最終更新:

2056
Comment

【5795672】東大激減、学芸大附属高校で何が起きているのか

投稿者: いったい何が   (ID:JTopW0MHfwk) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:52

名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格者数は28人と、かつての3分の1以下になってしました。一橋大も激減して昨年の半分以下の7人です。いったい何が起きているのか。これから復活する可能性はあるでしょうか?

学芸大学附属の東大合格者数の推移
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人←(現役16)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6672381】 投稿者: 学附の伝統とは  (ID:b/MNN.7Q5I2) 投稿日時:2022年 02月 14日 14:32

    >学附は国立の共学進学校として、昔から筑附とはライバル関係です。
    >学附は、戦後すぐ、進学校として頭角を表したので、筑附ほどではなくても、筑駒と同じくらいの伝統があります。

    筑附が戦前からの名門校であるのは事実です。一方の学附が「筑附とライバル関係」になったのは戦後、昭和40年代に都立高に学校群制度が導入されて以降のことです。(学附の名前が東大進学者数ベスト10に初めて登場するのは1971年、学校群制度で入学した都立高生が大学入試世代になったのは1970年)
    「戦後すぐ頭角を現した」は、事実とは異なるのではないでしょうか。ちなみに筑駒(当時は教駒)は1960年代からベスト10常連でしたね。

    学校群制度導入によって都立高が敬遠され、学附はその受け皿として進学実績が急伸長しました。学芸大学附属高は戦後に新設された学校であり(戦前からあったのは現在の附属小学校と中学校)、「昔から筑附とライバル関係」というのはいささかオーバーステートメントだと思いますよ。

  2. 【6672561】 投稿者: 筑附OBを騙るなら  (ID:jiYXEFRwhf6) 投稿日時:2022年 02月 14日 16:48

    「学附の伝統とは」さんのように自校の歴史がわかっていないとすぐにメッキが剥がれてしまいますね。

  3. 【6672909】 投稿者: 文面から察するに  (ID:azTvI0AEELo) 投稿日時:2022年 02月 14日 20:10

    附高ではなく筑附の関係者が公立を貶めるような体にしたかったってことですね。みっともなさすぎ。

  4. 【6673089】 投稿者: 文面からは  (ID:PWSEdIxTMxM) 投稿日時:2022年 02月 14日 21:59

    筑附の関係者を装って学附をアゲたかった、ということでは。

  5. 【6673109】 投稿者: つまり  (ID:0QZLGVlqmWE) 投稿日時:2022年 02月 14日 22:09

    いずれにしろ学附関係者がやらかし

  6. 【6673131】 投稿者: 少し違うかも  (ID:AgkuBnYFFCw) 投稿日時:2022年 02月 14日 22:26

    ①内部の高校進学者の学力低下
    昔と比べると、世田谷、竹早などの中学入試時点の偏差値が低下していますが、それでも四谷偏差値60圏なので、かなりの難関です。
    ②都立の中高一貫校の台頭
    現時点で、学附世田谷より偏差値が高いのは、小石川だけです。都立中高一貫校のほとんどは、学芸大附より難易度が低いので、都立中高一貫校に殺到した層の大部分は、学附志望者より下位の層です。また入試形態が違うので、学附の潜在志望者は都立中高一貫に志望者とは別の層です。
    ③都立高の台頭
    昔は、都立高校と国立高校で都立高校を選ぶ人は全くいなかったです。そもそも、国立に合格したら、都立を受験しませんでした。今は、学附など国立に合格者が都立を受験することが多くなり、国立高の合格を辞退する者が1から2割いるそうなので、まあ影響はあるでしょう。なお、辞退者の大部分は、開成と慶應女子です。わずかながら、男子で早慶附属を選ぶ人もいます。昔は合格者数は定員プラス2名とかでしたから、国立高校が2倍近く合格者を出しているのはかなりの違いです。
    ④学大附属高の進学実績の低迷
    確かに低下しています。ただ、進学指導をしないことを校是としている国立校は、もともと大学進学/偏差値のコスパが悪いのです。国立に受かったら御三家でも辞退するのが常識で、明らかに国立上位だった時代から、筑駒以外は御三家に東大進学率で負けていました。

  7. 【6673144】 投稿者: ここには  (ID:MrxdzR9s0ZA) 投稿日時:2022年 02月 14日 22:33

    学附関係者なんていないでしょう。
    学附をディスる人達と、学附が他校をディスったと主張する人達だけ。
    学附を落とすとお金でももらえるの?
    執念、凄いですね。

  8. 【6673177】 投稿者: 下手をうったら  (ID:0QZLGVlqmWE) 投稿日時:2022年 02月 14日 23:01

    あわてて学附関係者はここにはいない!なんて書く方がいるってことが関係者の質を表しているように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す