最終更新:

2056
Comment

【5795672】東大激減、学芸大附属高校で何が起きているのか

投稿者: いったい何が   (ID:JTopW0MHfwk) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:52

名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格者数は28人と、かつての3分の1以下になってしました。一橋大も激減して昨年の半分以下の7人です。いったい何が起きているのか。これから復活する可能性はあるでしょうか?

学芸大学附属の東大合格者数の推移
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人←(現役16)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6573487】 投稿者: 附中上がりと高入生  (ID:xbmlQTddck2) 投稿日時:2021年 11月 30日 01:10

    附中上がりと高入生だと、成績の違いは歴然としてますよね
    150番以下はほぼ全員附中上がり
    100番以内で附中上がりは10数名しかいません。
    内部入試と外部入試の偏差値の違いからも明らかですが
    得に高入生の女子は、他に女子が高校受験できる進学校が無いので、いまだに成績優秀です

  2. 【6573500】 投稿者: いやいや  (ID:5FQgqTU9Zuo) 投稿日時:2021年 11月 30日 01:53

    印象だけの事実無根の書き込みはやめましょう。
    (エビデンスがあるならお示しください)

    入口偏差値の差異は事実ですが、上限はないので内進組の上位層は相当優秀ですよ。
    女子の難関進学校がない状況は附属中生も同様なので、外部に抜ける上位層は比較的少なく、内部進学を選択するケースが多いので。

  3. 【6573664】 投稿者: ご自分も  (ID:.b8E8RSa8pw) 投稿日時:2021年 11月 30日 09:43

    エビデンス出しましょう。
    印象操作という点ではどちらも同じかと思います。

  4. 【6573724】 投稿者: ?  (ID:DFTmlBWeepQ) 投稿日時:2021年 11月 30日 10:31

    >高入生の女子は、他に女子が高校受験できる進学校が無いので、いまだに成績優秀です

    都立や県立があるじゃないですか?
    現に翠荒や日比谷に流れていますし。

  5. 【6574232】 投稿者: やっぱり  (ID:HdLmGpXjyoA) 投稿日時:2021年 11月 30日 19:25

    外野からみると正直どっちが優秀でもよいのです。が、やっぱり内部進学組と高入組の対立やマウント取り合いが生徒同士でもあるんだろうな、と感じてしまいます。
    例の事件も、内部進学組が高入組を、と聞いたことがあります。
    生徒同士の対立事案よりも学校側の初期対応や隠蔽等のガバナンスの方がはるかに大きな問題ではありますが。
    率直に、中高一貫校にしてしまった方が良いと思いますね。

  6. 【6574263】 投稿者: いやいや  (ID:5FQgqTU9Zuo) 投稿日時:2021年 11月 30日 19:57

    失礼しました。
    附高生なら誰しもが事実無根ということがわかる発言でしたので。。
    内進実績最多のSAPIXの説明会で、内部進学者はサピ偏差値で30もの開きがあり、上位層は外部生の入口偏差値を上回っている実データが示されており、他塾の説明会で提供されたデータでも同様の傾向です。
    なお、外部生より優秀と主張する意図はなく、内部生の大半は入学後も外部生より低学力という事実と異なる発言を否定したいだけです。

  7. 【6574281】 投稿者: SAPIXの実績  (ID:DvrnHQAhN1.) 投稿日時:2021年 11月 30日 20:12

    内進実績最多61人のSAPIXの外進実績人数は繰り上げをいれても15人とかなり少ないですよね。SAPIXではその人数差を無視して比較したということでしょうか?また繰り上げを入れると当然外部の偏差値は下がりますがそれは含まれた上でのデータですか?説明会でこの話をしたということはSAPIXは外進生を貶めてもよいと判断しているのですか?

    また他塾とはどこのことですか?合格人数の規模によっては印象操作ですね。具体的な塾名をあげえエビデンスを示してください。

    もちろん私も最初の方のエビデンスも知りたいと思いますけどね。

  8. 【6574488】 投稿者: いやいや  (ID:5FQgqTU9Zuo) 投稿日時:2021年 11月 30日 23:28

    SAPIXから外部/内部の比較が説明されたわけではありません。
    内部向け説明において、内部合格者の偏差値分布が示され、その分布を見ると外部生の合格ラインの偏差値(58)を上回っている層が複数存在することや、最上位層は70オーバーであることなどがわかります。
    他塾は、サピに次ぐ内部進学者実績のあるZ会です。
    いずれも子供が中学生の頃に3年連続で説明会に参加していたので、資料として示された内部進学者の総数は300人程度はあるかと思いますので、サンプル数としては十分かと思います。これ以上の詳細をお知りになりたい場合は次年度の説明会にご参加されるか、両塾にお問合せいただければよいかと思います。

    高入生は帰国生含めても135人程度です。
    なので人数的に考えると、「100位以内の内部生は10数名だけ」が事実なら、帰国生含めた高入生は1人の例外もなく150位以内に位置しないと計算が合いません。で、内部生は何故か100〜150位には誰もおらず、10数名とその他内部生には何故か大きな学力差があり、上位150名と下位180名の学力が激しく二極化していることになります。(そうしないと「10数名以外の内部生は150位以下」という計算は成り立ちません)
    その一方で、旧帝国医早慶などの難関大への進学者数(≠合格者数)は例年200人前後の規模で、150位あたりを境に二極化しているわけではないことを示していますし、先の発言が事実であれば、帰国生含めた高入生全員が前述の難関大に進学していることとなります。

    常識的に考えれば、エビデンスなんて示さずともこの発言がいかに非現実的かがわかると思うのですが。。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す