最終更新:

2057
Comment

【5795672】東大激減、学芸大附属高校で何が起きているのか

投稿者: いったい何が   (ID:JTopW0MHfwk) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:52

名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格者数は28人と、かつての3分の1以下になってしました。一橋大も激減して昨年の半分以下の7人です。いったい何が起きているのか。これから復活する可能性はあるでしょうか?

学芸大学附属の東大合格者数の推移
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人←(現役16)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6522442】 投稿者: その件に関しては  (ID:gzULfvB8AHY) 投稿日時:2021年 10月 19日 07:47

    学校説明会で受験生に対して
    「模試の結果を踏まえて今年は東大の実績爆上がりだよ!詐欺」
    として有名(というか問題)になったので、多くの人が知ってますよ。

    ツッコミどころ①
    大騒ぎして鼻息荒かったのに結果は残念

    ツッコミどころ②
    血税で運営されている教師養成学校がそんな事をするのって、どうなの?
    予備校や進学校でもないのに、品位に欠けるのでは?

  2. 【6522449】 投稿者: 学附の構造的弱点  (ID:leaK.zca1rE) 投稿日時:2021年 10月 19日 08:04

    ・学附は教員養成の実験校である
      →教育実習生の質の低い授業が多い
    ・都立高校の復権という環境変化
      →高校受験で学附を選ぶ理由の1つが解消
      →高校受験時に優秀層が都立県立高を選択
    ・内部進学生の存在
      →高入生は疎外感
      →高校受験時に優秀層が都立県立高を選択
    ・一貫教育の欠如
      →中入のメリットがなく優秀層が敬遠
      →内部生の質の低下

  3. 【6522477】 投稿者: 元S塾ですよね  (ID:tA58/JpXtWs) 投稿日時:2021年 10月 19日 08:31

    それを書いているのは、S塾の講師ではなく、元S塾の講師(元サピックス中学部講師。いまは一部上場企業勤務のビジネスマン。本業はマーケティング。受験業界の外から中学・高校入試や塾関係を客観的にマーケティング。SAPIXでは、最上位のZコース担当(小学部のα相当)。開成・国立大附属高の合格者多数)ですよね。

    東大合格者数にはたとえば「隔年現象」と「7年後現象」がある。隔年現象とは、現役合格者が多い年は数が伸びるが、その翌年は浪人生が少ないので数を減らす現象だ。7年後現象とは、東大合格者が多かった翌年の中学入試では倍率が上がり、優秀な生徒が集まり、その年に入学した生徒たちが卒業するときにまた東大合格者が増えるという現象だ。高校だけの学校の場合は「4年後現象」ということになる。

    4年後に翠嵐が聖光を抜くなんて、到底信じられませんが…
    学附凋落の原因も、同じ記事に書いてませんでしたか。

    ここからは、ポポロさん宛ではないですが
    周囲では、学附は開成の併願などで中学受験リベンジ組が受験する高校という位置づけです。
    都立トップ校には中学受験は見向きせず公立中からその学校を目指すコアなファンがいますよね。

    人事に携わる仕事をしていましたが、今50代後半ぐらいの上司が採用予定者の履歴書を見て「学芸大学附属世田谷中学校、学芸大学付属高校」の記載に目を止めて「頭良いんだな…」と言ってました。上司は栄光学園卒ですが、聖光学院と間違われるとムッとして「栄光です」と訂正します。
    人の印象ってなかなか変わらないですよね。

    私も、都立高校よりも国立大学附属高校のほうが品が良い印象があって、それはなかなか変えられないです。
    筑駒や筑附の生徒さんが筑波大学に行くイメージがないように、学附の生徒さんも学芸大に行って教員になるイメージはないです。

    ここで学附を叩いている方は(質問と称して、評価を下げる目的をお持ちの方も)どういう立場の方なのでしょうか。
    学附を志望校として考えるなら、こんなところで噂レベルの書き込みを信じるよりも、ご自身の目で確かめたほうが確実だと思います。

  4. 【6522484】 投稿者: やれやれ  (ID:NlTAiThLiGQ) 投稿日時:2021年 10月 19日 08:38

    高校受験塾の宣伝を真に受けてる段階でもう終わってる。

  5. 【6522506】 投稿者: 私の事を仰言っているのでしょうか。  (ID:zaklKbVjcs6) 投稿日時:2021年 10月 19日 09:13

    勿論、中学受験生の保護者として、自身で直接情報の収集と分析はしております。そのうえで、手持ちの情報との齟齬が見られるので、確かめたく、具体的に、データの元を、ご教授下さい、と再三御願いしているわけです。元S塾ですよね 様は受験生をお持ちの保護者様なのでしょうか。そうでないなら
    、拭い難い個人的印象を、お書きになるのはご自由ですが、他者の情報収集の方法に難癖をつけるのは蛇足の極みだ、と思います。願わくば、合格確約書の扱い、のような実益のある情報を頂きたいです。

  6. 【6522522】 投稿者: 具体的な点数を  (ID:EVs4eGccZ32) 投稿日時:2021年 10月 19日 09:34

    質問するのは当然のことと思います

  7. 【6522546】 投稿者: 制服  (ID:35tzLMNKEdA) 投稿日時:2021年 10月 19日 10:04

    一貫教育欠如の大きな現れが制服の問題ですね。

    真の一貫校なら、中学と高校で制服の型が違うなんてあり得ないです。
    しかも、中学は楽なブレザー又は私服、高校に入ると窮屈な詰め襟又はセーラー。校則だから着てますけど、固いカラーに首が擦れて赤くなる子もいたりして、馴染めない生徒も多いはずです。

    もっとも、詰め襟の方が高校生らしいと考える附中生もいるみたいですが。そういう子が、附高入試に失敗して、憧れの紺詰に銀ボタンを着られないと分かると、悲惨ですね。これも、別の中高一貫欠如の問題でしょう。

  8. 【6522641】 投稿者: ?  (ID:otUCe7miOFI) 投稿日時:2021年 10月 19日 11:54

    中学と高校で制服が違う一貫校なんて普通だと思うけど。何か問題あるの?
    附属だと国立も一部の私立も高校生は私服OKの学校が多いね。
    いっそ私服にする?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す