最終更新:

2057
Comment

【5795672】東大激減、学芸大附属高校で何が起きているのか

投稿者: いったい何が   (ID:JTopW0MHfwk) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:52

名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格者数は28人と、かつての3分の1以下になってしました。一橋大も激減して昨年の半分以下の7人です。いったい何が起きているのか。これから復活する可能性はあるでしょうか?

学芸大学附属の東大合格者数の推移
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人←(現役16)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6519964】 投稿者: 今年だけかも  (ID:leaK.zca1rE) 投稿日時:2021年 10月 16日 17:45

    小石川の実績は、あと何年か見ないと判断できないでしょう。

  2. 【6520015】 投稿者: 都立中  (ID:HNl64QYtWaI) 投稿日時:2021年 10月 16日 18:26

    都立中高一貫校ができたときは、中高一貫教育のメリットと経済性のみりょ、そして国立大附属のアナロジーで、もっと躍進するかとみんな思ったのですが、小石川といえども、良い学校ですが、やはり私立御三家や国立にはまだまだ及びません。これは、制度導入時に入試制度に込められた毒が効いている可能性があると思っています。でも、こうした公立中高一貫校は重要で、有り難い存在です。

  3. 【6520160】 投稿者: そうなんですか  (ID:RUYSUCys57U) 投稿日時:2021年 10月 16日 21:00

    >やはり私立御三家や国立にはまだまだ及びません。


    私はよく分かって無いのですが、良く皆さんが使う指標の東京一工国医の現役進学率で比較しました。小石川は男子校の武蔵、麻布をも超えているみたいです。学附と比べると10%以上も差があります。たまたまというには無理があるような、、、
    昔は学附も凄かったというなら良く分かります。身近に昔は日比谷は凄かったと自慢していた人がいましたので。

    小石川29.0%
    武蔵26.5%
    麻布25.4%
    学附17.3%

  4. 【6520182】 投稿者: なぜ小石川にこだわる?  (ID:leaK.zca1rE) 投稿日時:2021年 10月 16日 21:19

    ここは学附板。なんで小石川? マウント?
    1年だけの好成績ではしゃいでいると足元を掬われかねないよ。

  5. 【6520334】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:xBKbiSHmGyo) 投稿日時:2021年 10月 16日 23:59

    >ここは学附板。なんで小石川? マウント?
    1年だけの好成績ではしゃいでいると足元を掬われかねないよ。




    マウントするつもりは全くありません。小石川関係者でもありませんし。
    「やはり私立御三家や国立にはまだまだ及びません。」と断言する理由とか、根拠、尺度があるなら知りたいと思っただけです。

    さらに追加で「1年だけの好成績」の根拠はあるのでしょうか?小石川の来年以降の入学時偏差値がガタ落ちしているとか?

  6. 【6520481】 投稿者: なぜ小石川にこだわる?  (ID:leaK.zca1rE) 投稿日時:2021年 10月 17日 08:13

    小石川の話はこれで最後に。
    「1年」の意味は、今春突然跳ねあがった大学進学実績が来春以降も続く保証はないでしょ?ということ。入り口偏差値で全て決まるものでもない。

    終わり

  7. 【6520532】 投稿者: 他校に嫌味を言わないと気がすまないのが  (ID:cvZcfuSkGa.) 投稿日時:2021年 10月 17日 09:26

    現状を物語っています

  8. 【6520600】 投稿者: 学芸がターゲット  (ID:KggDDpDnSxI) 投稿日時:2021年 10月 17日 10:35

    何故だか、国立のうち学芸がターゲットになってディスられているのですね。都立高の進学校化を目指す政策がスタートしたときも、何故かターゲットは学芸でした。狙いやすいと公立関係者が思ったのかなあと思います。都立、県立のトップ高がいくら伸びても、優秀で素直な有望な人材が不透明な内申点で進路に苦しむだけであり、学芸の様な高校受験を重視した国立校は、公立中に行かざるを得なかった優秀な子供の希望であることをよく考えると良いと思います。公立トップ校は、理不尽で不透明な公立中での内申点による選抜を抜けた運の良い子供達が、内申点を取れなかった子供達に「君たちは先生に嫌われて残念だったね」とマウントしているようなものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す