最終更新:

1259
Comment

【5746744】併願校&結果を明かすスレ【高校版】

投稿者: 中学受験サイトに恐縮ですが。。   (ID:VBUargFXDPU) 投稿日時:2020年 02月 12日 15:54

来年、次男が受験するにあたり、『併願校&結果を明かすスレ』の高校版があったら、、と思い、スレッドを立てさせて頂きました。

『併願校&結果を明かすスレ』より
◎:合格・進学(補欠・繰上進学を含む)、○:合格・非進学、△補欠・繰上なし、×:不合格

(例)数年前の我が家の長男
持ち偏差値 駿台65辺りを行ったり来たり
2月 1日 立教新座 △
  7日 慶應志木 ◎
  9日 早大本庄 ×
  10日 早実 ○
(11日 志木2次のため、出願した早大学院は受けず)
 12日 明大明治 ○

(立教新座は補欠が繰り上がるだろうと楽観視しており、以降の試験にさほど影響はなかったのですが、昨今の状況でしたらかなり焦ったと思います。)


付属、付属でない、共学、別学に関わらず、今後の受験者の参考になるスレになりますよう、書き込みどうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 158

  1. 【5791440】 投稿者: 偏差値不明  (ID:vDjdOsCP7so) 投稿日時:2020年 03月 12日 22:14

    併願校選びなど詳しく教えていただきありがとうございます!
    第一子で高校受験のいろはもわからないため、大変勉強になります。
    地元民様、推薦で終了様からお返事をいただき、ムサキタが思っていた以上に難しそうで、本気で希望するならそろそろ通塾も検討するべきかと思いました。
    でもまずは模試を受けて位置を知ることですね。オープン模試、受けさせてみます。

  2. 【5791745】 投稿者: 推薦で終了  (ID:1g5TdZz.xqg) 投稿日時:2020年 03月 13日 07:53

    お返事ありがとうございます。

    高校受験では、中学受験や大学受験とは異なり、本人のやる気次第で合格の下克上が発生しやすい環境だと感じることが多かったです。(出題されるカリキュラムがそんなに広くないので)
    現にうちの子の周りには、中2から偏差値を10上げた、というお子さんもちらほらいました。

    塾関係者のような発言になってしまいますが、お子さんはまだ新中2で、ノビシロや巻き返しは充分望めると思います。今の時点では「無理~!」と感じる高校でも、中3最後には射程距離に入れることが出来たりします。
    高校受験からは親は見守るだけ、と言われたりしますが、中学校での受験指導は全くしてもらえない分、お子さんに合った「情報収集」をやれるのは親御さんしかいないので、手間暇が掛かるかとは思いますが、頑張ってくださいね。

    また滑り止めの併願優遇校について、私個人的には、お子さんにとって「あそこなら行きたい!」と魅力的に感じる高校を併願優遇で抑えることが出来たら、高校受験の半分は成功したと思っています。
    そのくらい、第一志望校にチャレンジするお子さんにとって、併願優遇校は大事な存在です。

    どこかのキャッチコピーではないですが
    「行ける高校ではなく、行きたい高校へ」
    これが叶いやすいのは、高校受験だと思います。

  3. 【5791848】 投稿者: 参考になれば・・・  (ID:IJL5o2oY.FM) 投稿日時:2020年 03月 13日 09:16

    多摩地区在住で今年受験でチャレンジでMARCHに合格しました。
    中2春から地元の小さな塾に入る。
    中2年時は都立高校志望の為、その時の成績に合わせた無難な都立校とチャレンジ都立校の見学を実施。ちなみに中2 3学期内申は33。

    中3 1学期内申36(5科23)。この時点で中の上クラスの都立を意識しながら、2,3番手都立にあわよくば・・・との感じですが副教科が弱く、内申有利な都立のチャレンジはリスクか?みたいな感じでした。
    ただ5科23の内申があったので、併願校については日東駒専や拓大、明学東村山あたりの推薦もしくは併願優遇が取れそうだったので、2学期に向けては5科内申を絶対に落とさない様に子供と話をしてました。

