最終更新:

2057
Comment

【5795672】東大激減、学芸大附属高校で何が起きているのか

投稿者: いったい何が   (ID:JTopW0MHfwk) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:52

名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格者数は28人と、かつての3分の1以下になってしました。一橋大も激減して昨年の半分以下の7人です。いったい何が起きているのか。これから復活する可能性はあるでしょうか?

学芸大学附属の東大合格者数の推移
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人←(現役16)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6657392】 投稿者: トホホ  (ID:8hCgP37Vwxw) 投稿日時:2022年 02月 06日 14:45

    あのーさん、失礼ですが読解力ありますか?
    真面目に学附を心配して批判している方に失礼では
    ないですか?

    この後に『凌駕』するって書いてますが見落とし
    されていませんか?
    あのーさんも他の方も、学附をディスる前に
    ご自身の幼稚な思考から社会的な素養を身に付けて
    から匿名でもいいですから他の方の文章をしっかり
    理解し、根拠を示して反論してください。

  2. 【6657555】 投稿者: 反論  (ID:/p6A0sZOLbQ) 投稿日時:2022年 02月 06日 16:31

    「東大を推奨してないのに東大模試の結果を自慢したのはなぜ?」に対して「模試を受けたら悪いのか」はまともな反論じゃないですよね。わざわざ説明会で言ったのなら意図があるはずです。「なぜ」に対して反論できないから逆ギレしているようにしか読めません。

  3. 【6657573】 投稿者: 上位時代OB  (ID:JYGZqFaljOA) 投稿日時:2022年 02月 06日 16:46

    別にムキになってないですよ。
    この話は現実の附高を知ってる人間と想像で語ってる人間が完全にズレてて何をどう話してもそのまんまってだけです。
    大体、学附に合格するところから始まって3年間通って東大入試までやった人間とデータを読んだだけの人間が同じ情報持ってると思います?でもう一度言うと
    ・学芸大附属高校は外から想像するような受験強豪校ではない
    ・建前上もそうであるし、授業は指導要領に沿ってはいるが教師の趣味
    ・例として女子と手をつないで校舎を一周させたりする(目の不自由な方の気持ちを体感するとかいう名目)
    ・受験勉強という点からすると遊びに等しい
    ・受験がやりたい人間は下校してからの二重生活となる
    ・附高の実績はこのような個人が課外で努力したものの集積
    ・身近な学友以外はどうやって勉強してるのかもよくわからないところがある
    ・東大に行って初めて誰が学力優秀だったのか分かる場合もある

    こんなところですよマジ?
    とても手放しでは推奨しないし、むしろミスマッチを減らそうと思って色々書いてるんですが。
    ここまで書けば分かるでしょ。当事者は附高の合格者を誇ったりしないって。
    どれだけデータを見てもやっぱり外の人間は想像で語るしかないんですよ。

  4. 【6657581】 投稿者: 上位時代OB  (ID:JYGZqFaljOA) 投稿日時:2022年 02月 06日 16:49

    あの校長も結局外の人間で、受験強豪校としての附高を復活させようと思ってるんです。実際はそんなもの無かったんだから新設しようとしてる状況に近い。

  5. 【6657688】 投稿者: 銀杏学校  (ID:HxutrW2xBas) 投稿日時:2022年 02月 06日 17:51

    銀杏で何を想像しますか?
    もし、よろしければお答えてください。

    話を戻しますが、
    東大模試を始めたのは確か・・・日比谷の校長してた方が
    校長に就任されてからですかね。
    東大に30人行っているならやってもいいと思いますよ、
    それも多様性ですから。
    東大を受ける受験生はもっと多い筈ですから意義はあると思います。

    それから、最難関大学に受験する高校生って
    東大の2次試験問題やレベルを意識しながら受験勉強するのって
    普通に皆さんしていると思いますけど。
    東京藝大は別なのかな・・・

    東大模試はそんなに目くじら立てるほどのイベントですか?
    生徒さんは白けてましたけどね。今はどうなんだろう・・・

  6. 【6657735】 投稿者: 上位時代OBさんの  (ID:OtQF7Zu4BCY) 投稿日時:2022年 02月 06日 18:18

    東大模試に対する見解は納得ができました。ご丁寧にありがとうございます。学校のトップである校長が東大合格を目指しているのならば今後は校風もそのように変わってくる可能性はありますね。

    銀杏学校さんはよくわかりません。イメージ答えてどうするんですか?附高の映える銀杏並木と答えてほしいのですか?
    また東大に30人「やっている」って?受験指導しないのがウリなのになんで「やっている」?また、30人は浪人込みで現役は約半数の16人です。説明会で浪人前提の話でもしたんですか?
    なお、東大と京大、東工は二次の傾向が違いすぎるので冠は参考にならないと思うのですが、附高ではみんな同じ扱いで東大模試を受けさせているという事でしょうか?

  7. 【6657783】 投稿者: 上位時代OB  (ID:JYGZqFaljOA) 投稿日時:2022年 02月 06日 18:41

    一応言っておくと
    模試の結果を知っていることと模試を実施していることは
    イコールではないです。私も受験中、何故か担任から「模試頑張ってるね」と言われたことがあります。その時は名簿に載ってたんですけど、詳細な順位判定まで知っている可能性があります。
    大野校長は全学年で年2回の外部模試を実施していると語っていたので、学校として実施しているのは東大実戦(駿台)ではない可能性が高いです。

  8. 【6657824】 投稿者: 逆にわからなくなりました  (ID:/p6A0sZOLbQ) 投稿日時:2022年 02月 06日 19:07

    他スレを読むと
    「説明会で東大実戦模試の志望者数の推移、A判定は何人、B判定は何人、C判定は何人という説明がありました。
    予備校の「模試」の結果をこんなに大々的に公表して宣伝する学校を初めて見ました。まるで私立の特進コースの説明会を聞いているよう・・・。 」

    これは駿台の東大実戦模試のことですよね?学校で実施していないものを成績を把握しているからといって説明会で発表します?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す