- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 中学受験サイトに恐縮ですが。。 (ID:VBUargFXDPU) 投稿日時:2020年 02月 12日 15:54
来年、次男が受験するにあたり、『併願校&結果を明かすスレ』の高校版があったら、、と思い、スレッドを立てさせて頂きました。
『併願校&結果を明かすスレ』より
◎:合格・進学(補欠・繰上進学を含む)、○:合格・非進学、△補欠・繰上なし、×:不合格
(例)数年前の我が家の長男
持ち偏差値 駿台65辺りを行ったり来たり
2月 1日 立教新座 △
7日 慶應志木 ◎
9日 早大本庄 ×
10日 早実 ○
(11日 志木2次のため、出願した早大学院は受けず)
12日 明大明治 ○
(立教新座は補欠が繰り上がるだろうと楽観視しており、以降の試験にさほど影響はなかったのですが、昨今の状況でしたらかなり焦ったと思います。)
付属、付属でない、共学、別学に関わらず、今後の受験者の参考になるスレになりますよう、書き込みどうぞよろしくお願い致します。
現在のページ: 154 / 159
-
【7412567】 投稿者: 6分咲き (ID:V1geXafPm3E) 投稿日時:2024年 02月 21日 13:47
早稲アカ 国立必勝α
(中3平均)
駿台 3科 62 5科 61
ハイレべ 3科 61 5科 60
1/17市川 ○
1/22栄東 ○(東医A特待)
2/9早大本庄 ○
2/10慶女 △
2/12青稜 出願せず
2/13お茶ノ水○
2/21日比谷 受験辞退
青稜で併願優遇を取りましたが、1月校で合格をもらったので出願せず。
慶女×なら都立まで完走する予定でしたが、途中で本人の気が変わりました。
進学先は伏せます。
女子の慶應の壁はやっぱり高い、というのが実感です。
義塾補欠のスレを横目に、男子が羨ましい…なーんて言っても仕方ないですが。
2025年女子の方々の参考になりますように。 -
【7412866】 投稿者: 通りすがり (ID:RVUqmu9phn.) 投稿日時:2024年 02月 21日 22:17
早大本庄進学ですかね?
大学受験する気があるなら、日比谷受験して進学しますものねと勝手に思ってしまいました。
悪しからず。 -
【7413451】 投稿者: 日比谷と国私立高の比較のため (ID:riyWyvYBxsc) 投稿日時:2024年 02月 22日 19:32
駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう
2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試のツ隻データでの合否分布グラフや合格平均値など)
2018年から2020年までの3年間の
日比谷以外も。学附も載ってる -
-
【7415636】 投稿者: そのデータ見ると (ID:HbJqLLP16yc) 投稿日時:2024年 02月 25日 21:34
そのデータ見ると、日比谷は5年前くらいの方が難関だろうね
その頃のデータのコピペ
内緒さん@一般人 [ 2022/02/13(日) ]
Vもぎ・進研テスト判定資料集 平成31年度受験用 進学指針 東京都立編
日比谷
(男子)合格者平均SS70.3 合格者平均内申60.7
(女子)合格者平均SS69.4 合格者平均内申62.0
「都立一般受験者の私立併願受験状況」
(男子)
日比谷〇開成×8 日比谷×開成〇0 (「日比谷合格後辞退・開成進学」が2人)
日比谷〇市川×10 日比谷×市川〇5
日比谷〇筑附×13 日比谷×筑附〇0
日比谷〇学附×7 日比谷×学附〇0
日比谷〇渋幕×0 日比谷×渋幕〇2
(女子)
日比谷〇筑附×5 日比谷×筑附〇0 (「日比谷合格後辞退で筑附進学」が1人)
