最終更新:

2057
Comment

【5795672】東大激減、学芸大附属高校で何が起きているのか

投稿者: いったい何が   (ID:JTopW0MHfwk) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:52

名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格者数は28人と、かつての3分の1以下になってしました。一橋大も激減して昨年の半分以下の7人です。いったい何が起きているのか。これから復活する可能性はあるでしょうか?

学芸大学附属の東大合格者数の推移
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人←(現役16)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6652443】 投稿者: 繰り上げ人数  (ID:NaLr1TqnaLY) 投稿日時:2022年 02月 03日 23:47

    ちょっと調べたらわかると思いますよ。繰り上げのない日比谷とほぼ総とっかえの学附じゃ、偏差値の意味合いが異なるのは当然。学附関係者ならそんなことは当然ご存知かと思うのですが、だからこそ敢えて偏差値だけを切り取るのは情報操作的なものを感じます。

  2. 【6652481】 投稿者: 調べ方わからない  (ID:.nrKc33ZYgE) 投稿日時:2022年 02月 04日 00:10

    調べ方わからないから教えてください。よろしくお願いします。まさか、あるある詐欺じゃないですよね?

  3. 【6652495】 投稿者: 出典  (ID:1jCwa3jglso) 投稿日時:2022年 02月 04日 00:23

    httpエス://カナガク.com/アーカイブス/50753
    カタカナ表記は英文字に直してください。
    もとの出典は週刊ダイヤモンド2021年9月25日号ですね。
    一般の合格者数見ればわかります。

  4. 【6652535】 投稿者: 調べ方がわからない  (ID:C4KOJhiKtvs) 投稿日時:2022年 02月 04日 01:18

    貴方の説明と記事では何が言いたいのかわかりません。
    駿台の偏差値は一般と内部をわけてますよ?
    そもそも、内部進学したら、外部の高校なんて受けられないし…

    論点なんでしたっけ?

  5. 【6652631】 投稿者: 聞いといて  (ID:IuUfgZTGVJc) 投稿日時:2022年 02月 04日 07:09

    わからんのかーい!笑
    まあ入り口は日比谷と同じ偏差値だと主張したいってことはわかりました。学附には大量に繰り上げがあってその入り口偏差値帯の生徒はいないってことには目も背けるってことも。
    あ、確かに内部はご指摘のとおりそこまで辞退ないですね。優秀層が最初から受けないだけで。でも合格後辞退もゼロじゃないですよ。在校生があったとSNSで書いていました。

  6. 【6652684】 投稿者: いいじゃないですか  (ID:gj/5TLp7TAs) 投稿日時:2022年 02月 04日 08:04

    3年間の教育でとんでもなく差がつくような教育をしていますと言いたいのかもしれないですし(笑)

  7. 【6652703】 投稿者: 辞退者  (ID:L9ZOrLc0fWs) 投稿日時:2022年 02月 04日 08:16

    辞退者が多いのと、内部が半数以上なら、
    実際には、入学偏差値は60以下になりそうですが
    実際には?教えて下さい

  8. 【6652772】 投稿者: 調べ方がわからない  (ID:yBdcX0Z0Qtw) 投稿日時:2022年 02月 04日 09:00

    結局、あなたのおっしゃる変数をもとにした数値はないということで良い?感覚だけでおっしゃっていて、具体的に日比谷と附高の入学者の21年度の学力を示しつつ、差があることを示せる公知の指標はないということで良いですか?

    それと「内部の辞退はそこまでない」って記載されてますが、構造上は限りなくゼロですよ。調べてないけど、3校の内部進学者の数と募集の数から推測できると思う。
    N高に行く、犯罪犯して進学取り消しとかそういうレベルの統計的には外れ値です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す