最終更新:

2056
Comment

【5795672】東大激減、学芸大附属高校で何が起きているのか

投稿者: いったい何が   (ID:JTopW0MHfwk) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:52

名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格者数は28人と、かつての3分の1以下になってしました。一橋大も激減して昨年の半分以下の7人です。いったい何が起きているのか。これから復活する可能性はあるでしょうか?

学芸大学附属の東大合格者数の推移
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人←(現役16)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6635670】 投稿者: 抽選  (ID:RFaHj4G0cmg) 投稿日時:2022年 01月 25日 07:40

    もともと、高校受験というハードルが厳しい学附は、筑駒や筑附と比べて中学受験では人気がなかったんです。
    でも、昔は国立中は抽選があったので、筑駒に行けるような優秀な子が、抽選の結果、竹早や世田谷に入っていた。
    今は抽選がないので中学受験は自由競争になり、筑駒筑附とは大きく差がつきました。
    頼みの高入も、都立や県立が学区制をやめて進学に力を入れ、塾とも連携を始めた、となると、構造的に厳しいです。

  2. 【6635982】 投稿者: 以前から  (ID:PLD3UnTtoMw) 投稿日時:2022年 01月 25日 11:07

    筑附と比較して、成績は悪くないような。
    筑附も散々悪く言われていた時期がありましたが、ある時期から言われなくなりましたよね。学芸もそうなればいいですね。
    内部進学の実際も、ところどころ現実とは違うような。
    附属中は、三校あることにも起因するのでしょうか。
    (校風もカリキュラムも校則等々異なる)

    学芸関係の書き込みは、実際に関係した者からすると???な書き込みが多く、残念だなと思います。

  3. 【6636098】 投稿者: 筑附  (ID:R0L72jwOfcY) 投稿日時:2022年 01月 25日 12:24

    生徒人数が1学年につき100人も違うのに東大合格者数は同じ。かなり差があると思います。
    今回に限らずこの学芸関係者による生徒人数を無視した比較は何度か出てきていますが、それがわからないような学力になってきているのでしょうか

  4. 【6636166】 投稿者: 昔は  (ID:RFaHj4G0cmg) 投稿日時:2022年 01月 25日 12:53

    学附の方が上だったので、落ちてきた、ということでしょう。
    日比谷関係者さん、成功おめでとうございます。

  5. 【6636802】 投稿者: 学附のライバル  (ID:PWSEdIxTMxM) 投稿日時:2022年 01月 25日 18:55

    学附のライバルって、日比谷だったんですか? 筑附だとばっかり思っていたけど。公立のガリ勉校と同一視されるとはショックでしょうね。

  6. 【6636843】 投稿者: だから  (ID:xnmE6zXnvUk) 投稿日時:2022年 01月 25日 19:10

    元々、学芸も、筑波も、進学校じゃないんだって…
    勝手に外野や卒業生が進学校にしているだけ。

    教育学部の演習場として存在していれば問題ないのよ…汗

  7. 【6636847】 投稿者: ライバルにもなってないですね  (ID:R7GOBHOyPfc) 投稿日時:2022年 01月 25日 19:13

    日比谷の方がはるかに上になってしまいました。
    今の都立だと西高の滑り止めぐらいでしょうか?

  8. 【6636879】 投稿者: え〜っ?  (ID:PWSEdIxTMxM) 投稿日時:2022年 01月 25日 19:26

    偏差値を見ると
    学附>西高

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す