    我が家からの距離で考えると、拓大、明学東村山が近いですが、乗り換え等の通学時間で考えると日桜、日鶴も変わらなかったので、併願私立についてはこの2校に絞りました。両校の見学も行きました。

    子供の成績から考えるとMARCHは雲の上の状況でしたが、面白半分に見学だけ行くか!ということで見学に行ったところ、子供がこの高校を目指したい!ダメでも大学付属高校が良いと言い出しました。ちょうど親戚が昨年の大学入試で早稲田A判定にも関わらず撃沈、MARCH未満も撃沈、なんとかMARCH1校だけ合格できたという悲惨な話を直接聞いていたので、親として甘いですが大学付属もありと思い始め、中3夏の時点で都立は受験しない方向になりました。
    (副教科も弱かったので(笑))
    ちなみに、この時点で模試を受けるようになり、ようやく偏差値が判明しましたが一般的なW模試でも偏差値58でした。

    よかった点は、MARCH付属校に見学に行き、この高校を目指したい!と言い出した子供は、その日から自主的に夏休み毎日12時間以上、勉強を行っていました。正直、このやる気スイッチには親もビックリしたくらいでした。
    また目指すMARCH付属校は単願推薦で受験し、不合格でも一般入試に回ると加点優遇がある!推薦入試では本番点数に内申加点がされることから、とにかく内申を上げることを最重要に考え、夏休み以降も学校の勉強を中心にやらせました。
    ちなみに夏休み明けからW模擬は、私立模擬に変更し12月まで全4回全て受けさせました。9月最初の偏差値は60。(正直こりゃあダメだ!と内心思っていました。)それ以降は60⇒62⇒65とUPし、12月最後の私立模擬は66でした。
    私立模擬でのチャレンジMARCHの合格確立は60%でした。
    最終2学期 仮内申は38(5科24)。
    受験校は、チャレンジMARCHを単願推薦で、抑えで日鶴の併願優遇(事実上の合格確約)、チャレンジMARCHの推薦が不合格の場合には、一般でMARCH2校を受験することになりました。
    最終的には一般でのMARCH校にギリギリ合格できました。

    参考になるかわかりませんが
    ・中2の時点でも内申33しかなかった。
    ・副教科が話にならない内申(涙)
    ・大手塾に通っていないので偏差値は中3夏まで不明。
     (その時点でも偏差値58)
    ・中3 2学期内申が出るまでは学校の勉強のみ
    ・中3 2学期の期末試験が終わった後は、3教科のみの勉強にシフト!
    ・私立の併願校は大学付属に絞り、距離ではなく通学時間で選択。
     (高3で大学受験をするなら八学もあり)

    偏差値不明さんは新中2とのことなので、本当にこれからだと思います。
    それと自分は勉強の中身については、もうわからん!のでアドバイスは出来ませんでしたが、中間・期末試験に関しては2週間前から、試験勉強スケジュールを一緒に計画作成を行い、毎日進捗確認をしっかりとしていました。子供まかせは絶対にダメ!です。ちなみに中3では3週間前から試験勉強させました。
    スマホやゲームは中3から禁止しましたが、試験勉強が終わったその日だけは、スマホ・ゲームを許可しON,OFFのメリハリをつけさせました。

    最後に・・・
    正直、子供がMARCHに合格できたのは奇跡だと思っています。
    早慶やMARCH、都立自校作成を目指すなら、やはり大手塾が良いのでは?
    と思います。
    それ以下の都立を目指すなら、しっかりと基礎固めと学校の勉強をしっかりやって内申をあげる事が重要。内申がある程度あれば、併願私立校の選択の幅が本当に広がります。
    また、ローカルな塾は都立高校(自校作成以外)に合格することを目的にしているので、都立目指すならローカル塾でも良いのでは?
    あくまでも子供の受験を経験した上での個人的な見解ですが。

  4. 【5792888】 投稿者: 偏差値不明  (ID:8NXhJjQ9j5o) 投稿日時:2020年 03月 13日 22:08

    中2から偏差値10上がることもあるんですね!とても嬉しい情報です。もちろん我が子に当てはまるとは限りませんが^^;本人のやる気を刺激できるような情報収集が大事なのですね。
    併願優遇のしくみもざっくりとしかわかっていませんが、まずは行きたい高校をみつけてみます。
    行ける高校より行きたい高校!名言ですね。その通りだと思います。肝に命じて学校選び頑張ります!