日比谷〇慶女×4 日比谷×慶女〇1 (「日比谷合格後辞退で慶女進学」が1人)
日比谷〇豊島岡女子×5 日比谷×豊島岡女子〇3
日比谷〇市川×11 日比谷×市川〇0
日比谷〇お茶の水女子×3 日比谷×お茶の水女子〇2
日比谷〇昭和秀英×1 日比谷×昭和秀英〇1 -
-
【7415671】 投稿者: ついでに (ID:HbJqLLP16yc) 投稿日時:2024年 02月 25日 22:32
クニタチ・戸山・青山のデータもあった
コピペ
内緒さん@一般人 [ 2022/02/18(金) ]
平成31年度受験用 進学指針・東京都立編(Vもぎ進研テスト判定資料集)
【都立国立】合格平均SS 男68.7 女68.4 【戸山】合格平均SS 男68.0 女66.5 【青山】合格平均SS 男65.7 女65.5
<一般入試併願状況>
(男子)
国立○早大学院〇8 国〇早学×4 国×早学〇0 ××1
国〇国学院久我山〇3 国〇久我×1 国×久我〇1 ××1
戸山○筑附〇1 戸〇筑附×7 戸×筑附〇0 ××1
戸〇慶應志木〇2 戸〇志木×4 戸×志木〇0 ××2
戸〇早大学院○2 戸〇早学×2 戸×早学〇2
青山〇早大学院〇4 青〇早学×8 青×早学2 ××8
青〇明中〇3 青〇明中×2 青×明中〇2 ××6
(女子)
国立○早実〇5 国〇早実×16 国×早実〇0 ××1
国立○豊島岡〇2 国〇豊×2 国×豊〇1 ××0
国立○お茶附〇0 国〇お茶×3 国×お茶〇0 ××1
戸山〇お茶附〇2 戸〇お茶×6 戸×お茶〇0 ××3
戸〇豊島岡〇1 戸〇豊×9 戸×豊〇0 ××3
戸〇中大高〇8 戸〇中大×6 戸×中大〇0 ××3
戸〇早大本庄〇2 戸〇本庄×4 戸×本庄〇1 ××3
青山〇早大本庄〇4 青〇早本×2 青×早本〇1 ××2
青〇青山学院〇3 青〇青学×6 青×青学〇0 ××6
青〇明治学院〇8 青〇明学×2 青×明学〇3 ××4 -
-
【7416353】 投稿者: きっと (ID:Xrv5GlMM9Ac) 投稿日時:2024年 02月 27日 01:24
きっとこれら○○のダブル合格者をどちらが受け入れているかが大学進学実績面では重要。
なぜなら重点校クラスでも、東京一工国立医などの難関国立に入れるのは上位2割程度のみ。 -
-
【7416979】 投稿者: 2024高校受験者 (ID:j/VHVznvnKw) 投稿日時:2024年 02月 27日 23:20
早稲田アカデミー (中2夏期講習の時に入塾)
必勝クラス: 筑駒αクラス
駿台偏差値 3科平均: 74ぐらい 5科平均: 68ぐらい
1/19 渋谷幕張(学力選抜) 特待◯
1/22 栄東 (併願) 不受験
1/25 栄東(特待選抜) 不受験
2/10 開成(一般) ◯
2/13 筑波大学附属駒場(一般) ◎
2/21 都立西(一般) 不受験
都立高は、素内申41で、日比谷には足りなかったので、都立西に出願して滑り止めにしました。栄東は、渋幕が不合格なら受けていました。
ちなみに、3年前に中学受験もしています。
1/7 海城(帰国) ×
1/9 聖光学院(帰国) ×
公立中へ進学
中学受験で失敗した人へ
努力すれば、逆転は可能です。中学受験時よりも偏差値が高い高校に合格することは充分にできます。高校受験は、頑張ってください。 -
【7416983】 投稿者: おめでとうございます (ID:8U5sPaK5D0A) 投稿日時:2024年 02月 27日 23:23
合格おめでとうございます
筑駒、凄いですね
早稲アカでの成績順位はやっぱ超トップレベルでしたか?
渋幕特待って本番で得点率何割くらいでもらえるのでしょうか?「渋幕特待もらえたら開成はまず受かる」って聞きましたがやはり本当ですか?
現在のページ: 154 / 159