- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 中学受験サイトに恐縮ですが。。 (ID:VBUargFXDPU) 投稿日時:2020年 02月 12日 15:54
来年、次男が受験するにあたり、『併願校&結果を明かすスレ』の高校版があったら、、と思い、スレッドを立てさせて頂きました。
『併願校&結果を明かすスレ』より
◎:合格・進学(補欠・繰上進学を含む)、○:合格・非進学、△補欠・繰上なし、×:不合格
(例)数年前の我が家の長男
持ち偏差値 駿台65辺りを行ったり来たり
2月 1日 立教新座 △
7日 慶應志木 ◎
9日 早大本庄 ×
10日 早実 ○
(11日 志木2次のため、出願した早大学院は受けず)
12日 明大明治 ○
(立教新座は補欠が繰り上がるだろうと楽観視しており、以降の試験にさほど影響はなかったのですが、昨今の状況でしたらかなり焦ったと思います。)
付属、付属でない、共学、別学に関わらず、今後の受験者の参考になるスレになりますよう、書き込みどうぞよろしくお願い致します。
現在のページ: 82 / 159
-
【6141854】 投稿者: 疑問 (ID:ivv8XV8cqHQ) 投稿日時:2020年 12月 31日 22:21
>見栄はってウソがバレるのは本当に恥ずかしい
そうなのかもしれませんが、だとしたら合否の〇×の付け方がこの形なのは、ちょっと疑問です。
あまり、見栄にならないような。どちらかというとヘタレの合否ですよね。
好意的に解釈すると、北関東とかの方ですかね。
高崎あたりなら、本庄はすぐそばですし。
そういえば、SFCを高校受験したくて神奈川から静岡に引っ越した方の話を聞いたことがあります。
と言っても、賃貸の家を数キロ移動させて静岡に入ったというだけなのですが。 -
【6141970】 投稿者: うーむ (ID:VovCCIoWPDU) 投稿日時:2021年 01月 01日 01:01
何気にヘタレに見せかけて早稲田に2校受かったことにしているから、
一般的に見たら本物の優秀層って扱いになるよ
子のレベルによっては、相当に見栄はっている
そもそも、北関東の人は、学院と本庄だったら本庄行くでしょ -
【6141987】 投稿者: えー (ID:ysIQSb3A0ME) 投稿日時:2021年 01月 01日 01:39
北関東からだって学院でしょ!
引っ越せばいいじゃん。
本庄は学院落ちが行きがち。
新幹線通学してまで千葉や都内から通うのが多いから、卑屈になりがち。
だいたい、付属上がりの早稲田で
よくよく聞いたら本庄って、聞こえが悪い。
がっかり感半端ないです。
どうせ付属なら、学院に行くべき。 -
-
【6142010】 投稿者: 学院親 (ID:XBKsdLkXfAU) 投稿日時:2021年 01月 01日 02:22
あんた早稲田のことを実際には知らないね。
本庄は別に格下ではないよ。
同じ学院。
共学か、男子校かの違い。
個人的には、
鼻息の荒い早実の方が
めんどくさい。
あそこは元商業高校。 -
-
【6142011】 投稿者: ふふ (ID:VovCCIoWPDU) 投稿日時:2021年 01月 01日 02:23
SFC受験のウソがバレちゃった人?
-
-
【6142017】 投稿者: その通り (ID:VovCCIoWPDU) 投稿日時:2021年 01月 01日 02:30
早稲田大学の一部=学院&本庄の二校は全くの同格 むしろ、共学で豊かな自然環境のキラキラ本庄にあこがれる層多数
早稲田大学のパートナー=早実は、小学生上がりやスポーツ推薦生の存在により一般入試の枠が小さいから難易度高めだけど、トータルとしての学力が低いから矢張り格下 -
-
【6142041】 投稿者: 早慶附属ならどこでも (ID:5QceInp1US.) 投稿日時:2021年 01月 01日 04:58
スレタイの例にあるとおり、受験生は次のような
受け方をする。
7日 慶應志木
9日 早大本庄
10日 早実又は慶応義塾
11日 慶応志木×なら早大学院
早慶附属高に1500人以上の合格者を出す塾でも、
2校以上に合格する人のほうが少数派。
早慶附属のどこかに受かれば嬉しいという受験生が多い。 -
【6143806】 投稿者: 聞きました (ID:JrqsSMYv0do) 投稿日時:2021年 01月 02日 20:50
うしろ三行の話を私も聞いたことが有ります。
合格者のべ1500人で、実数は三分の一位なのかと思っていたけど、実際はもっと受かってるんだなあと思いました。
と言うことは、複数合格者が主流じゃなくて、1校合格者の方が多いってこと。
知ってるお子さんは共学の本庄に行きたかったけどだめで、唯一受かった男子校に行ってます。
自分よりできない同級生が、本庄に受かって通ってるのが悔しくて、しばらく引きずってましたね。
現在のページ: 82 / 159