  5. 【5792900】 投稿者: 偏差値不明  (ID:8NXhJjQ9j5o) 投稿日時:2020年 03月 13日 22:13

    貴重な経験談をありがとうございます!時系列でわかりやすく、中1の時点では模試も通塾もしていなかったという点では共通点もあり、大変参考になるお話でした。
    スイッチが入るような行きたい高校がみつかれば、もしかしたら我が子も⁈と希望をもてた気がします。やはり学校見学がターニングポイントですね。
    拓一や明学東村山は我が家もわりと行きやすいエリアです。MARCH付属校も行くだけ行ってみたくなりました!

  6. 【5794715】 投稿者: 第一志望に受かったよ!  (ID:QkmHYaACRh2) 投稿日時:2020年 03月 14日 22:57

    今年の結果です。

    栄東(東医)特待A ◯
    立教新座 ◯
    早大本庄 ×
    早実   ×
    早大学院 ◎
    明大明治 ◯

    塾はサピックスYクラスです。中1から通っていました。サピックスオープンの偏差値は中3で54〜61の辺をうろうろ。自習室のある校舎でした。夏期講習や冬期講習の日は、授業が終わった後も毎日全員22時まで残って自習していました。(塾の先生に言われたからだと思いますが。)面倒見の良い塾だと思いました。息子の場合早大学院が第一志望だったのですが、先に発表のあった早大本庄と早実がダメだったので、早大学院もダメかなと半分諦めモードでしたが、その時でさえこの塾にして良かったと思っていました。息子は中学受験の時に通っていた、体育会系の早稲アカが苦手だったので、サピが合っていたんだと思います。ちなみにMarch付属中学からの受験でした。早慶受験の数学は、高校で習うような問題も出るそうで、私立だったので中3から高校の数学を学んでいたので、それも良かったのかなと思いました。もちろん塾でもやりますが。付属なのでほぼ100%が内部進学する中で、周りが受験モードではない所での受験は大変だったと思いますが、自身の強い意志があれば乗り切れるんだなと思いました。

  7. 【5795588】 投稿者: 新高1母  (ID:iuuc8OdwI6g) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:10

    我が子も中1の春休みから塾に通い始め、中2春の偏差値はW模擬3科54、中3になる時はやっと60にのった感じです。2〜3番手高を目標にしておりましたが、中3の夏休みで一気に学力があがり(1日10時間は勉強していたと思います。塾の効果です。)夏休み明けには67〜8で安定。冬休み明けには、70を超えました。
    最終的な目標は、MARCH大学進学だったので、都立から付属に切り替えました。
    ちなみに併願は拓大一高特進(スライド)です。

    拓大一高は、内申により中学校長推薦があり学校同士の入試相談で話が決まります。
    一応一般試験は受けますが、落ちることはほぼありません。得点により特進か普通コースか決まるものでしたが、第一志望合格のため辞退しました。
    高校一斉スタートであること、最寄駅から近いことが決め手でしたが、モノレール の定期代が高いのは盲点でした。
    併願校としてとても良いと思うので、内申の目標にしてはどうでしょう?

    偏差値は1年あれば10あがります。目標を早めに決めるのが良いと思いますよ。

  8. 【5797735】 投稿者: 私立の抑えなしで  (ID:PgMntCUVk3Q) 投稿日時:2020年 03月 17日 00:21

    7日 第2志望 慶応志木正規合格

    10日 第1志望 慶応義塾正規合格 進学 

    第3志望の早大学院は慶応志木の2次と重なったので、願書出したけど、受けられませんでした。

    第4志望の公立は、
    願書出しましたが、慶応志木に合格できたので、受けませんでした。

    公立を合格確実校にしたので、私立は抑えなしです。最初に合格した、慶応志木の入学金などを慶応義塾にスライドできたので、ありがたかったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す