最終更新:

2057
Comment

【5795672】東大激減、学芸大附属高校で何が起きているのか

投稿者: いったい何が   (ID:JTopW0MHfwk) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:52

名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格者数は28人と、かつての3分の1以下になってしました。一橋大も激減して昨年の半分以下の7人です。いったい何が起きているのか。これから復活する可能性はあるでしょうか?

学芸大学附属の東大合格者数の推移
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人←(現役16)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6511989】 投稿者: それは過去の話  (ID:3xxdfHGc86.) 投稿日時:2021年 10月 09日 21:51

    大学に進んだあとに一目置かれたり
    同窓のネットワークが機能したのは
    学芸大附属の実績が高くて、同じ大学で出会う同窓が多かったから。

    ボリュームゾーンが下がってくれば
    そのツーカーができる大学も変わってくるはず。

  2. 【6512613】 投稿者: 歴史は語る  (ID:.3YTWu/nmZw) 投稿日時:2021年 10月 10日 14:56

    過去に名門校と言われた学校の凋落していくさまを見れば、そう簡単に凋落は止まらないことがわかります。

    しかも学附の場合、不祥事を隠蔽し、逃げられないように誓約書を書かせるといった、真逆のことを運営陣が行っています。
    名門企業が凋落していく時も同じようです。ダメ経営者とその腰巾着が「自分たちは間違っていない。世の中がおかしい」とおかしなことを繰り返し落ちていく。

    名門校は日比谷のようにやり方を変えれば蘇るブランドはあるわけなので、早急に運営を一新すれば蘇るでしょう。

  3. 【6512641】 投稿者: 闇を感じる  (ID:Lqc4VlUAEEs) 投稿日時:2021年 10月 10日 15:17

    「SNS上では、新日比谷高の在校生、最近の卒業生の、残念だった高校時代の回顧が満ちている」旨の書き込みが本日2時間足らずで、削除されていました。
    一方、学芸大学附属への偏執的な誹謗中傷は晒しあげられる。
    同校OBは、フンマンやる方ないだろう。
    こうした流れ、、新日比谷高校ってとても奇妙な学校だ。
    受験前辞退はだいぶ増えてる由、受験生のレベルもピークアウトから退潮へ。

  4. 【6512660】 投稿者: 恐ろしい現実  (ID:2kDTN.5GzbE) 投稿日時:2021年 10月 10日 15:38

    神奈川のとある公立3番手校が第一志望であった子、記念受験で学附を受けました。

    さて、結果はみなさんもうお分かりですよね。普通は受かる訳がないのです。学附対策ノー勉なのですから。

    その親御様から聞いたのですが見事繰上合格。志望校でも何でもないのに世田谷まで通ってますよ。宝くじが当たったかの如く喜んで。私はこれを聞いて、元通りの学附に戻る事はないと確信しました。
    ちなみに第一志望だった公立は、上位3割マーチに行けるかどうかの公立高校です。

  5. 【6512661】 投稿者: まさか  (ID:HCfHdZTtw2o) 投稿日時:2021年 10月 10日 15:38

    >東大などの難関大に進んでからは、大学での居心地が学芸出身の方がはるかに良い

    そんな変な話があるわけありませんよ。
    一体どんな脳内妄想ですか?

    開成や筑駒くらいに、東大で石を投げれば顔馴染みだらけ、というなら、多少はホームグラウンド的な居心地の良さは有るかもしれませんが、学芸くらいの東大合格人数ではそれは無理。
    やっと学芸出身者が居ても、どちらかが浪人経験というのがザラでは、元は先輩後輩の関係で仲良くも成りにくいですから。

  6. 【6512876】 投稿者: 確かに  (ID:Qj811Qe79Es) 投稿日時:2021年 10月 10日 18:40

    >東大などの難関大に進んでからは、大学での居心地が学芸出身の方がはるかに良い

    そんな話は20年~30年より前の懐古談。

  7. 【6513019】 投稿者: 選民意識  (ID:nlmuth5HkZ.) 投稿日時:2021年 10月 10日 21:12

    スレを読んでいると、学附の保護者や卒業生って、おかしな選民意識があるみたいですが、そういうのも含めて今は受験生から選ばれなくなってきているのではないでしょうか。

  8. 【6513097】 投稿者: 主人の話で恐縮ですが  (ID:8meUgDXs3/.) 投稿日時:2021年 10月 10日 22:15

    私共の子供が来年、中学受験を致します。私は、模擬テストの2月1日校の判定次第では、2月3日校の
    候補として、こちらの中学も悪くないのでは、と言いましたら、主人は東芝と同様に、既に時代の役目
    を終えている、と言って見向きもしてくれませんでした。知り合いの卒業生の御母様に伺ったところ、
    ここ最近、優秀層が外部に出る傾向が強くなった、
    と仰言っていました。その御母様曰く、やはり、
    蝉のイジメ、特に保護者会で指摘されるまで隠蔽し
    続けた学校への不信感は拭い難く、附属高校の1学年の学力差が外部入学生と内部進学生とでは、駿台の偏差値で20ぐらいの幅があるので学校の進学指導
    も懸念される、とのことで、やはり、外に出られた
    そうなのですが、外部生と内部生とでは、そんなに
    差があるのでしょうか?(長文失礼いたしました)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す