最終更新:

18
Comment

【5928325】この差ってなんでしょう……

投稿者: との   (ID:l7GnUoMgnPo) 投稿日時:2020年 06月 30日 21:04

1、部活選び・友人との外出先・スマホ・娯楽・塾等を全て親の意向に沿って決められているが学力上位

2、部活・娯楽は全て本人の意向、友人との外出先やスマホ利用・塾は親が制限しつつ本人の意向も少し聞くが学力は中の上

家庭内での学習環境は似たようなものですがこの差ってなんなんでしょう?
地頭が違う?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5928399】 投稿者: 経験上  (ID:8uDIreMkigc) 投稿日時:2020年 06月 30日 22:02

    高校受験の上位組は2の方でしたよ。
    もう高校受験時には本人の意思が大きく関わってきます。
    それぞれの勉強の仕方についても、自分に合ったものを自分自身で見付けていけるようになる年代でしょう。

  2. 【5928575】 投稿者: 大学生母  (ID:PujFAud1KjU) 投稿日時:2020年 07月 01日 07:22

    私の経験上からも、2の育て方をされたお子さんの方が学力は高かったです。1の育て方をされたお子さんは、思春期以降メンタルヘルスを崩してしまいがちでした。不登校、深海魚、通院など、学力どころではなくなってしまった元優等生も多くいました。

    今振り返ってみますと、親に部活や習い事を勝手に決められていたお子さんほど、不調に陥っていたと思います。人権が尊重され、心の自由、健康があってこその学力ではないでしょうか。

  3. 【5928588】 投稿者: 弟  (ID:8IU3Mlj7F9o) 投稿日時:2020年 07月 01日 07:44

    1でしたが、高校はトップ校だったものの
    高2で成績が急降下しました。担任からこんなに下がった生徒は見たことないと言われたそうです。

    弟は決して遊んでいませんでした。しかし身につく勉強は、全く出来ていなかったのだと思います。
    たまに東大生でも全てをコントロールされた子がいますが、それ以上に全国には潰れた子が多いと思います。

    その後弟は、浪人して自分と同じくらいの子が○大学に進学したということから○大学より下は受けないなどプライドだけは高い状態でした。しかし実力が伴わないので2浪後いったん受験をやめ就職して、
    また何年かして大学受験して、3〜4流?の大学に進学しました。

    母は本人の前で「子育て失敗した。」と泣き崩れました。大学に入っても口出しは続き、就職よくなるから体育会に入れといい、私が体育会は器用なタイプじゃないと留年率高いからやめた方がいいと言ったにも関わらず入り、留年しました。

    そんな弟も就職し、結婚して子育てもしていますが、父の死後、母と音信不通にしています。
    反抗期なく育ち、年とってからやっと自分の気持ちを親にぶつけられたってことですね。

  4. 【5928607】 投稿者: タイムマネジメント  (ID:zlxDyK4wgFU) 投稿日時:2020年 07月 01日 08:15

    高校受験以上では、タイムマネジメントを自分で出来るようになった子の方が優秀なケースが多いですね。

    部活や生徒会活動をするようになったりすると、基本的に勉強に使える時間が減ります。
    ところが、この時間が減ることが、生徒にとっては大チャンスなのです。
    まとまった時間が取りにくくなると、ちょっとした時間でちょこちょこ勉強するしかなかったりすると、それによって勉強を効率的にやらなければならなくなるからです。

    それは、要するに「大人のように時間が使えるようになる」ことを意味します。
    その状況になった子が高校受験になると、勉強時間の使い方が上手なために、勉強効率がかなり上がる、という図式です。

    1と2の比較では、このタイムマネジメントの考えが明確ではありません。2が自由のように見えますが、2であってもタイムマネジメントが出来なければ成績は上がらないでしょう。
    ただし、1のやり方だと、自分で考えてタイムマネジメントが出来ている訳ではないので、上の方が掛かれているようにいずれ失速する、ということになりかねません。

    1がいいか、2がいいか、ではなく、1であっても2であっても、タイムマネジメントが出来るようにならないとダメだということです。

  5. 【5928609】 投稿者: 2→1へシフト  (ID:1CBBubWcsq.) 投稿日時:2020年 07月 01日 08:21

    高校生になるまでは2、入学後1年かけて1にシフトするのが必勝パターンかな。

  6. 【5928717】 投稿者: スレ主です  (ID:l7GnUoMgnPo) 投稿日時:2020年 07月 01日 10:09

    皆様の書き込みをなるほどと頷きながら読みました。ありがとうございます。

    実は1は親戚の子で2は我が子なのです。
    同い年なので嫌でも何かと比べられてしまい、私自身気にしたくなくても情報が入ってきます。
    内申も親戚の子の方が遥かに高いです。

    我が子いわく「あの子は勉強以外の趣味がないんじゃない?」と笑っていますが、小さい頃から親が敢えてそのように仕向けてきたのではないかと思えてなりません。

    そうやって枠組み?レール?を敷いてきた事によって内申も高く上位高に行けるとなると、どうしてもモヤモヤとした気持ちが拭えず…。
    子供本人の意向が大切なのは承知していますが、子供が自分の意志を持つ前から上手く乗せてしまうのもありだったのかと。

    後々精神的に病んでしまう事があるとのお話もあり、確かになと感じます。

  7. 【5928769】 投稿者: 比べない  (ID:VdzaTFQFFXw) 投稿日時:2020年 07月 01日 10:50

    スレ主さん 親戚でも友人でもお子さんをだれかと比べるのは
    止めた方がいい。 お子さんがそれに気が付いて 自分の母親の
    未熟さに呆れる前に。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す