最終更新:

2056
Comment

【5795672】東大激減、学芸大附属高校で何が起きているのか

投稿者: いったい何が   (ID:JTopW0MHfwk) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:52

名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格者数は28人と、かつての3分の1以下になってしました。一橋大も激減して昨年の半分以下の7人です。いったい何が起きているのか。これから復活する可能性はあるでしょうか?

学芸大学附属の東大合格者数の推移
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人←(現役16)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6716404】 投稿者: 翠嵐バンザイ  (ID:ZLUEqqlhTJQ) 投稿日時:2022年 03月 19日 12:55

    テンプレさんに質問でなんすけど、学芸関係者ってこのまま凋落していく姿をしょうがないと眺めてるだけなんですか?

  2. 【6716476】 投稿者: テンプレ化希望  (ID:H4prW12rz8k) 投稿日時:2022年 03月 19日 13:48

    私は、時代の流れからすると、難関大学への進学者数が下がってもなんの問題もないと思います。都立や県立高の進学校より、難関大の進学者数が多くないといけない理由どこにもないと思います。高校偏差値が50位になっても問題ないと思います。

    逆に、他の方がおっしゃる「復活(は難関大への進学者が増えること)」しないといけない理由が何かあるのてすか?予算が増えるとか、ボーナスでるとか学校へのメリット何かあります?

    難関大学に進学させたいなら、中学受験なら御三家。コスパよくなら、高校受験なら都立トップ。目指せば良いのでは?大学進学において、国立大学附属全般がオワコンだと思います。

  3. 【6716516】 投稿者: 翠嵐バンザイ  (ID:tKMj.Oma.LA) 投稿日時:2022年 03月 19日 14:11

    テンプレさん、ご丁寧に有難うございました!
    私は過去に桐蔭学園が凋落するさまを目の当たりにした事がありますが、学芸も同じ道をたどる姿を現在進行形で見る事が出来るというわけですね!

    そして私も、その凋落は外野がどうすることも出来ず見守るしか無いと思います。

  4. 【6717013】 投稿者: 三浦半島住民  (ID:DtZCAKO.n46) 投稿日時:2022年 03月 19日 22:04

    確かに翠嵐関係者の方は一種独特ですね。

    でも、過去にインターエデュを席巻した皆様に比べれば可愛いものですよ。

    私は学芸の生徒さん達にもっと頑張って貰いたいのですが、当事者からすれば大きなお世話ですよね。

  5. 【6717132】 投稿者: 神奈川は受験校に恵まれていない  (ID:G8UkgcH6Zkg) 投稿日時:2022年 03月 19日 23:04

    >難関大学に進学させたいなら、中学受験なら御三家。コスパよくなら、高校受験なら都立トップ。目指せば良いのでは?<

    全くその通り。国立附属は殆んど大学受験は意識していない。
    学校説明会でも先生はそう仰っていました。

    >大学進学において、国立大学附属全般がオワコンだと思います。<

    これはどうかな・・・?オワコン?。大学受験は全て個人の問題です。
    いうてもそれなりの進学実績出しているでしょ。

  6. 【6717348】 投稿者: 上位時代OB  (ID:R25W3ePGDCM) 投稿日時:2022年 03月 20日 07:41

    私が居た頃には非常に高い学力を持った生徒が多かったし、
    教師たちもクドクドと説明しない傾向があった。
    大野校長は勉強が苦手な生徒に理解させることに力を注いできた人です。「俺がイチから教えてやる!」という感じ
    勉強ができる生徒にとっては迂遠なんです。

    ただまあ、よく考えていくとこの問題は
    「どこまで洗練されているか」の問題であって何を躓かせる
    ような類のものではない
    時間の経過で解消されるだろうし、そうこだわることもないだろうと思い直しました。

  7. 【6717411】 投稿者: 結論  (ID:vtrtwJVVYiY) 投稿日時:2022年 03月 20日 08:50

    勉強ができる生徒の割合が激減したにつきるということであり、学校ではできの悪い子の面倒を見る気もないので、東大に行きたいならほかの高校に行ったほうがいい。進学数の復活なんて誰からも望まれていない。

  8. 【6717527】 投稿者: 名門校  (ID:fOFM4zHAvdA) 投稿日時:2022年 03月 20日 10:31

    東京学芸大学附属各校は、附属幼小中を含め、明治期以来の名門である。人脈、組織文化共に、筋金がビッチリと入っている。
    古きOBの私としては、ネット誹謗と当局の愚策が相俟って、筋の悪い公立校の後塵を拝すここ2-3年は誠に面白くない。
    当校の真価を見極め、合理的なマネジメントができる私学に委ねれば、日本にとって殊に有益な高校になると思うがね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す