親 (ID:/E8ZWHGnkVI) 投稿日時:2023年 03月 09日 10:35
早稲アカ、特訓、国立必勝
他県受験無し
早大本庄○
慶應女子○
法二○
明明○
お茶女○
日比谷○
法二あたりは大丈夫だろう思っていましたが、確実な抑えとして併願確約校はありました。
国立理系を目指したいので、女子も筑駒みたいな国立があれば良かったと思いますが、お茶女では。
女子の高校受験はあまり選択肢が無いですね。 -
-
【7144007】 投稿者: 2023受験 (ID:UJe88c8dMMI) 投稿日時:2023年 03月 11日 11:05
一般:中附○
一般:錦城特進○
一般:国立共学校×
一般:都立自校作成校◎
併願優遇:西武文理グローバル選抜○
vもぎ(都立そっくり、自校作)5科69〜79
駿台模試5科53〜55
vもぎは偏差値の変動が大きく、判断に悩みました。
私立2校は当日点で特待をいただけました。
換算内申45未満でしたので、都立はギリギリだったと思います。 -
-
【7153928】 投稿者: 早大本庄 (ID:svQqnKAOVOM) 投稿日時:2023年 03月 19日 17:37
全勝ならずさん
抑えが栄東のみなのは、
埼玉在住ですか。
本庄通い覚悟ですよね、、、
国立以外我が家も同じ感じで、
考えてますが、
都内在住だとしたら、
通学時間で、進学先悩みそうです。 -
【7157716】 投稿者: 通りすがり (ID:nuK3uglcf7A) 投稿日時:2023年 03月 24日 09:15
都立自校作成校だけだと日比谷から墨田川まで範囲が広くなるのでもう少し絞ると分かりやすいと思います
現在のページ: 148 / 159