最終更新:

2057
Comment

【5795672】東大激減、学芸大附属高校で何が起きているのか

投稿者: いったい何が   (ID:JTopW0MHfwk) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:52

名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格者数は28人と、かつての3分の1以下になってしました。一橋大も激減して昨年の半分以下の7人です。いったい何が起きているのか。これから復活する可能性はあるでしょうか?

学芸大学附属の東大合格者数の推移
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人←(現役16)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7139067】 投稿者: 翠嵐いいね  (ID:PGHShOlLL3Q) 投稿日時:2023年 03月 06日 15:33

    その通りです。

  2. 【7139365】 投稿者: 格式?  (ID:d6/ipCC2jl6) 投稿日時:2023年 03月 06日 19:33

    〉入試難易度の序列や、世間から見た学校の格式の序列は、どうしても、開成他超難関私立=国立難関>都立県立最難関=私立準最難関、、、となるのが現実ではあります。



    やっぱり、格式とかに執着するのは止めた方が良いと思ういますよ。
    結局、いじめ事件などを見る限り格式が無かったんだと思います。小学校、中学校、高校からと段階的に入学する学校内で派閥化するのは人の常。なのに職員は大学兼務者が多くてきめ細かい生徒やガバナンスが効かないばかりか、何と隠蔽工作。これは致命的だと思います。

    また、過去の進学実績が格式というなら、かつては学校群制度や学区制により都立や県立の人気が下がり優秀層の受け皿になったということだけ。それが今は逆回転している。

    格式だの過去の実績だのと意味もないプライドを持つから、繰り上げ合格者を含めた総合格者数の実体も公開できないし、入学確約書などという訳の分からない発想になる。
    もし本当に辞退されたくないなら都立や県立の受験日に合わせれば良いだけ。

    改めて、教育実験校としての役割を明確化しそのためにも学力面で多様な生徒を集めていくべきなのではないでしょうか。

  3. 【7139375】 投稿者: ライン超え  (ID:Ui1LG6ONglY) 投稿日時:2023年 03月 06日 19:43

    >投稿者: 学芸バンザイ(ID:RsA1.U2vNiU)
    投稿日時: 2023年 01月 17日 20:22
    半島さん、いいとこ突いてるねぇ。笑
    今年の東大現役合格者数ヒトケタに一票。笑笑

    >投稿者: 学芸バンザイ(ID:XW7k/.KJpUM)
    投稿日時: 2022年 04月 10日 23:45
    翠嵐に負けないようにガンバレ!

    >投稿者: 学芸バンザイ♡(ID:DN3XxJDTfMI)
    投稿日時: 2023年 02月 28日 23:55
    皆さまの意見をまとめると日比谷にはトリプルスコアで完敗、翠嵐にはダブルスコアで惨敗、そして小石川にも東大合格者数で初めての敗北。
    学芸オバサン、由々しき事態だぞ〜。笑


    この人、どれだけ学芸大附属が嫌いなのでしょうね。
    病的。

  4. 【7139516】 投稿者: 可哀想に…  (ID:GbxS1bbiVyU) 投稿日時:2023年 03月 06日 22:49

    学芸バンザイさんは、翠嵐いいねさんが仰ってた様に学芸の内部進学残念組の方ですよね。
    翠嵐いいねさんのコメントについて真偽のほどは分かりませんが、受験は可哀想な人も生むんですね。

  5. 【7139574】 投稿者: 勘違いあるいはわかっていて思いこむ  (ID:OLu3k5XLAAM) 投稿日時:2023年 03月 07日 00:29

    国立をありがたがるのは、私立がない地方の独特なの風土なのかとかと思っていました。
    小学校受験で国立調べたこともあるけど、実験体になるのはイヤでやめた。
    このスレッド読んでると国立イコール国に選ばれしエリートみたいに言ってる人もいてひく。
    幼稚園児の時にIQテストでもしたのか?事実を歪めてて面白い。

  6. 【7139578】 投稿者: つまり  (ID:HI8qJByY/b.) 投稿日時:2023年 03月 07日 00:46

    小学校実験・中学校受験を経ての入学者は両者とも優秀層ではないので、出口をよくすることは不可能です。
    内部生制度を廃止して、全て校入りの外部生にしてみたらどうですか?
    実力ないのに勘違いしてる人々から解放されて自由になれるかも

  7. 【7139582】 投稿者: 格?  (ID:HI8qJByY/b.) 投稿日時:2023年 03月 07日 01:03

    中学受験したものなんですが
    自分で受けたい教育を選ぶ私立に意味があると思っていますよ。
    格がある国立って。偏差値高い国立なら格もあるが、偏差値低い国立に格などあるわけない。

    格が開成と一緒に描けるのは唯一筑駒です。
    国立難関ってどこまで入れてます?
    筑駒と筑附まで。
    要は私立・国立・公立問わず偏差値通りに見てるんです。

    そして国立と公立は同じ。特筆すべきカリキュラムなし。なぜなら公に向けた教育だから。 教師も公務員だから。

  8. 【7139760】 投稿者: 翠嵐いいよね  (ID:AyhrNNVqSKo) 投稿日時:2023年 03月 07日 09:31

    世間的には、筑駒は日本一の難関なので、国立難関、筑附は偏差値少し落ちるけど、皇族も通いたくなる歴史ある名門校だから難関校のイメージ、といったところなのかもしれません。まあわかります。
    でも、一応、駿台の合格ライン偏差値は、学芸大附の方が少しだけ上でした。サピックス中学部は逆みたいですが。筑附の指定区域外なので、学芸大附属を併願する翠嵐受験層などの神奈川県民が押し上げているのかも。
    格式は、国立と都立県立は同等であるべきですが、そんなことは誰も信じないのが世の中です。慶應出身者では、頭が良い大学受験での入学者より、育ちの良い附属小学校出身者の方が出世して活躍しているのは有名ですが、国立の小学校も、小さい頃から教育にお金と手をかける裕福な家庭に育った子達は、やはり大学進学は良いです。伸びるかも多いし、社会で活躍する人も多いのです。附属小がある学校は、また違った強さがあります。なかなか悔しい現実ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す